国家基本問題同志会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2022年6月10日 (金) 18:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.soumu.go.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

国家基本問題同志会こっかきほんもんだいどうしかい)は、1986年7月31日自由民主党内で派閥横断的に設立されたグループ。同年に起きた第二次歴史教科書問題や、首相の中曽根康弘靖国神社の公式参拝を中止したこと[1]などに反発した保守派の若手25人により「国家の自主独立を守るため、 外国からの不当な干渉を排すべき」などを掲げて発足した。特に座長の亀井静香と、事務局長の平沼赳夫が安部派であったため、同派主導との印象が強かった[2]

2015年3月20日、解散が届け出られた[3]

構成メンバー

関連書籍

  • 『国家基本問題同志会―「ニッポンどうする」 挑戦する36人』 (大西書店、1987年)
  • 平沼赳夫『国を憂えて 国家基本問題同志会とは何か』 (岡山日報社、1987年)

脚注

  1. ^ 亀井静香「生きて〈10〉カメとヒグマ」中国新聞2020年4月3日
  2. ^ 矢本あや『日中歴史問題と内政』(参考資料として朝日新聞1986年9月20日が挙げられている)
  3. ^ "総務省|政治資金収支報告書|平成27年12月25日公表(平成21・26~27年分 解散分)" (PDF) (Press release). 総務省. 25 December 2015.