コンテンツにスキップ

セロトニントランスポーター遺伝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MoreNet (会話 | 投稿記録) による 2012年2月25日 (土) 23:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

セロトニントランスポーター遺伝子(セロトニントランスポーターいでんし)とは、神経伝達物質であるセロトニンの伝達に関係する遺伝情報が書き込まれた遺伝子である。染色体番号17に存在する。S型とL型が知られる。組み合わせはSS型、SL型、LL型がある。

1996年11月、ヴェルツバーグ大学精神医学部のピーター・レッツ(PETER LESCH)らがS型がセロトニン分泌に関与すると発表[1]

SS型 > SL型 > LL型の順番でより不安を感じやすい。

この遺伝子型を持つ者の割合は民族によって異なる。日本はLL型保有者が3%しかいなく、世界で最も少ない。傾向としては、アフリカ > 欧米 > アジアの順番で、LL型が減る。

参照

  1. ^ Klaus-Peter Lesch; 共Dietmar Bengel, Armin Heils, Sue Z. Sabol, Benjamin D. Greenberg, Susanne Petri, Jonathan Benjamin, Clemens R. Müller, Dean H. Hamer, Dennis L. Murphy (11 1996). “Association of Anxiety-Related Traits with a Polymorphism in the Serotonin Transporter Gene Regulatory Region”. サイエンス (サイエンス) 274 (5292): 1527-1531. doi:10.1126/science.274.5292.1527. ISSN 1095-9203. http://www.sciencemag.org/content/274/5292/1527 2012年2月5日閲覧。. 

関連項目