コンテンツにスキップ

西澤直子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Zazanasawa (会話 | 投稿記録) による 2019年6月3日 (月) 12:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注: +{{Normdaten}})であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

西澤直子(にしざわ なおこ)
生誕 (1945-08-11) 1945年8月11日(78歳)
愛知県一宮市
国籍 日本の旗 日本
研究分野 農芸化学
研究機関 東京大学ロックフェラー大学石川県立大学
出身校 東京大学
主な業績 石灰質土壌耐性作物の作出、ミネラル栄養価の高いイネの作出
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

西澤直子(にしざわ なおこ、1945年(昭和20年)8月11日 - )は日本の農芸化学者。旧姓は岸(きし)。東京大学名誉教授石川県立大学学長。

研究テーマは、石灰質土壌耐性作物の作出、ミネラル栄養価の高いイネの作出など[1]

来歴

愛知県一宮市生まれ。永田町小学校(現・千代田区立麹町小学校)、麹町中学校日比谷高校を経て、東京大学入学。同農学部農芸化学科助手、米国ロックフェラー大学研究員などを経て東京大学大学院農学生命科学研究科教授就任。2019年4月より石川県立大学学長。

  • 1973年(昭和48年)
    • 3月 - 東京大学大学院農学系研究科博士課程修了 農学博士
  • 1982年(昭和57年)
    • 9月 - 東京大学農学部農芸化学科助手
  • 1995年(平成7年)
    • 2月 - ロックフェラー大学植物分子生物学研究室研究員
  • 1996年(平成8年)
    • 6月 - 東京大学大学院農学生命科学研究科講師
  • 1997年(平成9年)
    • 4月 - 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
  • 2008年(平成20年)
    • 10月 - 日本学術会議会員
  • 2009年(平成21年)
    • 4月 - 石川県立大学生物資源工学研究所教授
    • 6月 - 東京大学名誉教授
  • 2011年(平成23年)
    • 6月 - 石川県立大学生物資源工学研究所所長
  • 2014年(平成26年)
    • 10月 - 日本学術会議連携会員
  • 2016年(平成28年)
    • 4月 - 石川県立大学名誉教授
  • 2018年(平成30年)
    • 2月 - 日本農学会会長
  • 2019年(平成31年)
    • 4月 - 石川県立大学学長

受賞歴

家族

父親は日本陸軍大佐を務めた岸秋正、母親は料理記者の岸朝子

脚注

  1. ^ 西澤 直子 - 教員情報|教員情報”. www.ishikawa-pu.ac.jp. 2019年4月17日閲覧。