景気後退

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Thijssie!bot (会話 | 投稿記録) による 2012年2月18日 (土) 10:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 変更: pl:Recesja gospodarcza)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

景気循環

景気後退(けいきこうたい)とは、景気循環の局面のうち、景気が下降している状態を言う。リセッション(Recession )の訳語である。景気循環の考え方によって、1つの循環を2局面(景気拡張期、景気後退期)と4局面(好況、後退、不況、回復)で分割する考え方があるが、2局面で考えた場合の景気後退期、4局面で考えた場合の後退と不況[1]がこれにあたる。

概要

景気後退とは、上述の通り景気が下降している状態を言う。より状態が悪いものを不況不景気)と言い、一般的にはこちらのほうが馴染み深い用語である。さらに深刻な状態にあることを恐慌と言う。

景気後退の定義は考え方によって様々であるが、日本の場合は景気動向指数ディフュージョン・インデックス(DI)を見て判断するのが一般的である。(DIが50%を割るのが景気後退の目安。)その他、以下のような定義がある。

(ただし、これはあまり一般的な考え方ではない。)
  • 全米経済研究所:重要な経済活動の衰退が経済全体に広がり、それが数ヶ月以上続いているとき。

脚注

  1. ^ ただし、後退のみをいう場合もある。

関連項目