出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。VolkovBot (会話 | 投稿記録) による 2010年11月30日 (火) 11:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ([r2.5.1] ロボットによる 追加: id:Pikul)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

担(擔)
市制台制
重量質量
SI 50 kg(中国大陸)
60.478982 kg(香港)
60 kg(台湾)
定義 100斤
由来 人1人が運べる重量
テンプレートを表示

(たん、元の用字は)は、中国尺貫法(尺斤法。市制台制)の重量質量)の単位である。

元々の担は、人夫1人が一度に運べる(担げる)重量として定義されたものである。現在では、1担は100と定義されており、中国大陸ではちょうど50 kg香港では60.478982 kg、台湾ではちょうど60 kgとなる。

元は慣習的な単位であったが、代に外国との貿易のために各国と単位についての協定を結び、公式の単位となった。その際、以下のように定義された。

1 担
= 133+13ポンドヤード・ポンド法
= 60.478982 キログラム(メートル法
= 120 フント(ドイツの度量衡)

現在香港で使われている担はこの定義に由来するものである。東南アジア一帯ではピクル、ピコル(マレー語などでpikul、英語でpicul)とも呼ばれ、香港の担と同じ単位が使用されている。

中国大陸では1斤=500グラムと定められたため、1担=50キログラムとなる。台湾では、日本統治時代があったために日本の尺貫法の影響を受けて1斤=600グラムとなり、1担=60キログラムとなった。