中泊町立薄市小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cewbot (会話 | 投稿記録) による 2022年10月7日 (金) 20:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中泊町立薄市小学校
地図
地図北緯41度00分29秒 東経140度25分31秒 / 北緯41.008139度 東経140.425222度 / 41.008139; 140.425222座標: 北緯41度00分29秒 東経140度25分31秒 / 北緯41.008139度 東経140.425222度 / 41.008139; 140.425222
過去の名称 薄市村立薄市小学
薄市村立薄市簡易小学校
内潟村立薄市簡易小学校
内潟村立薄市尋常小学校
内潟村立薄市尋常高等小学校
薄市国民学校
内潟村立薄市小学校
中里町立薄市小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 中泊町
併合学校 今泉小学校
設立年月日 1877年6月25日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210002006 ウィキデータを編集
所在地 037-0302
青森県北津軽郡中泊町大字薄市字飛石田野沢187-8
外部リンク 中泊町立薄市小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

中泊町立薄市小学校(なかどまりちょうりつ うすいちしょうがっこう)は、青森県北津軽郡中泊町薄市にある公立小学校。児童数は47名(2020年現在)[1]

概要

中里町の一部を学区とする。主な進学先は、学区内の中泊町立中里中学校である。

沿革

  • 1877年明治10年)6月25日 - 薄市小学として創立する[2]
  • 1881年(明治14年)4月 - 字飛石に校舎新築。
  • 1886年(明治19年) - 薄市簡易小学校に改称する。
  • 1892年(明治25年) - 今泉簡易小学校を併合。小学校令により、薄市尋常小学校と改称。
  • 1907年(明治40年)11月 - 薄市字沖原117番地に校舎新築移転。
  • 1920年大正9年)6月25日 - 高等科を併置し、薄市尋常高等小学校と改称。
  • 1939年昭和14年12月23日 - 薄市字飛石37番7号に校舎新築移転。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、薄市国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法により、内潟村立薄市小学校と改称。同日、内潟中学校を併置し、高等科を中学校に移籍。
  • 1950年(昭和25年)11月18日 - 内潟中学校独立新校舎完成し、移転分離。
  • 1952年(昭和27年)4月7日 - 校舎が類焼する。
  • 1953年(昭和28年)1月6日 - 大字薄市字飛石34番地に校舎新築移転。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 昭和の大合併により、中里町立薄市小学校と改称。
  • 1991年平成3年)3月[3] - 大字薄市字飛石田野沢187番8号(現在地)に、新校舎落成。
  • 2005年(平成17年)
    • 3月28日 - 平成の大合併により、中泊町立薄市小学校と改称。
    • 4月1日 - 今泉小学校を統合する。

学区

高根(通称下高根)、今泉、薄市。[4]

部活動

周辺

アクセス

参考資料

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」801頁「薄市小学校」

関連項目

脚注

  1. ^ 中泊町HP内 中泊町立小中学校一覧(毎年5月1日現在)[リンク切れ]
  2. ^ 薄市小HP内 -沿革-[リンク切れ]
  3. ^ 「市町村政 - 市町村現況 中里町 おもなできごと」『東奥年鑑1992年版』東奥日報社、1991年9月1日、227頁。ASIN B000J7JCJY 
  4. ^ a b Gaccom -中泊町立薄市小学校-

外部リンク