尾崎亨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Leokono (会話 | 投稿記録) による 2022年2月19日 (土) 06:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

尾崎 亨(おざき とおる、1944年2月 - )は、日本の歴史学者古代オリエント史)。学位は博士(文学)立正大学2000年)。

静岡女子大学文学部講師、静岡県立大学国際関係学部教授などを歴任した。

経歴

東京教育大学文学部史学科で西洋史学専攻を卒業し、同大学大学院の文学研究科史学科西洋史学専攻で博士課程に進んだ。1970年10月から「ドイツ学術交換奉仕会(DAAD)」の奨学生として西ドイツのエアランゲン大学に1972年9月まで留学した。1976年3月、博士課程を単位取得退学した。

その後、静岡女子大学に採用され、文学部で講師、1978年からは助教授を務めた。静岡女子大学が静岡薬科大学静岡女子短期大学と統合されると、新設された静岡県立大学に移った。静岡県立大学では、国際関係学部教養科で助教授を務めたが、その後、教授に昇任した。

静岡県立大学国際関係学部国際言語文化学科でヨーロッパ文化コースの教授を務めた後、2009年3月に定年退職。2009年9月から2013年7月まで、中華人民共和国吉林省長春市の、東北師範大学世界古典文明史学院に客員教授として勤務。現在は静岡県藤枝市に居住している。

研究

専門は歴史学紀元前21世紀メソポタミア史)。

略歴

1966年東京教育大学文学部卒業。1976年同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1976年静岡女子大学文学部講師。1978年静岡女子大学文学部助教授。1987年静岡県立大学国際関係学部助教授。1993年教授。2000年「ウル第三王国時代の暦 -その改暦と運用の基礎研究-」で立正大学文学博士2009年静岡県立大学国際関係学部を退任。

著書

  1. 「オリエントの廃虚」 世界の文化史蹟 第2巻 三笠宮崇仁・杉勇共編 分担執筆 毎日新聞社 1977年
  2. 「発掘と解読」 古代文明の謎と発見 7 毎日新聞社 1977年11月
  3. 「シュメール」 筑摩世界文学大系 1(古代オリエント集) 筑摩書房 1978年4月
  4. Wirtschaftstexte der Ur III-Zeit aus dem British Museum Materiali per il vocabolario neosumerico 12 Multigrafica editrice (Roma, 1982), 138 pp. und 117 Tafeln
  5. 「アフロアジアの民族と文化」 民族の世界史 11 分担執筆 山川出版社 1985年11月
  6. Die Puzriš-Dagan-Texte der Istanbuler Archäologischen Museen Teil 2 Freiburger Altorientalische Studien 16 With Fatma Yıldız Franz Steiner Verlag Wiesbaden (Stuttgart, 1988), 280 pp.
  7. Selected Neo-Sumerian administrative texts from the British Museum(大英博物館所蔵の新シュメール時代行政文書) 総研研究資料 7 With Susumu Sato 中央学院大学総合科学研究所 1990年, 334 pp.(55図版を含む)
  8. Neo-Sumerian Administrative Texts of the Hirose CollectionCapital Decisions Ltd (Potomac, Maryland, USA, 1990), 138 pp. and 45 plates
  9. The comprehensive catalogue of published Ur III tabletsWith Marcel Sigrist Capital Decisions Limited (Bethesda, Maryland, USA, 1991), 380 pp.
  10. Die Umma-Texte aus den Archäologischen Museen zu IstanbulWith Fatma Yıldız Capital Decisions Limited (Bethesda, Maryland, USA)
    • Teil III (1993) 287 pp .: Nr.1601-2300.
    • Teil IV (1997) 338 pp .: Nr.2301-3000.
    • Teil V (2000) 306 pp .: Nr.3001-3500.
    • Teil VI (2001) 223 pp .: Nr.3501-3534.
  11. 「ウル第三王国時代の暦 -その改暦と運用の基礎研究-」 博士論文 立正大学大学院文学研究科より博士(文学)の学位を取得 未刊行 2000年10月
  12. Keilschrifttexte aus japanischen Sammlungen Santag 7 Otto Harrassowitz Verlag (Wiesbaden, Deutschland, 2002), 148 Seiten und 46 Tafeln
  13. Ur III administrative tablets from the British Museum Biblioteca del Próximo Oriente Antiguo 1 and 2 With Marcel Sigrist Consejo Superior de Investigaciones Científicas (Madrid, 2006), vols. 1 (542 pp.) and 2 (316 pp.)
  14. Neo-Sumerian administrative tablets from the Yale Babylonian Collection Biblioteca del Próximo Oriente Antiguo 6 and 7 With Marcel Sigrist Consejo Superior de Investigaciones Científicas (Madrid, 2009), vols. 6 (542 pp.) and 7 (316 pp.)
  15. Tablets in Jerusalem: Sainte-Anne and Saint Étienne Supplement to Journal of Ancient Civilizations No.2 With Marcel Sigrist Institute for the History of Ancient Civilizations, Northeast Normal University (Changchun, 2010), 164 pp. and 70 plates
  16. Administrative Ur III texts in the British Museum Supplement to Journal of Ancient Civilizations No.3 With Marcel Sigrist Institute for the History of Ancient Civilizations, Northeast Normal University (Changchun, 2013), Part One 290 pp. and Part Two 227 pp.
  17. Tablets from the Irisagrig ArchiveWith Marcel Sigrist Cornell University Studies in Assyriology and Sumerology (CUSAS 40) (Eisenbrauns, University Park, Pennsylvania, USA, 2019), Part One (viii+315 pp.), Part Two (410 pp.)
  18. The Lost and the Found. Cuneiform Collections Rediscovered. With copies by Herbert SaurenWith the collaboration of David I.Owen and Palmiro Notizia DICAM (Messina, Italy, 2020), Part One (374 pp.), Part Two (iii+264 plates)

翻訳

  • H.クレンゲル『古代バビロニアの歴史 : ハンムラピ王とその社会』江上波夫(後書き担当)共訳 山川出版社 1980年
  • H.クレンゲル『古代オリエント商人の世界』 江上波夫(後書き担当)共訳 山川出版社 1983年
  • P.E.Pecorella『図説世界の考古学 2 古代オリエントの世界』 福武書店 1984年
  • H.クレンゲル『古代シリアの歴史と文化 : 東西文化のかけ橋』 六興出版 1991年
  • M.ロウフ『メソポタミアと古代中近東の文化地図』松谷敏雄等共訳 朝倉書店 1994年

論文

  1. 「ドゥレーヘムの家畜文書」 「オリエント」16巻, 日本オリエント学会編, 1974年, pp.33-56.
  2. 「Mu-tu3-lugal: "王のための持参物"について」 「オリエント」17巻, 日本オリエント学会編, 1974年, pp.105-124.
  3. 「Mu-tu3-Shul-gi-si2-im-ti 制度の官吏について」 「三笠宮殿下還暦記念オリエント学論集, 日本オリエント学会編 講談社, 1975年, pp.113-123.
  4. 「ドゥレーヘムの家畜の管理とa-sha3」 「オリエント」18巻, 日本オリエント学会編, 1975年, pp.15-29.
  5. Über mu-tu3-lugal: Eingebrachtes für den König in den neusumerischen Viehverwaltungsurkunden aus DrehimOrient 11, 日本オリエント学会編, 1975年, pp.1-14.(「アジア文化史論集3」(山川出版社)に再掲。)
  6. Shulgisimti and Her Libation Place (ki-a-nag)Orient 12, 日本オリエント学会編, 1976年, pp.1-14.
  7. Ein gewöhnliches Jahr mit einem Schaltmonate --- Die Revision des Drehem-KalendersBibliotheca Orientalis 34, Leiden大学東洋学研究所, 1977年, pp.275-281.
  8. 「閏月のある平年:ドゥレーヘム暦の改定」 「オリエント」20巻, 日本オリエント学会編, 1978年, pp.13-34.
  9. A Note on a Drehem Text CT 32, BM 103431 Orient 14, 日本オリエント学会編, 1978年, pp.15-22.
  10. The Calendars of Ur and Puzrish-Dagan in the Early Ur III PeriodActa Sumerologica 1, 日本シュメール研究会編, 1979年, pp.1-11.
  11. On Dairy Productivity at Ur in the Late Ur III PeriodJournal of the Economic and Social History of the Orient 23, Brill (Paris, 1979), pp.1-42.
  12. Embolism in the Umma Calendar Under Shulgi of the Ur III PeriodActa Sumerologica 6, 日本シュメール研究会編 (広島, 1984), pp.1-18.
  13. On the Critical Economic Situation at Ur Early in the Reign of IbbisinJournal of the Cuneiform Studies 36, 出版社 (Chicago, 1984), pp.211-242.
  14. 「ウル第三王国五代の王イッビースィーンの即位慶祝外国使節団」 「三笠宮殿下古稀記念オリエント学論集」, 日本オリエント学会編、小学館, 1985年, pp.176-181.
  15. On the Position of the Month iti-ezem-Amar-Sin in the neo-Sumerian Umma CalendarZeitschrift für Assyriologie 75, De Gruyter (Berlin, 1985), pp.4-6.
  16. A Note on gur, a Capacity Unit of the Ur III PeriodZeitschrift für Assyriologie 83, De Gruyter (Berlin, 1993), pp.31-41.
  17. On the Reading d.EN.ZU in the Ur III PeriodN.A.B.U (1993), No.1 p.6.
  18. On Various Expressions for "Difference" in Neo-Sumerian TextsFestschrift für Hans Hirsch zum 65. Geburtstag gewidmet von seinen Freunden, Kollegen und Schülern. Wiener Zeitschrift für die Kunde des Morgenlandes 86, Department of Oriental Studies, University of Vienna (Wien, 1996), pp.143-150.
  19. A Note on Some Kinds of Fodder for Cattle in the Ur III PeriodAltorientalische Forschungen Bd. 24, De Gruyter (Berlin, 1997), pp.35-38.
  20. A New Reading of En-DU8-DU in Ur III Umma TextsVon Sumer nach Ebla und zurück. Festschrift Giovanni Pettinato zum 27. September 1999 gewidmet von Freunden, Kollegen und Schülern: Heidelberger Studien zum Alten Orient, Bd. 9 (Heidelberg, 2004), pp.211-222.
  21. Regarding the Name of the Month 'iti ezem a dara4' in Ur III TextsJournal of Ancient Civilizations 22 (the Institute for the History of Ancient Civilzations), The Northeast Normal University (Changchun, 2007), pp.9-22.
  22. On the Reading of the Sumerian Word for WoolJournal of Ancient Civilizations 27, The Northeast Normal University (Changchun, 2007), pp.140-142.
  23. On the Calendar of UrusaĝrigZeitschrift für Assyriologie, De Gruyter (Berlin), 106-II (2016), pp.127-137.

関連項目

外部リンク