ラヴィ・ド・ボエーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。BankuBot (会話 | 投稿記録) による 2013年6月22日 (土) 09:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ストーリー: Wikipedia‐ノート:ネタバレ系テンプレートの使用 テンプレートの再度貼り付けは2週間ほどお待ちください)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ラヴィ・ド・ボエーム
La Vie de bohème
監督 アキ・カウリスマキ
脚本 アキ・カウリスマキ
原作 アンリ・ミュルジェール
製作 アキ・カウリスマキ
製作総指揮 パウラ・スオミネン
音楽 ダミア
セルジュ・レジアニ
撮影 ティモ・サルミネン
配給 日本の旗 シネセゾン
公開 フィンランドの旗 1992年2月28日
日本の旗 1992年7月18日
上映時間 100分
製作国  フィンランド
 スウェーデン
フランスの旗 フランス
イタリアの旗 イタリア
言語 フランス語
テンプレートを表示

ラヴィ・ド・ボエーム』(La Vie de bohème)は1992年、アキ・カウリスマキ監督がパリを舞台に制作した映画。1992年のベルリン映画祭において国際批評家賞を受賞した。白黒映画。

ストーリー

作家のマルセルは家賃が払えず、自分のアパートから追い出された。あるレストランに入ったマルセルは、ロドルフォと出会う。ロドルフォは画家を志して、アルバニアからパリへやってきていた。意気投合した二人はマルセルのアパートに向かうが、そこにはすでに次の住民である売れないミュージシャンのショナールが住んでいた。そんな訳で一文無しのルドルフォとマルセル、ショナールの3人の共同生活が始まった。ついに恋人を見つけるロドルフォだったが、不法入国がばれ、当局から国外退去を言い渡されてしまう。

キャスト

その他

  • エンディングに流れるのは日本語の歌『雪の降るまちを』。歌っているのはトシタケ・シノハラ。
  • マルセル役のアンドレ・ウィルムは、2011年の映画『ル・アーヴルの靴みがき』でもマルセルという役を演じている。『ル・アーヴルの靴みがき』は、アキ・カウリスマキ監督が再びフランスを舞台に撮った映画で、主人公のマルセル・マルクスは元作家と思われる台詞があるため、『ラヴィ・ド・ボエーム』の後日譚ともいえる。ただし、イヴリヌ・ディディのように両作品に主要な役で出演しているが、まったく別人の役を演じている俳優もいる。

外部リンク

  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。