小澤寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2402:6b00:5609:ef00:f16e:ffe1:13e:c377 (会話) による 2019年1月22日 (火) 14:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おざわ かん
小澤 寛
生年月日 (1949-09-27) 1949年9月27日(74歳)
出生地 岐阜県
身長 172cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画舞台
活動期間 1975年 -
事務所 OfficeKAN
 
受賞
第3回松原英治・若尾正也記念演劇賞
2016年名古屋演劇ペンクラブ賞
2018年OfficeKAN第四回プロデュース公演戦国ミュージカル「覇王の子」名古屋市民芸術祭特別賞受賞
テンプレートを表示

小澤 寛(おざわ かん、1949年9月27日 - )は、日本俳優である。岐阜県出身。身長172cm、体重61Kg、血液型A型。

来歴

高校卒業後、阪急交通社に入社するが、24歳の時、俳優修業に転身。1975年昭和50年)全映名古屋第1回新人発表会で初舞台。その後、当時全映講師の舟木淳の指導で劇団グルッペNを深山義夫らと創立。退団後、1981年(昭和56年)に木崎裕次らと演劇人冒険舎を立ちあげる。1997年平成9年)の退団まで17年間、主演俳優の他、マスコミ出演や劇団内の演出も行なった[1]。他劇団への客演、舞踊、オペラ・合唱劇への出演、演出など活動分野は広い。

名古屋放送芸能家協議会会員[2]、ミュージカルユニット『宙の会』顧問、名古屋演奏家ソサエティー顧問、劇団味増田楽顧問、岡崎女子短期大学児童文化研究部指導[3]1998年(平成10年)に第3回松原英治・若尾正也記念演劇賞受賞[4]

2011年(平成23年)4月30日の結成時から、グレート家康公「葵」武将隊徳川家康役を務め[3]2014年(平成26年)6月1日に退任した[5]。 2014年OfficeKANを立ち上げ、第一回自己プロデュース公演「授業」開催 2015年レジェンド家康公天下泰平組をhttp://legendieyasukou.com/結成、武将隊として活動中 2016年第二回プロデュース公演「陽なたの干しぶどう」開催 2017年第三回プロデュース公演「日本一不味い店」開催 2018年第四回プロデュース公演 戦国ミュージカル「覇王の子」開催

名古屋芸術大学非常勤講師

作品

テレビドラマ

舞台

*てぃんさぐの花(名古屋東文化小劇場、2015年)

*ミュージカルきみのために散る(名古屋市芸術創造センター、2015年)

*陽なたの干しぶどう(名古屋千種文化小劇場、2016年)

*ルームサービス(名古屋西文化小劇場、2016年)

*国民文化祭あいち開会式(愛知県芸術劇場、2016年)

*オペレッタ閻魔街道夢ん中(名古屋市芸術創造センター、2016年)

*戦争を語り継ぐ演劇公演 噂(名古屋東文化小劇場、2017年)

*戦争を語り継ぐ演劇公演 約束(名古屋東文化小劇場、2017年)

映画

  • 幸福な結末(2012年)[6]

CM

  • 愛知トヨタ
  • 八十二銀行
  • 愛知銀行
  • 株式会社 コパン

脚注

  1. ^ 過去に上演した作品 全上演作品”. 演劇人冒険舎 (2014年9月28日). 2015年1月5日閲覧。
  2. ^ 会員プロフィール 小澤 寛”. 名古屋放送芸能家協議会 (2014年6月27日). 2015年1月5日閲覧。
  3. ^ a b 「葵」武将隊 隊員8人が決まる”. FMおかざき (2013年4月17日). 2013年4月13日閲覧。
  4. ^ 松原・若尾演劇賞”. 名演ウェブ (2013年2月14日). 2013年4月13日閲覧。
  5. ^ “岡崎の武将隊、家康公交代式-新家康は兵庫県出身・知多在住の介護士”. 岡崎経済新聞. (2014年6月2日). http://okazaki.keizai.biz/headline/1175/ 2014年6月2日閲覧。 
  6. ^ キャスト”. 2013年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月12日閲覧。