コンテンツにスキップ

断絶説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2020年7月16日 (木) 13:34; 126.3.26.152 (会話) による版 (ギャップセオリーと「若い地球説」は必ずしも対立しないため、別の問題であるよう書き加えました。)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

断絶説(だんぜつせつ、ギャップ・セオリー、Gap creationism)とは、創造論のうち、創世記1章1節と2節の間に期間があるとする説。

創世記1章1節の天地創造を最初の創造、3節以降の天地創造を「再創造」と位置づける。 3節以降の宇宙の創造以来の年代を長期間とする立場(古い地球説宇宙)と、創造を数千年前の6日間の出来事であるとする立場若い地球説とに分かれる。

この説を支持する立場[編集]

ベンパートーマス・チャルマーズサイラス・スコフィールドヘンリー・シーセンハル・リンゼイエーリッヒ・ザウアーバークレー・バックストンパゼット・ウィルクス森山諭笹尾鉄三郎高木慶太ら。

脚注[編集]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]