明智光忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。いいすく (会話 | 投稿記録) による 2011年8月8日 (月) 02:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

明智 光忠(あけち みつただ、天文9年(1540年)? - 天正10年6月15日1582年7月4日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将明智光秀の家臣。丹波国八上城主。通称は次右衛門、治右衛門、二郎四郎。

光秀の叔父にあたる明智光久(または明智光安)の子。または美濃国の農民出身という説もある。妻は光秀の娘。娘は細川忠興の側室。

天正3年(1575)の丹波過部城攻めの功績で、織田信長より感状を下された。天正10年(1582年)の本能寺の変では、信長の子の織田信忠らが篭る二条御所を攻撃した。その際に鉄砲で撃たれ重傷を負い知恩院で療養していたが、同年山崎の戦いで、光秀が羽柴秀吉に敗れ討ち死にした事を知ると、自害して果てた。