トチノミネフジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dwhura (会話 | 投稿記録) による 2015年7月21日 (火) 12:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

トチノミネフジ
品種 アングロアラブ
性別
毛色 栗毛
生誕 1990年4月1日
死没 1996年2月9日(6歳没)
シナノリンボー
カンダサカエ
生国 日本の旗 日本北海道三石町
生産者 元茂光春
馬主 早乙女光男
調教師 小出雄司(宇都宮
→高岩隆(大井
競走成績
生涯成績 20戦17勝
地方競馬19戦17勝)
中央競馬1戦0勝)
獲得賞金 2億6550万円[1]
テンプレートを表示

トチノミネフジは、日本アングロアラブ競走馬である。アラブ血量28.47パーセント

南関東地方競馬におけるアングロアラブ競走の末期を代表する競走馬で、最後の南関東アラブ三冠馬1993年NARグランプリアラブ系年度代表馬、1994年度のNARグランプリ年度代表馬。

概要

1992年8月に地方競馬宇都宮競馬場でデビュー。3戦(2勝)した後に大井競馬場へ移籍。以後連勝を重ね、1993年には4歳(馬齢は当時の旧表記)3月の時点で古馬相手の銀盃を制する強さで、南関東アラブ三冠、さらには全日本アラブ大賞典を優勝した。その後もオールカマー重賞報知グランプリカップやオープン競走(隅田川賞)などではサラブレッドと対戦して破るなど、1994年5月に13連勝を達成。同年6月には中央競馬所属のサラブレッドと対戦するべく吾妻小富士オープンに出走したが11着に敗れた。

だが、南関東に転じて以降の敗戦は、未経験のコース[2]と輸送後の競馬の上にサラブレッド相手であった吾妻小富士オープン[3]と、やはりサラブレッド相手に出走馬中最重斤量の59kgのを背負う厳しい条件下で2着惜敗の東京盃だけである。しかも、東京盃で敗れたサクラハイスピードについては以前の報知グランプリカップでは逆に破るなど事実上互角の戦いをしており、1994年のトチノミネフジはサラブレッドも含めての南関東最強クラスの一角として君臨した。

同年12月に全日本アラブ大賞典に優勝し同レース2連覇を達成したのを最後に競走馬を引退。全日本アラブ大賞典で2年連続で繰り広げられた笠松の女傑スズノキャスターとの激突は、南関アラブの伝説的なレースとして、アラブ系競走が無くなった現在でも語られる。

競走馬引退後は種牡馬となったが、産駒はわずか一世代を残したのみで、1996年2月9日小腸腫瘍が原因で病死した[4]。産駒はイーシーキングが宇都宮競馬場の重賞・天馬杯でサラブレッドを破っている。

なおトチノミネフジのサイアーラインの血統はエクリプス系であるが、そのなかでもジョーアンドリュース系という傍系血統だった。このジョーアンドリュース系のサイアーラインはサラブレッドでは現在では既に消滅していて、アングロアラブでは一時は主流父系(タガミホマレ系)であったが現在はアングロアラブ生産自体が事実上消滅している。

血統表

トチノミネフジ血統(アラブ血量28.47% / サラ エクリプス系 (血統表の出典)

アア シナノリンボー
1975 栗毛
父の父
アア タガミホマレ
1962 栗毛
アア ミネフジ アア *バラツケー
アア 梅橋
アア バイオレツト サラ ミネオカ
アア 第三谷川
父の母
アア グレナヴアカ
1961 栗毛
サラ *リンボー サラ War Admiral
サラ Boojie
アア ミスタカクラ サラ タカクラヤマ
アラ 弟扇

アア カンダサカエ
1978 栗毛
アア *タランドロス
1970 栗毛
アア Thalian アラ Djerba Oua
アア Thaya
サラ Andros Sea サラ Rockefella
サラ Roman Triumph
母の母
アア ミスボンジユール
1966 栗毛
サラ *ボンジュール サラ Hard Sauce
サラ Merry Morn
アア ハツサカエ サラ カツフジ
汐朝 オーバーヤン五ノ七系

脚注

外部リンク

先代
-
NARグランプリアラブ5歳以上最優秀馬
1994年
次代
ミスターホンマル
1995年
先代
コスモノーブル
1991年1992年
NARグランプリアラブ系年度代表馬
1993年
次代
-