朝比奈泰栄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
朝比奈泰栄
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生誕 不明
死没 不明
別名 右衛門(通称)
主君 今川氏北条氏規氏盛
河内狭山藩
氏族 朝比奈氏
泰澄
テンプレートを表示

朝比奈 泰栄(あさひな やすしげ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武士[1]。通称は右衛門[1]

経歴[編集]

後北条氏に仕える[1]。なお、浅倉直美の研究によれば、元々今川氏の家臣であったが、今川義元が今川氏の人質になった北条氏規に付け、氏規が帰国する際に氏規が義元からもらい受けたという[2]。北条氏規が伊豆国韮山城主の時に執政を務める[1]

天正18年(1590年)の小田原攻めで敗れた氏規とその子氏盛と共に高野山に入る[1]慶長5年(1600年)氏盛が河内国狭山藩主になるとその執政となった[1]元和年間に77歳で没したと伝わる[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『朝比奈泰栄』 - コトバンク
  2. ^ 浅倉直美「北条氏規家臣朝比奈氏について」戦国史研究会 編『戦国期政治史論集 東国編』(岩田書院、2017年) ISBN 978-4-86602-012-9