淡蒼球

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
脳: 淡蒼球
脳内での淡蒼球の位置。赤で示す所が淡蒼球。
左は側面から見た図。右は正面から見た図。
ヒトの脳の冠状断面。 緑色で示すところが淡蒼球。外側が淡蒼球外節 (GPe) 、内側が淡蒼球内節 (GPi) 。他、青色は線条体 (Striatum) 、黄色は 視床下核 (STN) 、赤色は黒質 (SN) 。
名称
日本語 淡蒼球
ラテン語 Globus Pallidus, Pallidum, Palaeostriatum、
略号 GP
関連構造
上位構造 大脳基底核
構成要素 外節 (GPe) 、内節 (GPi)
画像
アナトモグラフィー 三次元CG
Digital Anatomist 冠状断(海馬)
冠状断(視床)
冠状断(脚間窩)
水平断(上丘)
水平断(前交連)
関連情報
IBVD 体積(面積)
Brede Database 階層関係、座標情報
NeuroNames 関連情報一覧
NIF 総合検索
MeSH Globus+Pallidus
グレイ解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

淡蒼球(たんそうきゅう、globus pallidus = ラテン語で「蒼いもの」 、あるいは pallidum)は、脳の皮質下構造のひとつで大脳基底核の一部。外節内節とに区別されるが、どちらも共にGABA作動性の大型の投射ニューロンを含んでいる。ミエリンの髄鞘を被った軸索が通過するため、青白い外見を呈し、淡蒼球と呼ばれる。別名を、古線条体ともいうが、通常の意味での線条体は、背側線条体(もしくは腹側線条体)のことを指すため、注意を要する。

淡蒼球外節[編集]

淡蒼球外節(たんそうきゅうがいせつ、external segment of globus pallidus; GPe)は、間接路の構成要素であり、線条体からのGABA作動性入力を受ける。外節からのGABA作動性の出力は、視床下核および、淡蒼球内節、黒質網様部へ入力する。

淡蒼球内節[編集]

淡蒼球内節(たんそうきゅうないせつ、internal segment of globus pallidus; GPi)は、線条体からのGABA作動性入力を受け(直接路)、また淡蒼球外節からGABA作動性入力、視床下核からグルタミン酸作動性の入力を受ける(間接路)。黒質網様部と共に、大脳基底核の出力核として位置づけられている。

腹側淡蒼球[編集]

腹側淡蒼球 (ventral pallidum, VP) は、上述の淡蒼球の腹側に位置し、無名質 (substantia innominata) の一部を成す。腹側線条体、すなわち側坐核嗅結節からの入力を受けるが、それらはほとんどがGABA作動性の抑制性入力である。腹側淡蒼球は視床の背内側 (MD) 核に投射する。MD核からは大脳新皮質の前頭前野への興奮性の投射がある。

画像[編集]

脚注[編集]


関連項目[編集]