デニス・C・トゥウィチェット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sakrb3791zi (会話 | 投稿記録) による 2022年8月23日 (火) 02:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

デニス・C・トゥウィチェット (Dennis Crispin Twitchett、中国名: 杜希徳、1925年9月23日 - 2006年2月24日)は、イギリス中国研究者である。専門は中国史で、とくに『ケンブリッジ中国史』叢書の編集者で知られる。

生涯

トゥウィチェットは1925年にロンドンで生まれた。第二次世界大戦が始まると速成講座で日本語を学び、ついでブレッチリー・パーク政府暗号学校の作戦の一環として、スリランカにある通信拠点で通信傍受役についた。戦争が終わるとケンブリッジ大学地理学を学び、卒業した。その後、彼は日本に滞在し、東京大学で中国史の泰斗・仁井田陞に師事している。仁井田の専門は唐代であるが、これはのちにトゥウィチェットが取り組んだ分野でもあった。1956年には日本で出会った市川梅子と結婚している。夫婦には2人の子どもがいる。

トゥウィチェットはさまざまな研究機関に勤務した。ロンドン大学(1954年)、ケンブリッジ大学(1956-60年)、ロンドン大学連合中国研究主任(1960-68年)、ケンブリッジ大学(1968-80年)、プリンストン大学の58年卒ゴードン・ウー記念中国研究教授(1980-94年)などを務めている。プリンストン大学滞在時には中国研究者のフレデリック・モートと親しく研究した。モートにもやはり似たような戦争経験があった。

また1967年にはイギリス学士院の会員となり、西洋の思想世界における中国研究の地位をひろげることに力を尽くした[1]

『ケンブリッジ中国史』叢書

トゥウィチェットとハーバード大学ジョン・キング・フェアバンクは、英語による初めての包括的な中国史の出版計画でを構想した(The Cambridge History of China)。トゥウィチェット没後も刊行は続いており、シリーズ全15巻は2019年現在も完結していない。

著作

  • Financial Administration under the T’ang Dynasty (1963)
  • Printing and Publishing in Medieval China (1983)
  • The Writing of Official History Under the T’ang (1992)
  • (with P. J. M. Geelan) The Times Atlas of China (1974)

トゥウィチェットはまたThe Times Atlas of World History (1979年初版)のような中国地図を作製するのを助ける専門家でもあった。

脚注

  1. ^ David McMullen, "Denis Crispin Twitchett (1925-2006)," Proceedings of the British Academy 166 (2010): 322-345. [1]

関連項目

外部リンク