コンテンツにスキップ

ナオミ・ノヴィク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。120%割引特価 (会話 | 投稿記録) による 2011年7月28日 (木) 09:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎テメレア戦記)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ナオミ・ノヴィク
Naomi Novik
誕生 (1973-04-30) 1973年4月30日(51歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク
職業 小説家ファンタジー作家プログラマ
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ジャンル ヒロイック・ファンタジー歴史改変SF
代表作 テメレア戦記シリーズ
主な受賞歴 ローカス賞ジョン・W・キャンベル新人賞
デビュー作 気高き王家の翼
配偶者 チャールズ・アーディ
公式サイト Temeraire
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ナオミ・ノヴィクNaomi Novik (1973-04-30) 1973年4月30日 - )はテメレア戦記で有名なアメリカ合衆国の小説家、ファンタジー作家。起業家兼作家でもある夫チャールズ・アーディと共に、マンハッタンに住んでいる[1]

経歴

父はリトアニアユダヤ人、母はポーランド系ユダヤ人であり、ノヴィクは二世アメリカ人としてニューヨークで生まれた。英文学ブラウン大学で学び、コンピュータ・サイエンスの学位をコロンビア大学で取得した。コンピュータ・ゲーム『ネヴァーウィンター・ナイツ シャドウ・オブ・アンドレンタイド』のデザインと開発に参加し、ゲームデザインを書くことに向いていることを知る。

テメレア戦記シリーズ第一作となる処女作『気高き王家の翼』(His Majesty's Dragon, 2006) は、ナポレオン戦争時代の歴史改変小説であり、ドラゴンなどの架空の生物が存在する世界が舞台。2007年Compton Crook Award、ローカス賞 第一長篇部門受賞、ヒューゴー賞 長編小説部門賞にノミネートされる。

2006年9月にピーター・ジャクソンテメレア戦記シリーズ全作品の映画版権を獲得する[2]

2007年ジョン・W・キャンベル新人賞、そして再びCompton Crook Awardを受賞。

作品リスト

テメレア戦記

  • 気高き王家の翼 (His Majesty's Dragon, 2006)
  • 翡翠の玉座 (Throne of Jade, 2006)
  • 黒雲の彼方へ (Black Powder War, 2006)
  • 象牙の帝国 (Empire of Ivory, 2007)
  • Victory of Eagles (2008)
  • Tongues of Serpents (2010)

オムニバス

  • In the Service of the King (2006)

Organization for Transformative Works (OTW)

ノヴィクは、ファン・フィクションやファン・ビデオ、リアル・パーソン・フィクションに対して一切の制限を設けないことを推進する非営利団体Organization for Transformative Worksの議長を務めている[3]

脚注

外部リンク