Wikipedia:投稿ブロックの方針/英語版

このページでは投稿ブロックの方針整備の参考とするために、英語版の投稿ブロックの方針(Wikipedia:Blocking policy)を随時、日本語に翻訳しています。現在依拠している版は 23:22, 24 November 2008 [1] のものです。翻訳の更新を常に歓迎しています。更新の際は、英語版の原文、版の日時、リンク内の oldid 番号の更新も忘れずにお願いします。

英語版、23:22, 24 November 2008 [2]

Blocking is the method by which administrators may technically prevent users from editing en:Wikipedia. Blocks are used to prevent damage or disruption to Wikipedia, not to punish users.[1]

Any user may request a block at the administrators' noticeboard for incidents or a specialized venue such as the administrator intervention against vandalism noticeboard. Users requesting blocks should supply credible evidence of the circumstances warranting a block. Administrators are never obliged to place a block and are free to investigate the situation themselves. Because blocks may be reviewed and appealed, it is often important that the blocking and reviewing administrators each communicate with and take care to inform the other.

en:Wikipedia:Appealing a block has instructions for contesting a block. Except in cases of unambiguous error, administrators should not undo other administrators' blocks without prior discussion; see below.

日本語訳

投稿ブロックブロック)とは、利用者に対して技術的にウィキペディアの編集をできなくする手段で、管理者によって実施されます。ブロックは損害や妨害からウィキペディアを守るために行われるもので、利用者に対する懲罰ではありません[2]

利用者は誰でもWikipedia:管理者伝言板(及び目的別に特化した伝言板)においてブロックを要請[依頼・請求]することができます。ブロックを要請[依頼・請求]する利用者は、ブロックの正当な理由となる適切な[説得力のある]証拠を副えなければなりません。管理者には[要請に対して]ブロックを行う義務はなく、状況に対して独自に調査を行うことが可能です。ブロックの内容を再検討したりブロックに異議を唱えられたりすることがあるので、ブロックの実施・再検討にあたる管理者は互いに連絡を緊密にするようにすることが大切です。

Wikipedia:ブロックへの異義にブロックに異議を唱える場合の説明があります。管理者は、誰の目にも明らかな間違いでない限り、他の管理者の行ったブロックを事前の議論なしに解除してはいけません。下記参照のこと。


Purpose and goal[編集]

All blocks ultimately exist to protect the project from harm, and reduce likely future problems. When lesser measures are inadequate, or problematic conduct persists, appropriate use of a block can help achieve this in four important ways:

  1. Preventing imminent or continuing damage and disruption to Wikipedia.
  2. Deterring the continuation of disruptive behavior by making it more difficult to edit.
  3. Encouraging a rapid understanding that the present behavior cannot continue and will not be tolerated.
  4. Encouraging a more productive, congenial editing style within community norms.
Important note – Blocks are intended to reduce the likelihood of future problems, by either removing, or encouraging change in, a source of disruption. They are not intended for use in retaliation, as punishment, or where there is no current conduct issue which is of concern.
For the purposes of protection and encouragement, blocks may escalate in duration to protect Wikipedia while allowing for the cessation of disruptive editing and the return to respected editing.

ブロックの意図と目的[編集]

すべてのブロックはウィキペディアというプロジェクトを被害から守り、将来起こりそうな問題を減らすためにあります。より穏健な手段では不十分な時、または問題行動が継続する時には、以下の4つの面から投稿ブロックの適切な使用がこの目的の達成を助けます。

  1. ウィキペディアに対する差し迫った、あるいは継続している被害や妨害を予防する
  2. 編集することを難しくすることで、妨害的な行動の継続を阻止する
  3. 現在行っている行動は認められず、継続してはいけないということの素早い理解を奨励する
  4. コミュニティの規範に従った、より生産的な編集スタイルを奨励する
重要な注意 – 投稿ブロックは、妨害の原因となっている(人・行動)を除去したり、変化を奨励することによって、将来起こりそうな問題を減らすことが目的です。報復、懲罰のために行われるものではなく、また今後問題となりそうな現在の問題行動がない場合に行われるものではありません。

保護、もしくは奨励のために、投稿ブロックは妨害的な編集の停止ときちんとした編集へ戻ることを見計らいつつ、ウィキペディアを保護するために延長されることがあります。

When blocking may be used[編集]

The following are the most common situations when blocking may be used. This is not an exhaustive list; blocking may be used in other situations, particularly situations addressed by more specific policies dealing with particular issues.

Even though this is not an exhaustive list, if a situation is not listed below, then a block is more likely to be controversial than otherwise. A rule of thumb is when in doubt, do not block; instead, consult other administrators for advice. After placing a block that may be controversial, it is a good idea to make a note of the block at the administrators' noticeboard for sanity checking.

Protection[編集]

A user may be blocked when necessary to protect the rights, property or safety of the Wikimedia Foundation, its users or the public. A block for protection may be necessary in response to:

  • persistently making personal attacks;
  • making personal, professional or legal threats (including outside the Wikipedia site);
  • performing actions that place users in danger;
  • disclosing personal information (whether or not the information is accurate);
  • persistently violating copyrights;
  • persistently posting material contrary to the biographies of living persons policy;
  • accounts that appear to have been compromised, as an emergency measure.

When blocking in response to disclosing personal information or actions that place users in danger, consider notifying the Arbitration Committee (by email) about the block and contacting someone with oversight permissions to request permanent deletion of the material in question.

Disruption[編集]

A user may be blocked when his or her conduct severely disrupts the project; that is, when his or her conduct is inconsistent with a civil, collegial atmosphere and interferes with the process of editors working together harmoniously to create an encyclopedia. A block for disruption may be necessary in response to:

Furthermore, some types of user accounts are considered disruptive and may be blocked:

  • public accounts (where the password is publicly available or shared with a large group);
  • accounts with inappropriate usernames;
  • bots operating without approval or outside their approval;
  • accounts that appear, based on their edit history, to exist for the sole or primary purpose of promoting a person, company, product, service, or organization in apparent violation of Conflict of interest or anti-spam guidelines.

Open or anonymous proxies[編集]

Open or anonymous proxies are prohibited from editing by the Wikimedia Foundation, and may be blocked on sight.

Non-static IPs or hosts that are otherwise not permanent proxies typically warrant blocking for a shorter period of time, as the IP is likely to be reassigned, or the open proxy is likely to be closed. Many Tor proxies, in particular, are "exit nodes" for only a short time; these proxies should generally not be blocked indefinitely without consideration. See en:Wikipedia:Blocking IP addresses for further details.

There is also a Wikipedia project, the WikiProject on open proxies, which seeks to identify and block open proxy servers.

Enforcing bans[編集]

A Wikipedia ban is a formal revocation of editing privileges on all or part of Wikipedia. A ban may be temporary and of fixed duration, or indefinite and potentially permanent.

Blocks may be implemented as a technical measure to enforce a ban. Such blocks are based around the particulars of the ban in question. Bans which revoke editing privileges to all of Wikipedia—that is, they are not "partial"—may be backed up by a block, which is usually set to apply for the period which the ban itself applies.

Evasion of blocks[編集]

An administrator may reset the block of a user who intentionally evades a block, and may extend the duration of the block if the user engages in further blockable behaviour while evading the block. User accounts or IP addresses used to evade a block may also be blocked.

Recording in the block log after username change[編集]

Editors may cite the right to vanish and rename themselves, asking that their previous username not be disclosed and asking that their user and talk pages be deleted by an administrator. If such editors have been blocked previously then the administrator who has been requested to make the deletion should contact a Checkuser so that the connection between the accounts can be verified. The Checkuser should then add short blocks to the new account to denote each entry in the user's old account log. The short blocks should be described as "previous account block log" in the block summary. Such short blocks should provide protection in case the "right to vanish" was based on a genuine risk of off-wiki harassment, by not disclosing the previous username, while at the same time eliminating the possibility of avoiding the scrutiny of the community.

The short blocks should be described in the block summary as "previous account block" and the final duration of the block should be noted. Blocks placed in error and lifted early should not be noted at all.

ブロックを行ってよい場合[編集]

以下はブロックを行ってよい、もっとも一般的な状況ですが、網羅的なリストではありません。ここに記載されていない状況でもブロックを行ってよい場合があります。特に特定の状況に対する特別な方針がある場合、これに従ってください。

以下は網羅的なリストではないとは言え、ここに掲載されていないような状況は、掲載されているものにくらべて異論を生みやすいでしょう。間違いない方法として、自信がない時にはブロックせずに他の管理者に相談してください。異論がありうるブロックを実施した場合は、それが妥当[健全]かどうかの確認依頼をWikipedia:管理者伝言板に掲示することを推奨します。

保護[編集]

ウィキメディア財団、その利用者および公衆の権利、財産および安全を保護する必要性がある時、利用者はブロックされることがあります[されます]。保護のためのブロックは、以下のような行為に対して行われます。

  • 継続的な個人攻撃
  • 公的[職業上]、私的および法的脅迫(ウィキペディア外でのものを含む)
  • 利用者を危険にさらす行為
  • 個人情報の暴露(情報の正否は問わない)
  • 継続的な著作権侵害
  • 継続的なWikipedia:存命人物の伝記の方針に違反する内容の投稿
  • 危険にさらされている恐れのあるアカウント(緊急手段)

個人情報の暴露や利用者を危険にさらす行為に対してブロックを行う際には、裁定委員会にブロックの事実を伝え、「監督」権限を有する利用者に対して、問題の記述を完全に削除するよう依頼する必要性を検討してください。

プロジェクト攪乱[編集]

利用者の行為が著しく[[Wikipedia:プロジェクトの攪乱|プロジェクトを攪乱している]]場合、その利用者はブロックされることがあります[されます]。攪乱行為とは、礼儀を保った協力的な雰囲気を破壊し、利用者の協調的な百科事典編纂作業を阻害するような行為です。攪乱に対するブロックは、以下のような行為に対して行われます。

さらに、アカウントそのものがプロジェクトを攪乱するものとしてブロックされることがあります。

  • 公開アカウント(パスワードが公開されている、もしくは大人数のグループで共有されている)
  • 不適切な利用者名のアカウント
  • 使用許可を受けていない、もしくは申請範囲を逸脱して走っているBot
  • 特定の個人、企業、製品、サービス、組織などの宣伝を唯一の、もしくは主な目的としていることが履歴から判断され、Wikipedia:公私混同もしくはWikipedia:スパムのガイドラインに違反していると考えられるアカウント

公開プロクシ・匿名プロクシ[編集]

公開もしくは匿名のプロクシからの編集は、ウィキメディア財団によって禁じられており、発見次第ブロックされます。

動的IPおよびホストを利用しておりパーマネントプロクシでない場合、一般的にはブロック期間は短く設定されます。短期間のうちに利用者へのIPの再割当が行われるか、公開プロクシが閉鎖されるからです。特に、Torプロクシの多くはほんの短い期間だけ "exit node" となっているので、特に理由がない場合、無期限ブロックとするべきではありません。詳細はWikipedia:Blocking IP addressesを参照してください。

(英語版には)公開プロクシを調査、ブロックするためのウィキプロジェクトen:Wikipedia:WikiProject on open proxiesが存在します。

追放(ban)の施行[編集]

ウィキペディアの「追放」(ban)とは、公式に利用者からウィキペディア全体もしくは一部の編集の権利[特権]を取り上げることです。追放の期間は一時的な場合もあれば、無期限(潜在的に永久)の場合もあります。

投稿ブロックは、追放決定を「技術的」に実施するために行われます。この種のブロックは追放の決定内容に従って行われます。「部分」追放ではなく、ウィキペディア全体における編集権を停止する追放の場合、編集ブロックによって追放実施を補強します。一般的に、ブロックの期間は追放期間と同じ長さに設定されます。

ブロック逃れ[編集]

意図的にブロック逃れをする利用者に対して、管理者はブロック期間をリセットできます。また、利用者がブロック逃れの間にブロック対象となる行為を継続している場合、ブロック期間を延長できます。ブロック逃れのために使用されるアカウントおよびIPアドレスもブロックされます。

利用者名変更のあとのブロックログの記録[編集]

利用者は消滅の権利を行使し、利用者名を変更した上で、以前の利用者名の非開示および利用者ページ・会話ページの管理者による消去を依頼することができます。このような利用者に投稿ブロックされた経歴があるばあい、利用者ページの消去を依頼された管理者はCheckUserに連絡を取り、新旧アカウント間の関係を明らかにしてください。連絡を受けたCheckuserは、旧アカウントのログの各エントリを表示するために新しいアカウントに短い期間のブロックをかけます。この短いブロックはブロックの要約欄に「旧アカウントブロックログ」と表示してください。このような短いブロックは旧利用者名を開示しないため、ウィキペディア外のハラスメントのリスクを回避するという本来的な「消滅の権利」の理由に基づいている場合に情報を保護すると同時に、コミュニティの監視を逃れようとする可能性を取り除くことが出来ます。

この短いブロックはブロックの要約欄に「旧アカウントブロック」とし、最終的なブロック期間を記してください。誤ってかけられ、解除されたブロックについては記す必要はありません。

When blocking may not be used[編集]

Disputes[編集]

Administrators must not block users with whom they are engaged in a content dispute; instead, they should report the problem to other administrators. Administrators should also be aware of potential conflicts of interest involving pages or subject areas with which they are involved.An exception is made when dealing with unsourced or poorly sourced contentious biographical material about living persons. (See the BLP policy.)

Cool-down blocks[編集]

Blocks intended solely to "cool down" an angry user should not be used, as they often have the opposite effect. However, an angry user who is also being disruptive can be blocked to prevent further disruption.

Recording in the block log[編集]

Blocks should not be used solely for the purpose of recording warnings or other negative events in a user's block log. The practice, typically involving very short blocks, is often seen as punitive and humiliating. Bureaucrats occasionally make an exception to provide a link to the prior block log of a user who has undergone a username change.

Very brief blocks may be used in order to record, for example, an apology or acknowledgment of mistake in the block log in the event of a wrongful or accidental block, unless the original block has not yet expired (in which case the message may be recorded in the unblocking reason).

ブロックを行うべきでない場合[編集]

論争[編集]

管理者は自身が議論に関わっている相手をブロックしてはなりません。必要があれば、他の管理者に対して問題を報告してください。管理者はまた、自身がかかわっているページや分野における潜在的な利害の衝突(conflicts of interest)を認識してください。ただし、存命人物に関する、出典のない、あるいは信頼性の低い出典に基づく、論争的な伝記的記述の場合は、例外となります。(Wikipedia:存命人物の伝記#出典無き批判は除去参照)。

落ち着かせるためのブロック[編集]

逆上している利用者を「落ち着かせる」(クールダウンさせる)ためだけの短期ブロックは使用すべきではありません。多くの場合逆効果なだけだからです。ただし、逆上しており、かつ妨害的である場合には、妨害行為を止めるためにブロックしても構いません。

ブロックログの記録[編集]

利用者に警告をしたことや否定的な出来事があったことをブロックログに記録するためだけにブロックしてはなりません。このような意図に基づく、基本的に極めて短期間のブロックは、懲罰的であり、利用者を辱めるものです。例外として、ビューロクラットが利用者名変更を行った利用者の以前のブロック記録へのリンクを設置することがあります。

ブロックが誤って行われた場合や利用者がブロックの巻き添えとなった場合に、もとのブロックがすでに失効していれば、その旨および謝罪をブロックログに残すためのごく短期間のブロックは認められています(もとのブロックがまだ継続していれば、こういったメッセージはブロック解除の理由欄に記述してください)。

Unblocking[編集]

Unblocking or shortening of a block is most common when the blocking administrator (or other administrators) decide that the block should be reversed or good faith allowed, when the circumstances change (eg agreement reached that the problem can be effectively prevented in other ways), or when there has been a mistake of some kind (eg user blocked for 3RR but in fact had been reverting vandalism where 3RR doesn't apply). Unblocking can also happen when a user appeals the block or requests unblocking, principally by use of the {{en:unblock}} template, but also by email and in other ways. (See: en:Wikipedia:Appealing a block.)

When a user requests unblock, an uninvolved administrator acting independently may review the block log, their edits and other relevant evidence, and additional information provided by the user and others, to determine if the unblock request should be accepted, or not, or any conditions for unblocking.

Unblocking will almost never be acceptable when it would constitute wheel warring, to unblock one's own account (other than removal of a bad-faith block placed through a compromised administrative account), or to facilitate editing via a previously blocked open proxy, or other kinds of account abuse. Each of these has led to sanctions for misuse of administrative tools - possibly including desysopping - even for first time incidents.

Block reviews[編集]

As part of an unblock request, uninvolved administrators may discuss a block, and the blocking administrator is often asked to review or discuss the block, or provide further information. (see Information provided by blocking administrator.)

Since administrators are strongly discouraged from reversing one another's blocks, it is of particular importance that blocking admins respond to good-faith requests to review blocks they have made. Similarly, administrators who perform independent reviews of unblock requests are expected to familiarize themselves with the full facts of the matter before marking the unblock request "declined."

en:Wikipedia:Requests for arbitration/Matthew Hoffman#Review and discussion of blocks

In general, administrators should avoid unblocking users without first attempting to contact the blocking administrator and discuss the matter with them. If the blocking administrator is not available, or if the administrators cannot come to an agreement, then a discussion at the administrators' noticeboard is recommended. If a block is the result of an unambiguous error and not a judgment call (for example, if the blocking administrator obviously misspelled a username), then it is not necessary to discuss prior to unblocking.

Administrators reviewing a block should be aware that there may be history or actions which may not be recognized, or whose importance may be misunderstood. Examples include users whose past actions were under a different name, and cases involving harassment, privacy or other serious considerations. At times such issues have led to contentious unblocks. In some cases where an uninformed unblock may be problematic, the blocking administrator may also wish to note as part of the block notice that there are specific circumstances, and that a reviewing administrator should not unblock without discussing the case with the blocking admin (or possibly Arbcom) in order to fully understand the matter. An example of such a note can be found here.

Altering block options[編集]

Administrators may unblock a user in order to re-block them with different blocking options selected, where that is necessary (for example, if a block on a registered account is causing significant collateral effects to a shared IP address or a blocked user is abusing the en:Special:Emailuser function). "Unblock to reblock" can also be useful if the block reason needs modifying for any reason, although the original reason will still be visible in the logs.

Temporary circumstances blocks[編集]

Some types of blocks are used in response to particular temporary circumstances, and should be undone once the circumstance no longer applies:

  • blocks on open or anonymous proxies should be undone once it is confirmed that they have been closed (but be aware some open proxies may be open only at certain times, so careful checking may be needed that it really is apparently no longer in use that way);
  • blocks of unapproved or malfunctioning bots should be undone once the bots gain approval or are repaired;
  • blocks for making legal threats should be undone once the threats are confirmed as permanently withdrawn and no longer outstanding.

Checkuser blocks[編集]

Administrators should not undo or alter any block that is specifically called a "Checkuser" block without first consulting a Checkuser.[3]

ブロック解除[編集]

一般的にブロック解除やブロック期間の短縮は、状況が変化した(他の方法で問題を効果的に解決するための合意に達したなど)、または何らかの間違いがあった(3RRでブロックされたが実際は荒らしを差し戻していただけであったなど)ために、ブロックを行った管理者(または他の管理者)がブロックを取り消すか緩和すべきであると決めた時に行われます。またブロック解除は利用者がブロックへの異議を唱えたり、ブロック解除を依頼した場合にも行われることがあります。解除の依頼は主に {{en:unblock}} テンプレートが用いられますが、電子メールなどの手段が用いられる場合もあります(Wikipedia:ブロックへの異議参照)。

利用者がブロック解除を依頼した時には、非当事者で中立な立場の管理者がブロック記録や投稿記録、利用者から提供された情報などを確認し、解除依頼を認めるか、あるいは解除のための条件を提示するか決定できます。

次のような場合、ブロック解除は決して行ってはなりません。「管理者戦争」(en:Wikipedia:Wheel war)を引き起こすような場合、自分自身のブロック解除(ハッキングされた管理者アカウントから悪意あるブロックを受けた場合を除く)、ブロック済みのオープンプロキシからの編集を可能とすること、多重アカウントの不正使用を可能とすること。これまでこのような行為は、たとえ初回であっても、管理者機能の濫用荷対する制裁(管理者の解任含む)に至っています。

ブロックの再検討[編集]

ブロック解除依頼の一貫として、その案件と関わったことのない管理者がブロックについて議論することがあり、その際にはしばしばブロックをした管理者に対してブロックの再検討、またはブロックについての議論参加、情報の提供などが求められます(#ブロックをする管理者から提供される情報参照)。

管理者は他の管理者のかけたブロックを差し戻すことを避けるように強く求められていることから、ブロックをかけた管理者はそのブロックに対する善意に基づく再検討の要請に対しては対応することが特に重要になります。同様に、ブロック解除依頼に応えて初めてその案件に関わる管理者は、解除依頼を却下する前に、その案件に関わる出来事全体を把握することが求められます。

en:Wikipedia:Requests for arbitration/Matthew Hoffman#Review and discussion of blocks

一般的に管理者は、他の管理者が行ったブロックを解除する前に、必ずブロックを行った管理者に連絡し、問題を討議することを試みなければなりません。ブロックを行った管理者と連絡がつかない場合、または双方が合意に達しない場合は、管理者伝言板での議論が推奨されます。誰の目にも明らかな間違いによるブロックである場合(例えば、ブロックの際に管理者が明らかに利用者名をタイプミスしている)、ブロック解除に先立っての議論は不要です。

ブロックを再検討する管理者は経緯や過去の行為の全てが目に見えるわけでなく、またその重要性を過小評価する可能性があることを認識しなければなりません。例えば別の利用者名で行われた過去の行為が存在する場合もありますし、いやがらせや個人情報などの深刻な問題がからんでいる場合もあります。このような問題によりブロック解除が議論を招いたこともたびたびあります。情報の不足によるブロック解除の判断が問題を引き起こしうる場合には、ブロックをかけた管理者はブロックのお知らせの中に特別の事情があることを連絡事項として書き添えることを検討してください。このような連絡事項がある際には、ブロックを再検討する管理者は、ブロック解除の前にブロックを実施した管理者(場合によっては裁定委員会)と話しあって問題を十分に理解しなければなりません。このような連絡事項の例として [3]をあげておきます。

ブロックオプションの変更[編集]

必要があれば、ブロックオプションを変更して再度ブロックをするためのブロック解除が認められています(例えば、登録アカウントのブロックの巻き添えとなった共有IPアドレスのブロックが深刻な影響を及ぼしている場合や、ブロックされた利用者が特別:Emailuser機能を濫用している場合)。「再ブロックのためのブロック解除」はまたブロック理由を修正する必要がある時にも使えますが、最初のブロック理由は記録に残り続けます。

一時的なブロック[編集]

一時的な状況に対応するために行われる以下のようなブロックは、状況が改善した後には解除されなければなりません。

  • 公開もしくは匿名プロクシへのブロックは、プロクシが閉じられたことが確認されたら解除しなければなりません(ただし一部の公開プロクシは決まった時間にのみオープンである場合があるので、プロクシが本当に閉じられているかどうかは慎重に確認する必要があります)。
  • 無許可botや暴走中のbotへのブロックは、許可後、または修復後は解除しなければなりません。
  • 法的脅迫に対するブロックは、脅迫が完全に取り下げられ、問題が解決したことが確認されたら解除しなければなりません。

チェックユーザー・ブロック[編集]

「チェックユーザー・ブロック」と特に指定されたブロックに関しては、管理者はCheckUserに事情を確かめずに解除してはなりません[4]

Explanation on blocking[編集]

Blocking is a serious matter. The community expects that blocks will be made with good reasons only, based upon reviewable evidence and reasonable judgement, and that all factors that support a block are subject to independent review if requested.

Notification of block[編集]

Administrators must supply a clear and specific block reason which indicates why a user was blocked. Block reasons should avoid the use of jargon as much as possible so that blocked users may better understand them. Administrators should also notify users when blocking them by leaving a message on their user talk page unless they have a good reason not to. It is often easier to explain the reason for a block at the time than it is to explain a block well after the fact.

When implementing a block, a number of en:pro forma block reasons are available in a drop-down menu; other or additional reasons can also be added. Users can be notified of blocks and block reasons using a number of convenient template messages—see en:Category:User block templates and en:Wikipedia:Template messages/User talk namespace.

Information provided by blocking administrator[編集]

If there are any specific recommendations or circumstances that a reviewing administrator would need to know, or which may help to avoid administrator disputes upon review of a block, the blocking administrator is strongly encouraged to note them in the block notice. Examples include (but are not limited to):

  • When there is information or evidence that may not be obvious, may not be fully appreciated, or may otherwise be relevant.
  • To emphasize that the user should not be unblocked lightly or without discussion with the blocking administrator, or named others who are aware of the full circumstances. (Eg, where harassment or users with history under a past account are involved)
  • Prior endorsement that if any administrator wishes to unblock, or there is consensus for it, they may without consulting the blocking admin. (Eg, for blocks that may need overturning where the blocking admin may be absent for a time)
  • A note that the blocking admin may be away a little, but will discuss or provide any further information requested on return.
  • Suggested conditions or handling for an unblock. (Eg, for indefinite blocks placed in order to obtain a commitment on future conduct)

Confidential evidence[編集]

If a user needs to be blocked based on information that cannot be made available to all administrators, that information is sent to the Arbitration Committee or a Checkuser for action. Those entities are qualified to handle non-public evidence, and they operate under strict controls. The community has rejected the idea of individual administrators acting on evidence which cannot be peer-reviewed.

An exception is made for administrators who hold Checkuser or Oversight privileges; such administrators may block users based on non-public information revealed through the checkuser tool, or edits of the blocked user deleted via oversight, as such an administrative action is generally viewed to be made in the user's capacity as an oversight or checkuser, although the action itself is an administrative one. All such blocks are subject to direct review by the Arbitration Committee.

ブロックの説明[編集]

ブロックは重大な問題です。ウィキペディアの利用者コミュニティは妥当な理由がある時のみにブロックが行われ、ブロックには根拠となる確認できる証拠と妥当な判断があり、ブロックの根拠となる全ての事実は要求に応じていつでも第三者へ提示され得るものと考えています。

ブロックの通知[編集]

管理者は、利用者がなぜブロックされたのか、明確で具体的な理由を提供しなければなりません。ブロック理由は、ブロックされた利用者が状況をよりよく理解できるよう、可能な限り内輪の用語(ジャルゴン)の使用を避けてください。また、ブロックを行う際には、特段の理由がない限り、利用者の会話ページにブロックについて知らせるメッセージを残さなければなりません。大抵の場合、ブロックの場で理由を説明する方が、ずっと後になってから説明するより簡単です。

ブロックを実施する際には、ドロップダウンメニューに含まれる定型のブロック理由文を利用できます。理由文には加筆できます。また利用者にブロックとその理由を知らせるためのテンプレートも用意されています。Category:投稿ブロック関連テンプレートおよびWikipedia:Template メッセージの一覧/利用者‐会話名前空間を参照してください。

ブロックをする管理者から提供される情報[編集]

ブロックを再確認する管理者にとって必要な、あるいはブロックの再検討の際に管理者間の論争を避ける助けとなりそうな特定の情報などがある場合には、ブロックを実施する管理者には、それらの情報をブロックの通知に書き添えることが強く推奨されます。この種の情報には次のようなものが含まれます(網羅的ではありません)。

  • 誰の目にも明らかとは限らない情報や証拠、意味が十分に理解されないかも知れない情報、一見無関係な情報
  • 被ブロック利用者に対してブロック実施管理者や状況を十分に把握している特定の利用者と相談なしに、あるいは安易に解除すべきでないことの強調
  • ブロックを解除すべきとの判断もしくは合意があればブロック実施管理者への相談なしに解除して構わないという事前承認(しばらくアクセスできない場合など)
  • ブロック実施管理者がしばらくアクセスできないが、復帰の際には議論に加わる、または必要な情報を提供する用意がある旨の通知
  • ブロック解除のための条件や方法の提案(今後の行動についての約束を取り付けるための無期限ブロックなど)

秘匿すべき証拠[編集]

すべての管理者に開示することが出来ないような情報に基づいて利用者の投稿ブロックが必要な場合、その情報は裁定委員会もしくはCheckUserに送られ、対処されます。裁定委員会および CheckUser は公開できない証拠を扱うための資格を付与されており、厳格な規制の元に行動します。各管理者が管理者同士で共有・監視できないような情報に基づいて行動することは、コミュニティによって否定されています。

例外は CheckUser もしくは Oversight 権限を有する管理者です。これらの権限を有する管理者は、 Checkuser 機能を利用して取得した公開できない証拠や oversight 権限を使って消去された利用者の投稿記録をもとにブロックすることが出来ます。このような管理行為は、行為自体は管理者権限の行為ですが、 Oversight や CheckUser 権限の中に含まれると見なされるためです。このようなブロックはすべて裁定委員会による直接の監査を受けます。

Education and warnings[編集]

Everyone was new once, and most of us made mistakes. That's why when we welcome newcomers we are patient with them, and assume that most people who work on the project are trying to help it, not hurt it. We also ask that newcomers make an effort to learn about our policies and guidelines so that they can learn how to avoid making mistakes.

Before a block is imposed, efforts should be made to educate the user about our policies and guidelines, and to warn them when their behaviour conflicts with our policies and guidelines. A variety of template messages exist for convenience, although purpose-written messages are often preferable.

Warning is not a prerequisite for blocking (particularly with respect to blocks for protection) but administrators should generally ensure that users are aware of policies, and give them reasonable opportunity to adjust their behaviour accordingly, before blocking. Users who have been made aware of a policy and have had such an opportunity, and accounts whose main or only use is forbidden activity (sock-puppetry, obvious vandalism, personal attack, and so on) may not require further warning.

教育と警告[編集]

誰しも最初は新人で、誰しも間違いをおかしたことがあります。だからこそ、私たちは新規参加者を歓迎する時に彼らに対してじっくり向き合い、ほとんどの人がプロジェクトに役立とうとしており、傷つけようとしているのではないのだと考えるのです。私たちはまた、新規参加者に対してプロジェクトの方針とガイドラインを学び、間違いを避ける方法を知ってもらおうとします。

ブロックを課す前に、利用者に対してプロジェクトの方針とガイドラインを学んでもらい、利用者の行動が方針やガイドラインに反している時にはその旨を警告する努力をしなければなりません。お知らせや警告のための各種テンプレートが用意されていますが、多くの場合、直接書いたメッセージの方が好ましいでしょう。

ブロック前の警告は必須ではありません(特に保護のためのブロックの場合)。しかし、一般的に、管理者は利用者をブロックする前に、その利用者が方針の存在を知っているか確認し、方針に沿うように行動を調整するために適切な時間を与えなければなりません。すでに方針の存在を知っており、方針になじむ充分な機会があった利用者、あるいはアカウントの履歴のすべてもしくは大部分が禁止行為(多重アカウントの不正使用、明白な荒らし、個人攻撃など)である利用者に対しては、更なる警告は不要です。

Implementing blocks[編集]

Technical instructions on how to block and unblock, and information on the blocking interface, is available at en:Help:Block and unblock. The following is advice specifically related to blocking and unblocking on Wikipedia.

IP address blocks[編集]

In addition to the advice below, there are special considerations to take into account when blocking IP addresses. IP address blocks can affect many users, and IPs can change. Users intending to block an IP address should at a minimum check for usage of that address, and consider duration carefully. IP addresses should rarely, if ever, be blocked indefinitely.

If you propose to block a significant IP range, especially for a significant time, consider asking a user with checkuser access to check for collateral blocks—that is, for the presence of other users who may be unintentionally affected by the range block.

See the above links for more.

Duration of blocks[編集]

The purpose of blocking is prevention, not punishment. The duration of blocks should thus be related to the likelihood of a user repeating inappropriate behavior. Longer blocks for repeated and high levels of disruption is to reduce administrative burden; it is under presumption that such users are likely to cause frequent disruption or harm in future. Administrators should consider:

  • the severity of the behavior;
  • whether the user has engaged in that behavior before.

Blocks on shared or dynamic IP addresses are typically shorter than blocks on registered accounts or static IP addresses made in otherwise similar circumstances, to limit side-effects on other users sharing that IP address.

While the duration of a block should vary with the circumstances, there are some broad standards:

  • incidents of disruptive behaviour typically result in 24 hours blocks, longer for successive violations;
  • accounts used primarily for disruption are blocked indefinitely;
  • protective blocks typically last as long as protection is necessary, often indefinitely.

Indefinite blocks[編集]

An indefinite block is a block that does not have a fixed duration. Indefinite blocks are usually applied when there is significant disruption or threats of disruption, or major breaches of policy. In such cases an open-ended block may be appropriate to prevent further problems until the matter can be resolved by discussion.

If not one administrator will lift the block, the blocked user is effectively considered to have been banned by the community. In less extreme cases, however, the more usual desired outcome is a commitment to observe Wikipedia's policies and – if unblocked – to refrain from the problematic conduct in future.

Setting block options[編集]

There are several options available to modify the effect of blocks, which should be used in certain circumstances.

  • autoblock should typically be disabled when blocking unapproved or malfunctioning bots (so as not to block the bot's operator), though it should be enabled when blocking malicious bots.
  • prevent account creation should typically be disabled when blocking accounts with inappropriate names (to allow the user to create an account with an appropriate name), though it should be enabled when blocking bad-faith names (for example, clear attacks on other users) or vandalism only accounts.
  • block e-mail will disable the user from accessing en:Special:Emailuser for the duration of the block. This option should not be used by default when blocking an account, but rather it should only be used in cases of abuse of the "email this user" feature (still, in instances when an admin feels email abuse is extremely likely, they may use their discretion). When enabled, efforts should be taken to ensure that the user's talk page remains unprotected and that the user is aware of other avenues (such as the unblock-en-l mailing list) through which he can discuss the block.
  • Allow this user to edit own talk page while blocked if unchecked will prevent the blocked user from editing their own talk page, including requesting unblock. This option should not be unchecked by default; editing of the user's talk page should only be disabled in the case of continued abuse of the talk page.

The most common types of blocks when blocking an IP are commonly known as a soft block (autoblock disabled, account creation not disabled, blocking only anonymous users enabled) which block anonymous users but allow editing by registered users when logged in (commonly used when blocking shared IP addresses); soft block with account creation disabled (same but account creation disabled) used in most cases where vandalism or disruption is occurring via registered accounts; and hard block, which disables all editing whether logged in or not, other than administrators and other IP-block exempt users - used when the level of vandalism or disruption via creation of "throwaway" accounts is such that editing from the IP is to be prevented other than after individual checking of requests. Open proxies are hard blocked upon detection.

ブロックの実施[編集]

ブロックおよびブロック解除の技術的な解説はHelp:管理者マニュアルを参照してください。以下は、ウィキペディアにおけるブロックおよびブロック解除に関するアドバイスです。

IPアドレスのブロック[編集]

下記のアドバイスに加えて、IPアドレスをブロックする際には、特別の配慮が必要です。IPアドレスのブロックは多くの利用者を巻き込む可能性があり、またIPアドレスは変わりえます。IPアドレスをブロックしようとしている利用者は、少なくともそのアドレスの履歴をチェックし、慎重にブロック期間を検討してください。IPアドレスを無期限ブロックにしてもよい場合はきわめてまれです。

特定の範囲のIPアドレスのブロックを、特に長期間にわたるものとして提案する際には、チェックユーザー権限をもつ利用者に巻き添えブロック、すなわちその広域ブロックによって巻き込まれ得る他の利用者の有無に関する調査を依頼することを検討してください。

詳細は上記のリンクを参照してください。

ブロック期間[編集]

ブロックの目的は予防であり、懲罰ではありません。したがって、ブロック期間は利用者が不適切な行動を繰り返しそうな程度によって決定されます。深刻な阻害が繰り返し行われる時には、管理業務の負担を軽減するために、長期のブロックが行われます。これは、このような利用者は将来にわたって頻繁な妨害や加害を行う可能性が高いという前提にたっています。管理者は以下の点を考慮してください。

  • 行為の深刻さ
  • 同様の行為を以前に行っているか

共有IP および動的IPアドレスに対するブロックは、基本的に登録アカウントおよび静的IPに対するブロックよりも短期間になります(他の条件が同じ場合)。これはそのIPアドレスを共有する利用者に対する巻き添え被害を減らすためです。

ブロック期間は状況によって異なりますが、一般的には次の基準が指標となります。

  • 阻害行為に対しては基本的に24時間のブロック、継続する場合延長
  • 阻害行為を主に行っているアカウントは無期限ブロック
  • 保護ブロックは基本的に保護の必要性がある限りブロック(しばしば無期限)

無期限ブロック[編集]

「無期限」ブロックはブロック期間を定めていないブロックです。通常は深刻な妨害やその恐れがあるとき、および深刻な方針違反がある時に行われます。このような場合には、議論によって問題が解決するまでに問題が悪化しないためには、終了時未定でブロックをする方が適切です。

ブロックを解除する管理者が一人もいなければ、ブロックされた利用者は、実質的にコミュニティから追放されたとみなされます。しかし、それほど極端でない場合には、方針を尊重し、ブロック解除後は問題行動を控えるよう約束を引き出すことがより望ましいあり方です。

ブロックオプションの設定[編集]

ブロックはいくつかのオプションによって、状況に見合った効果を調整できます。

  • 未許可および暴走しているボットをブロックする時には autoblock は基本的に無効にします(所有者のアカウントをブロックしないため)。悪意のあるボットをブロックする時には有効にします。
  • 利用者名が不適切なためにブロックする際には、アカウント作成のブロックは基本的に無効にします(適切な利用者名で新規アカウントを作成できるようにするため)。悪意のある不適切な利用者名、または荒らししか行っていないアカウントの場合は有効にします(明白に他の利用者に対する攻撃であるような場合)。
  • 電子メールのブロックはブロック期間、特別:Emailuserへのアクセスをできなくするオプションです。これはアカウントブロックのデフォルトでは使用するべきではありません。「この利用者にメールを送信」機能が悪用された時にのみ使用されるべきです(ただし、電子メールの悪用が起こる可能性が極めて高いと思われる場合にはその判断に任されます)。有効にした場合には、当該利用者の会話ページの保護が解除されていることと、利用者がブロックについて対話する他の手段(ブロック解除依頼用のメーリングリストなど)をきちんと知っていることを確実にしてください。
  • 利用者会話ページの編集の許可はチェックをしなければ、ブロックされる利用者にとって自身の会話ページの編集が、ブロック解除の依頼も含めて、できなくなります。このオプションはデフォルトではチェックされるべきです。自分の会話ページでの荒らし行為が継続する場合にのみ、自身の会話ページの編集が禁止されるべきです。

IPアドレスをブロックする際にもっとも一般的なブロックの形は「ソフトブロック」と呼ばれています(autoblock 無効、アカウント作成有効、匿名利用者だけをブロック)。これはログインしている登録利用者の編集継続を可能としつつ、匿名[未登録]利用者をブロックします(一般的に共有IPアドレスをブロックする際に使用)。アカウント作成無効のソフトブロック(同じオプションだがアカウント作成は無効にする)は登録アカウントからの荒らしや破壊行為が行われている時に主に用いられます。「ハードブロック」は登録・匿名を問わず、管理者とIPブロック免除利用者を除く全ての編集をブロックし、「使い捨て」アカウントからの荒らしや破壊行為の程度が甚だしく、特に認められた利用者以外の編集は停止すべき時に用いられます。公開プロクシは発見とともにハードブロックされます。

関連項目[編集]

[編集]

  1. ^ Blocks are not punitive in the sense that they aren't retribution. Blocks sometimes are used as a deterrent, to discourage whatever behavior led to the block and encourage a productive editing environment. See Purpose and goal.
  2. ^ ブロックが「懲罰」ではないというのは、ブロックは利用者の行為への報復ではないということです。ブロックを引き起こすような行為を抑制し、生産的な編集環境を促進するためには、ブロックが抑止力として用いられることがあります。 目的と目標を参照のこと。
  3. ^ CheckUser Mackensen's comment on "Checkuserblocks," and why they should not be lifted.
  4. ^ CheckUserの Mackensenからの「チェックユーザー・ブロック」についてのコメントおよび解除してはならない理由の説明。