コンテンツにスキップ

建康 (都城)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Minsbot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月14日 (月) 11:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: ru:Цзянькан)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

建康(けんこう)とは、歴代の六朝の都であり、中国南京の古称。

建康を首都とした王朝は、次の通りである。なお、においては建業(けんぎょう)という名であったが、東晋元帝西晋愍帝(司馬鄴)のに触れるので、建康という名に変えた。 都を建康(建業)においた6つの王朝に栄えた文化を、六朝文化と呼ぶ。