ハイマッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Benzoyl (会話 | 投稿記録) による 2014年4月4日 (金) 00:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ハイマッキー。黒色

ハイマッキー(Hi-Mckee)は、ゼブラが製造・販売する油性マーカーの商品名。ハイマッキーは両頭にペン先を有し異なる太さの線を描くことが出来るのが特長。ゼブラのその他の油性マーカー(ホワイトボードマーカー除く)と一部水性マーカーは「マッキー」の名が付いている。

マジックインキ寺西化学工業)の対抗商品として、1976年に発売された。両頭で芯の太さが異なり、1本で太線・細線の両方が書けるのが特徴。油性アルコール系インクを使用しており、速乾性・耐水性に優れている。紙・布・木・ダンポール・ガラス・プラスチック・金属・ビニール類に最適。黒・青・ライトブルー・緑・ライトグリーン・黄・ピンク・紫・赤・オレンジ・ライトブラウン・茶の、全12色が存在する。

プロダクトデザインはゼブラの渋谷久敏、グラフィックデザインはゼブラの仲島優によるもので、そのデザインは発売当初からほとんど変わっていない[1]

主な種類

  • ハイマッキー - 大型の手書きポスターやポップを描く際によく使われる。太さは、左の太が6.0mm、右の細が1.5-2.0mm。全12色。
  • マッキー極細 - 定番商品。サインペンとしてよく使われている。太さは、左の細が1.0-1.3mm、右の極細が0.5mm。全12色。
  • マッキー極太 - 太さは、左の平芯が8.0-17.0mm、右の角芯が10.0mm。黒・青・赤・緑・黄・ピンク・紫・茶の全8色。
  • マッキーノック細字 - 2006年発売。キャップがいらないノック式。芯は片頭のみ。太さは、1.0-1.3mm。黒・青・赤・緑・ピンクの全5色。2006年にグッドデザイン賞を受賞。
  • おなまえマッキー細字 - 布に書いたときの滲み・洗濯時の色落ちを抑えた、名前書き用のサインペン。芯は方芯のみで、太さは1.2-1.5mm。黒色のみ。
  • おなまえマッキー両用 - 上記商品の両頭タイプ。太さは極細が0.5mm、細字が1.0-1.3mm。黒色のみ。
  • ハイマッキーケア詰め替えタイプ - 2005年発売。ハイマッキーをインクカートリッジ式にし、カートリッジを交換できるようにしたもの。全12色。 インクカートリッジ:YYT5用インクカートリッジセット
  • マッキーケア極細詰め替えタイプ - 2005年発売。全12色。 インクカートリッジ:YYTS5用インクカートリッジ(2本入)
  • ハイマッキーマウス(Hi-Mckee Mouse) - 2006年に東京ディズニーシーで期間限定発売された商品。BEAMSディズニー・ゼブラのコラボレーション商品。ハイマッキーの太側のキャップをミッキーマウスの顔のシルエットにしたもの。黒・赤の全2色。
  • ハイマッキー ミニチュアボールペンストラップ - ハイマッキーの形をした、ストラップ型のミニボールペン。太さは0.7mm。黒・青・赤・緑・黄・ライトブルー・ピンク・オレンジの全8色。
  • 紙用マッキー - 2007年発売。裏写りを防止を目的として水性顔料インクを使用した商品。太さは、左の平芯が5.6mm、右の角芯が1.4-1.7mm。黒・青・赤・緑・黄・ライトブルー・ピンク・オレンジ・赤紫・紫・茶・グレー・ライトグリーン・ペールオレンジ・ライトブラウン・蛍光緑・蛍光黄・蛍光ピンク・蛍光オレンジ・蛍光青の全20色。 インクカートリッジ:紙用マッキーインクカートリッジ 替芯:紙用マッキー用替芯 太字/細字
  • 紙用マッキー極細 - 2007年発売。太さは、左の細が0.7-1.2mm、右の極細が0.5mm。全20色。 インクカートリッジ:紙用マッキー極細用インクカートリッジ

関連項目

脚注

  1. ^ 渡部千春『これ、誰がデザインしたの?』美術出版社。ISBN 4-568-50269-1 

外部リンク