コンテンツにスキップ

子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月3日 (木) 00:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: es:Kozure Ōkami: Kowokashi udekashi tsukamatsuru)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

子連れ狼
子を貸し腕貸しつかまつる
監督 三隅研次
脚本 小池一雄
製作 勝新太郎
松原久晴
出演者 若山富三郎
伊藤雄之助
音楽 桜井英顕 
撮影 牧浦地志
編集 谷口登司夫
配給 日本の旗 東宝
公開 日本の旗 1972年1月15日
上映時間 85分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
次作 子連れ狼 三途の川の乳母車
テンプレートを表示

子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる』(こづれおおかみ こをかしうでかしつかまつる)は、1972年に公開された若山富三郎主演、三隅研次監督の日本映画である。勝プロダクション作品。 小池一雄小島剛夕の人気劇画『子連れ狼』の映画化であり、『子連れ狼』初の映像化である。大ヒットしたためすぐにシリーズ化が決定した。

同時上映は若山の弟・勝新太郎主演の『座頭市御用旅』。

あらすじ


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


乳母車を押し、背に「子を貸し腕貸しつかまつる」と書かれた旗指物を背負い、街道を歩く子連れの浪人。 この浪人こそ元公儀介錯人・拝一刀。かつて一刀は公儀介錯人の要職を狙う裏柳生一族に一子・大五郎を除く一族を惨殺され、更に公儀を呪詛する謀反人の汚名を着せられ切腹を命じられたのだった。その上意に逆らい、柳生の長子・備前、次子・蔵人を斬った一刀は、大五郎と共に冥府魔道に堕ちた刺客となって旅に出る。

刺客・子連れ狼と呼ばれるようになった一刀親子は壬生藩家臣・市毛刑部から刺客依頼を受け、藩政を壟断する奸臣・杉戸監物を斬るべく悪党共の巣くう郷森宿へ向かう。

スタッフ

キャスト

関連項目