古冨波山古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古冨波山古墳

墳丘
所属 大岩山古墳群
所在地 滋賀県野洲市冨波乙(字古冨波)
位置 北緯35度4分43.25秒 東経136度1分54.57秒 / 北緯35.0786806度 東経136.0318250度 / 35.0786806; 136.0318250座標: 北緯35度4分43.25秒 東経136度1分54.57秒 / 北緯35.0786806度 東経136.0318250度 / 35.0786806; 136.0318250
形状 円墳
規模 直径26-30m
埋葬施設 (推定)木棺直葬
出土品 銅鏡3面
築造時期 3世紀後半
史跡 国の史跡「大岩山古墳群」に包含
有形文化財 三角縁三神五獣鏡(野洲市指定文化財)
地図
古冨波山 古墳の位置(滋賀県内)
古冨波山 古墳
古冨波山
古墳
テンプレートを表示
墳頂の全天球画像
360°インタラクティブパノラマで見る

古冨波山古墳(ことばやまこふん)は、滋賀県野洲市冨波乙にある古墳。形状は円墳大岩山古墳群(国の史跡)を構成する古墳の1つ。出土鏡1面は野洲市指定有形文化財に指定されている。

概要[編集]

史跡「大岩山古墳群」8基
地区 古墳名 形状 規模 築造時期
冨波 冨波古墳 前方後方墳 墳丘長42m 3c後半
古冨波山古墳 円墳 直径30m 3c後半
辻町 大塚山古墳 帆立貝形古墳 5c前半
冨波 亀塚古墳 帆立貝形古墳
/ 前方後円墳
墳丘長45m以上 5c後半-末
小篠原 天王山古墳 前方後円墳 墳丘長50m 6c初頭
円山古墳 円墳 直径28m 6c前半
甲山古墳 円墳 直径30m 6c中葉
辻町 宮山2号墳 円墳 直径15m 6c末-7c前半

滋賀県南部、野洲川右岸の扇状地に築造された古墳である。北約150メートルには冨波古墳が所在する[1]1896年明治29年)に開墾中に銅鏡3面が出土したことが知られるほか、1974年昭和49年)に発掘調査が実施されている[1]

墳形は円形と推定され、直径26-30メートルを測る[1]。墳丘表面で葺石は検出されていないほか、墳丘周囲に周濠も確認されていない[1]。埋葬施設は木棺直葬と推定される[1]。副葬品としては前述の銅鏡3面があり、いずれも舶載の三角縁神獣鏡で、各地の古墳の出土鏡と同笵関係にあることが明らかとなっている[1]

この古冨波山古墳は、古墳時代初頭の3世紀後半頃の築造と推定される[2]。大岩山古墳群8基のうちでは冨波古墳に後続する首長墓に位置づけられ、野洲川流域では最初に三角縁神獣鏡が配布された古墳になる[3][2]

古墳域は1985年(昭和60年)に国の史跡に指定されている(史跡「大岩山古墳群」のうち)[4]

遺跡歴[編集]

  • 1896年明治29年)、開墾中に古墳北隅から銅鏡3面が出土[1]
  • 1974年昭和49年)、宅地開発に伴う発掘調査。円墳と推定(滋賀県教育委員会、1975年に報告書刊行)[1]
  • 1985年(昭和60年)2月7日、国の史跡に指定(史跡「大岩山古墳群」のうち)[4]
  • 2002年平成14年)3月25日、出土三角縁三神五獣鏡が野洲市指定有形文化財に指定[5]

出土品[編集]

1896年(明治29年)の出土鏡3面の詳細は次の通り。

  • 三角縁陳氏作四神二獣鏡
    直径21.8センチメートル。内区銘帯に「陳氏作竟甚大好 上有越守(以下略)」の銘文を有する。同笵鏡に京都府椿井大塚山古墳出土鏡がある[6][1]東京国立博物館所蔵[2]
  • 三角縁王氏作四神四獣鏡
    直径21.9センチメートル。内区銘帯に「王氏作竟甚大明 同出徐州刻(以下略)」の銘文を有する。同笵鏡に福岡県老司古墳出土鏡・奈良県黒塚古墳出土鏡2面・フリーア美術館所蔵鏡がある[6][1]1905年(明治38年)にベルリン博物館に寄贈[2]
  • 三角縁三神五獣鏡
    直径22.0センチメートル。銘帯の大半を欠落する。同笵鏡に兵庫県コヤダニ古墳出土鏡・奈良県黒塚古墳出土鏡・静岡県上平川大塚古墳出土鏡がある[6][1]。個人蔵、野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)寄託。野洲市指定有形文化財[5]

文化財[編集]

野洲市指定文化財[編集]

  • 有形文化財
    • 三角縁三神五獣鏡(考古資料) - 野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)寄託。2002年(平成14年)3月25日指定[5]

関連施設[編集]

  • 野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)(野洲市辻町)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 古冨波山古墳(続古墳) 2002.
  2. ^ a b c d 史跡説明板(野洲市教育委員会、2009年設置)。
  3. ^ 大岩山古墳群パンフレット.
  4. ^ a b 大岩山古墳群 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  5. ^ a b c 野洲市の指定文化財(野洲市ホームページ)。
  6. ^ a b c 大岩山古墳群(平凡社) 1991.

参考文献[編集]

(記事執筆に使用した文献)

  • 大岩山古墳群パンフレット (PDF) (野洲市教育委員会文化財保護課 桜生史跡公園案内所(リンクは野洲市観光物産協会))
  • 史跡説明板(滋賀県教育委員会1993年設置板、野洲市教育委員会2009年設置板)
  • 「大岩山古墳群」『日本歴史地名大系 25 滋賀県の地名』平凡社、1991年。ISBN 4582490255 
  • 丸山竜平「古冨波山古墳」『日本古墳大辞典東京堂出版、1989年。ISBN 4490102607 
  • 杉本源造「古冨波山古墳」『続 日本古墳大辞典東京堂出版、2002年。ISBN 4490105991 

関連文献[編集]

(記事執筆に使用していない関連文献)

  • 「野洲郡野洲町冨波遺跡調査報告書」『昭和48年度滋賀県文化財調査年報』滋賀県教育委員会、1975年。 

関連項目[編集]