桂昇蝶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。キュアサマー (会話 | 投稿記録) による 2022年4月10日 (日) 09:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (曖昧さ回避ページABCラジオへのリンクを解消、リンク先を朝日放送ラジオに変更(DisamAssist使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

かつら 昇蝶しょうちょう
桂(かつら) 昇蝶(しょうちょう)
花菱は、桂春団治一門の定紋である。
本名 東中ひがしなか つとむ
生年月日 (1955-03-01) 1955年3月1日(69歳)
出身地 日本の旗 日本大阪府大阪市
師匠 二代目桂春蝶
名跡 1. 桂さなぎ
(1973年 - 1987年)
2. 桂昇蝶
(1987年 - )
出囃子 馬かけ
活動期間 1973年 -
活動内容 上方落語
所属 松竹芸能
備考
上方落語協会会員

桂 昇蝶(かつら しょうちょう、1955年3月1日 - )は、大阪府大阪市出身の落語家松竹芸能所属、上方落語協会会員。本名∶東中 勉出囃子は『馬かけ』。

経歴

大阪府立港高等学校卒業。

1973年6月14日二代目桂春蝶に入門、「さなぎ」を名乗る。

1987年3月、「昇蝶」に改名。

出演

テレビ番組

ラジオ番組

外部リンク

関連項目