コンテンツにスキップ

梅林公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Wjp28y (会話 | 投稿記録) による 2012年3月7日 (水) 07:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要: Wikipedia:井戸端/subj/電話番号・FAX番号記載について)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

2008年のぎふ梅まつり

梅林公園(ばいりんこうえん)は、岐阜市にある都市公園。

白梅700本、紅梅600本の計1300本、50種類のの木が植えられている。

沿革

  • 1872年 - 篠田祐助が私有地を公園として整備。
  • 後に市民に開放し、この頃から梅林公園と呼ばれるようになる。
  • 1948年 - 篠田祐助が同地を岐阜市に委譲し、都市公園として整備され現在に至る。

見所

展示してあるD51
  • 1月の中旬から早咲きの梅が開花しはじめ、2月から3月にかけて梅が咲いてゆく。一番の見ごろは3月の上旬となる。
  • 公園内にはD51蒸気機関車の実車や遊具もあることから、市内の幼稚園や小学校では遠足の行き先としても多用される。
  • 例年3月の第1土曜、日曜日に公園一帯でぎふ梅まつりが開催される。

概要

  • 住所:岐阜県岐阜市梅林南町
  • 駐車場:なし(岐阜市内の有料駐車場を利用)

アクセス

2005年3月までは至近に、名鉄美濃町線梅林駅があった。