バイユー (地形)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SeitenBot (会話 | 投稿記録) による 2021年3月19日 (金) 14:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Botによる: {{Normdaten}}を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

テキサス州ジェファーソンのビッグ・サイプレス・バイユー
テキサス州ヒューストンのバッファロー・バイユー

バイユー(bayou [ˈbaɪ.uː, ˈbaɪ.oʊ])は細くて、ゆっくりと流れる小川を意味する。バイユーは通常低地に位置し、例えばアメリカ合衆国南部ミシシッピ川の三角州地帯にある。多くのバイユーには、ザリガニエビ貝類ナマズが生息する。

バイユーという言葉は、当初ルイジアナ州フランス人によって使われ、チョクトー語で「小さな小川」を意味するbayukに由来していると考えられている。ルイジアナ州南部に移住したアカディア人は、バイユー・ラフォーシェとバイユー・デ・スコールの近くに住み、バイユーはケイジャン文化と密接な関係を作った。

ルイジアナ州ニューオーリンズを中心に、テキサス州ヒューストンからアラバマ州モービルまで、ガルフ・コースト(米国南部のメキシコ湾に接する地域)一帯に広がる「バイユー・カントリー」は、ケイジャン(フランス語を話すアカディア人)とクレオール(フランス人とアフリカ人、インディアンの混血)の文化に最も密接に関連している。テキサス州ヒューストンは「バイユー・シティ」として知られ、ぬかるんで距離の長いバッファロー・バイユーが、この米国で4番目に大きな都市をうねりながら通っている。