コンテンツにスキップ

ミクーリン M-17

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Morio (会話 | 投稿記録) による 2022年8月19日 (金) 08:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (cat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ミクーリン M-17

ミクーリン M-17ロシア語: Микулин M-17)は、ソビエト連邦でドイツのBMW VIライセンス生産した航空機用液冷V型12気筒エンジンである。アレクサンドル・ミクーリンによって改良され、第二次世界大戦において活躍し、皮肉にも対ドイツ戦で大きな戦果を挙げた。1930年から生産が始まり1941年まで継続生産された。

M-17はルイビンスクモスクワの工場で生産された。M-17はソ連においてドイツよりも多く生産された。改良や置換によりドイツの原型とは異なる形式が生産された。エンジンは初期のツポレフ TB-3重爆撃機に搭載された。27000基以上が生産され、19000基が航空機に使用され、残りは初期型T-34などの戦車に使用された。

仕様

  • ボア×ストローク: 160 mm×190 mm
  • 排気量: 46.9 L
  • 乾燥重量: 553 kg

主な搭載機

脚注