OAuth

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Mustache.Bearded (会話 | 投稿記録) による 2016年3月30日 (水) 14:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎OAuth 2.0)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

OAuth (オー オース[1]) は、ブレイン・クックとクリス・メッシーナが始めたオープンプロトコルであり、デスクトップ、モバイル、WebアプリケーションなどにセキュアなAPI認可 (authorization) の標準的手段を提供する。

OAuth logo
OAuth logo

背景

マッシュアップによるWebサービスの連携が増え、デジタルアイデンティティの共有が問題となってきた。OpenIDのような連合アイデンティティが解決策として登場したが、これはIDの持ち主による認証手段であって、それによってどのリソースにアクセスできるかという認可については扱っていない。あるWebサービスAにユーザーの個人情報があるとき、そのWebサービスAと別のWebサービスBが連携し、WebサービスAにある個人情報をWebサービスBが自由にアクセスできる状況は好ましくない。そのため、WebサービスのAPIへのアクセスを認可する手段が必要とされていた。

歴史

2006年11月、ブレイン・クックはTwitterでのOpenID実装を行っていた。同じ頃、ソーシャルブックマークサイトの Ma.gnolia は、会員がOpenIDを使ってDashboardウィジェットからサービスにアクセスすることを認可する方法を必要としていた。そこでクックとクリス・メッシーナ、Ma.gnolia のラリー・ハーフはデビッド・リコードン(当時ベリサイン)と会い、OpenIDを使ってTwitterやMa.gnoliaのAPIの認証委譲する方法を議論した。その結果、APIアクセス委譲についてのオープン標準はまだ存在しないという結論に達した。

OAuth のインターネットコミュニティは2007年4月に誕生し、少人数で新たなオープンプロトコルの草案を書いた。OAuthプロジェクトのことを知ったGoogleのデウィット・クリントンは、支援を表明した。2007年7月、チームは仕様の草案を完成させた。Eran Hammer-Lahav が加わって多数の協力者の調整を行い、より正式な仕様を作成していった。2007年10月3日、OAuth Core 1.0 の最終草案がリリースされた。

2008年11月、ミネアポリスで開かれた第73回のIETF会合でOAuthの非公式会合も開かれ、さらなる標準化に向けてIETFにOAuthプロトコルを提案するかどうかを議論した。会合は盛況で、IETFで正式にOAUTHワーキンググループを立ち上げることに幅広い支持が得られた。

セキュリティ

2009年4月23日、OAuth 1.0にセキュリティ問題があることが判明した。これは OAuth Core 1.0 Section 6 にあるOAuth認可フロー(3-legged OAuth)に影響がある[2]。この問題は、OAuth 1.0a にて修正された。

OAuth 2.0

OAuth 2.0は次世代のOAuthプロトコルであり、OAuth 1.0とは後方互換性を持たない。OAuth 2.0はクライアントとなるウェブアプリケーション、デスクトップアプリケーション、スマートフォン、リビングデバイス等のアプリケーションの開発者に対し、リソースアクセス権限を付与する簡単な方法を提供する。この規格は開発途上である。 [3] Eran Hammer-Lahavによれば、IETF OAuthワークグループは2010年終わりごろまでの範囲での締結を期待していた[4]が作業は大幅に遅延し、2012年8月にようやくRFCエディタへ送付された。 仕様は中心になる The OAuth 2.0 Authorization Framework [5] の他、[6]など幾つかに分割されている。

facebookの新しいGraph APIはOAuth 2.0 Draft 10 のみをサポートし、OAuth 2.0 としては最大の実装の一つである。[7] 2011年現在、Google[8] およびマイクロソフト[9] OAuth 2.0による実験的なAPIを提供している。

脚注

  1. ^ For immediate release: OAuth Core 1.0 Specification released at Internet Identity Workshop 公式ブログ内に「OAuth (pronounced “Oh-Auth”)」の記載あり
  2. ^ Oauth (2009年4月23日). “OAuth Security Advisory: 2009.1”. 2009年4月23日閲覧。
  3. ^ The OAuth 2.0 Authorization Protocol” (2011年2月16日). 2011年11月28日閲覧。
  4. ^ Eran Hammer-Lahav (2010年5月15日). “Introducing OAuth 2.0”. 2011年3月14日閲覧。
  5. ^ Dick Hardt, Ed. "The OAuth 2.0 Authorization Framework"”. 2016年3月30日閲覧。
  6. ^ Michael B. Jones, Dick Hardt, "The OAuth 2.0 Authorization Framework: Bearer Token Usage"”. 2016年3月30日閲覧。
  7. ^ Authentication - Facebook Developers”. developers.facebook.com. 2011年11月28日閲覧。
  8. ^ Making auth easier: OAuth 2.0 for Google APIs”. googlecode.blogspot.com (2011年3月14日). 2011年11月28日閲覧。
  9. ^ Dare Obasanjo (2011年5月4日). “Announcing Support for OAuth 2.0”. windowsteamblog.com. 2011年11月28日閲覧。

関連項目

外部リンク