小倉右一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2022年2月22日 (火) 12:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (リンク調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

小倉 右一郎(おぐら ういちろう、1881年明治14年)6月9日 - 1962年昭和37年)7月15日[1][2])は、日本彫刻家香川県出身。

人物

香川県立工芸学校を経て東京美術学校(現東京芸術大学)彫刻科を1907年(明治40年)に卒業。

1908年(明治41年)に「指導」で文展初入選。

1913年(大正2年)に大正博覧会に「霹靂」を出品し、二等銀牌を獲得。以後、官展で次々入賞し、1916年(大正5年)の第10回文展で「闇路の人々」が特選となった。

1920年(大正9年)に渡仏。フランスにおける近代彫刻の巨匠ロダンに師事し、1921年(大正10年)に日本に帰国。その後は滝野川彫刻研究所を創立し、後進を指導した。終戦後、故郷である香川県に帰り、1948年(昭和23年)に高松工芸高校の校長となった。また、香川県工芸美術総合展の審査員などを務め、香川の美術興隆に貢献した。

小倉はブロンズ彫刻が得意で、「三土忠造像」や「弘法大師像」などで腕前を見せた。さらに木彫石彫もこなし、「靖国神社忠魂碑」などの碑や仏像・静物・裸婦像などでも多くの作品を作った[3]。1962年(昭和37年)7月15日、逝去。享年81。

脚注