コンテンツにスキップ

ゴール (スポーツ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。VolkovBot (会話 | 投稿記録) による 2012年6月2日 (土) 11:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: el:Γκολ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

スポーツにおけるゴールとは、スポーツ競技の勝敗を決定する、エリアのこと。または競技者自身やボールパックなどがそれらに到達した状態。

なお、陸上競技等の競走競技のゴールは英語圏では通常 finish と表現する。

ゴールの回数

主に陸上競技では、競技者がゴールに達するまでの速さにより勝敗を決定するため、ゴールの回数は1競技1回(予選を除く)となる

主に球技では、時間内にゴールに達した回数により勝敗を決定するためゴールの回数は複数回となる。

ゴールの形態

線上の場合は地面に白線などで図示、またはテープなどを空中に張り示す。面状の場合は金属製の枠やポスト、網などを用いて空間を示す。

線状

面状

  • 球技の一部

ゴールの大きさ

特記のない限り、ゴールの面は地面(床面ほか)に垂直に接している。