アドン (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Digital galbi (会話 | 投稿記録) による 2022年4月8日 (金) 16:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎特徴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アドン』は、砦出版1974年5月号 - 1996年末まで日本で出版していた男性同性愛者のためのゲイ雑誌である。

概説

創刊は1974年5月号(発売月不明)からで、編集長は南定四郎(みなみていしろう)が務めた。

南は『薔薇族』の創刊(1971年)当初、同誌で小説を書くなどしていたが、翌1972年、『アドニスボーイ(The AdonisBoy)』(アドニス通信社)[1]を月刊のタブロイドミニコミのスタイルで創刊した。創刊号は12月1日発行となっており、1年間で12号まで刊行した(同時期にアドニスボーイに対抗するように『薔薇族ニュース』も出たがすぐに消えている)[2]。その後薔薇族から独立し、ポルノショプのアテネ上野店オーナーからの勧めと出資協力を得て『アドン』を創刊した[3]。創刊号は5月号だが、2号は7月号、3号は8月号となっており、月刊化されたのは3号からだと思われる。

1990年前後頃からゲイ理論誌の色彩を強め、グラビアやポルノを載せなくなったことなどを理由に部数が低迷。1996年末に廃刊した。

ちなみに同じ出版社から『MLMW』(ムルム、1977年7月号創刊 - 1982年Spring号までの全35号)という、よりスタイリッシュで成人記事は載せないゲイ雑誌が創刊されていた[2]。同誌は外国雑誌からの転載が多く、3号までは季刊、4号からは隔月刊で、17号から33号までが月刊[4]、34号(1981年Winter号)と35号(1982年Spring号)が季刊である。MLMWの表紙は武内条二が担当し、初期の頃の同誌には『褌遊』(こんゆう)という写真集で知られた栗浜陽三の作品が載っていた。

特徴

『アドン』が創刊された当初は『薔薇族』と似ていると言われたが、MLMW創刊頃からレイアウトや文体などが変わり、武内条二らのイラストが人気を集めた。誌面の特徴は、スポーツマンやハンサムな青年が多く、一時は誌面の約30%が外国雑誌からの転載写真が占めた[2]

ゲイの世界とは下半身のつながりしかない「既婚の同性愛者のための雑誌」というスタンスの『薔薇族』や『さぶ』に対し、ゲイコミュニティ志向で、編集長の南もまたゲイリブに積極的に関わり、ゲイ団体の活動やHIV予防啓発について誌面で多く取り上げていた[5]

南定四郎の著作・略歴

同性愛者らの権利向上を目指す国際的なGLBT団体「ILGA日本」代表や、人権アクティビストの会・事務局長などを務めた。

略歴
  • 1986年5月1日 - 3日、南が代表を務めるILGA日本の主催で、アジア初の「第一回アジアゲイ会議」が開催された。
  • 1994年8月、ILGA日本が中心となった実行委員が主催した、日本初のゲイ・パレードが行われた。
著書
  • 著書『エイズとともに生きる』(ポプラ社)
  • 共著『エイズを知る』(角川書店)

脚注

  1. ^ アドニスボーイNo.8 昭和48年7月1日発行[1]
  2. ^ a b c 『オトコノコのためのボーイフレンド:ゲイ・ハンドブック〜ゲイマガジン〜』(少年社・発売雪淫社)
  3. ^ 「伊藤文学さんのところにゲイ雑誌Badiの取材がっ!03」より。
  4. ^ 15号の表紙には「月刊第1号」とあるが、前号の「No.14,1979年11月」から1ヶ月空いて「No.15,1980年1月」となっていて、次号のNo.16は1980年3月、No.17は1980年4月 と表記されており、表記月上は17号から33号までが月刊。
  5. ^ オンラインマガジン・g-lad xx「ゲイ用語の基礎知識」

関連項目