喜連村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。サノマール (会話 | 投稿記録) による 2022年6月26日 (日) 11:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (村名の由来について補筆)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

きれむら
喜連村
廃止日 1925年4月1日
廃止理由 編入合併
西成郡・東成郡計17町27村→大阪市
(大阪市第二次市域拡張)
現在の自治体 大阪市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
東成郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 1,756
国勢調査1920年
隣接自治体 東成郡平野郷町南百済村中河内郡矢田村瓜破村長吉村
喜連村役場
所在地 大阪府東成郡喜連村
座標 北緯34度36分38秒 東経135度32分54秒 / 北緯34.61061度 東経135.54842度 / 34.61061; 135.54842座標: 北緯34度36分38秒 東経135度32分54秒 / 北緯34.61061度 東経135.54842度 / 34.61061; 135.54842
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

喜連村(きれむら)は、大阪府東成郡にあった。現在の大阪市平野区喜連各町にあたる。

歴史

村名は古代に中国から集団移住した人々を表す「伎人」「久礼」「呉」(くれ)の転訛とされ[1]、古代の伎人郷(くれのごう)に比定されている。

沿革

交通

鉄道路線

現在は旧村域にOsaka Metro谷町線喜連瓜破駅が所在するが、当時は未開業。

道路

現在は旧村域を阪神高速14号松原線が通過するが、当時は未開通。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 27 大阪府
  • 谷川彰英『47都道府県・地名由来百科』丸善出版、2015年。ISBN 978-4-621-08761-9 

関連項目

  1. ^ 谷川 2015, p. 156.