朝比奈泰彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Zinzaemon (会話 | 投稿記録) による 2015年12月25日 (金) 04:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (略歴、人物を加筆整理)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

朝比奈 泰彦(あさひな やすひこ、1881年4月16日 - 1975年6月30日)は日本の薬学者薬化学者。東京大学名誉教授。薬学博士[1]帝国学士院会員、文化勲章受章者。昆虫学者の朝比奈正二郎は次男[2]

略歴

東京本所生まれ。東京府士族・朝比奈和四郎の長男[1]旧制府立一中旧制第一高校を経て、東京帝国大学医科大学薬学科卒業。大学院に入り助手となる[1]

1909年、ヨーロッパに渡り、リヒャルト・ヴィルシュテッターエミール・フィッシャーに師事する。1910年、薬学博士の学位取得[1]1912年、東京帝国大学助教授、1918年、教授。

1923年、「漢薬成分の化学的研究」で帝国学士院恩賜賞1943年、文化勲章受章。1951年文化功労者

人物

1912年、下山順一郎教授の後任で講座担当となった朝比奈は、1941年に停年退官するまでの約30年間にわたりサクラニン、ナリンギンなどのフラバノンの研究を始めとする各種和漢薬成分の化学的研究を展開した[3]

生前、1951年1952年ノーベル化学賞の候補に挙がっていたものの、受賞を逸している[4]

栄典

家族・親族

朝比奈家
  • 父・和四郎(東京府士族[1]
  • 妻・こと(静岡、河辺富助の長女)[1]
1884年 -
  • 男・正二郎[1]
1913年 - 2010年
  • 三男・英三[1]
1914年 -
  • 四男・菊雄[1]
1917年 -

著書

共著編

翻訳

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 『人事興信録 7版』人事興信所、1925年、あ一〇一頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。
  2. ^ 朝比奈 正二郎とはコトバンク。2015年12月25日閲覧。
  3. ^ 天然物化学教室のあゆみ東京大学大学院薬学系研究科 天然物化学教室。2015年12月25日閲覧。
  4. ^ 東京新聞:朝永氏、受賞前に7回「候補」 ノーベル賞選考資料:国際 東京新聞、2014年8月14日夕刊
  5. ^ 『官報』第2480号、「叙任及辞令」1935年04月12日。