コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 野獣の青春』(やじゅうせいしゅん)は、1963年日本ハードボイルド・アクション映画。監督は鈴木清順、出演は宍戸錠と渡辺美佐子など。大藪春彦小説『人狩り』を原作とし、鈴木清順監督が「清順美学」と呼ばれる奇抜な作風を開花させて注目を浴びるきっかけとなった作品である。…
    8キロバイト (1,202 語) - 2024年5月29日 (水) 08:03
  • 大藪春彦のサムネイル
    大藪春彦 (カテゴリ 20世紀日本小説家)
    人狩り 最後銃声 恥知らず街 静かなる殺し屋 けものの真夜中 禿鷹バラード 孤剣 獣を見る目で俺を見るな 裏切り野獣の爪痕 血の罠 特務工作員01 孤狼野獣の行くべき道はない 野獣死すべし(復讐篇) 心に獣の狂気を持て 絶望挑戦者(第一部) 絶望挑戦者(第二部) 血来訪者 ゲリラは太陽の下を走る…
    35キロバイト (5,022 語) - 2024年3月4日 (月) 05:44
  • 「血降る夜」Adieu la vie (モリース・デュゴウソン監督) 「殺ったは誰だ!?/見知らぬ美女死体」Chantons en chœur (デュゴウソン監督) 「野獣の罠」Pour venger pépère (セリア監督) (ジャン・レノが出ていたため『ワイルドリベンジ/復讐絆』
    8キロバイト (738 語) - 2020年9月11日 (金) 15:07
  • 1757)一端として発表された『美女と野獣』を映画化し、フランス詩人であり映画製作者であるジャン・コクトー、ベル役ジョゼット・デイとジャン・マレーといった映画スターたちが結集した。 コクトー映画構成は、野獣の花園から薔薇を摘んだことによって死刑にされるベル父親を中心に展開される。ベルは野獣
    21キロバイト (1,513 語) - 2024年4月2日 (火) 11:51
  • 伴野朗 (カテゴリ 日本小説家)
    野獣の罠 新聞記者稼業』(角川書店 1981年11月 のち文庫) 『密室球場』(集英社 1982年6月 のち徳間文庫、集英社文庫) 『ハリマオ』(カドカワノベルズ 1982年7月 のち角川文庫) 『傷ついた野獣』(角川書店 1983年1月 のち角川文庫、双葉文庫) 『必殺者 軍神・広瀬中佐秘密』(カッパ・ノベルス…
    11キロバイト (1,513 語) - 2023年12月19日 (火) 06:06
  • 野獣死すべしのサムネイル
    野獣死すべし』(やじゅうしすべし)は、1958年に発表された、大藪春彦デビュー作となるハードボイルド中編小説。 早稲田大学同人誌に発表され、のちに講談社をはじめとするいくつか出版社から刊行された。電子書籍版や映像作品も制作されている。本項では派生作品『野獣死すべし 復讐篇』、『野獣死すべし 渡米篇』についても説明する。…
    11キロバイト (1,322 語) - 2023年12月5日 (火) 19:00
  • 山田信夫 (脚本家)のサムネイル
    山田信夫 (脚本家) (カテゴリ 日本テレビ脚本家)
    「清水の暴れん坊」(日活、1959年) 「男が命を賭ける時」(日活、1959年) 「アラブの嵐」(1961年、日活) 「硝子ジョニー 野獣のように見えて」(日活、1962年) 「暗殺」(松竹、1964年) 「恐怖時間」 (1964年、東宝) 「執炎」(日活、1964年) 「明日は咲こう花咲こう」(日活、1965年)…
    6キロバイト (663 語) - 2024年5月3日 (金) 05:10
  • ポータル 文学 『野獣は甦える』(やじゅうはよみがえる)は、大藪春彦が1992年に発表した長編ハードボイルド小説。 1992年12月、光文社より『野獣は甦える』刊行。 1997年2月、光文社文庫より『野獣は甦える 伊達邦彦全集(8)』刊行。 1976年『マンハッタン核作戦』以来
    1キロバイト (136 語) - 2020年4月12日 (日) 01:16
  • 菊村到のサムネイル
    菊村到 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    『魔手が這う肌 赤い闇未亡人 1990 魔性指 赤い闇未亡人 1990 獣たち凶宴 赤い闇未亡人 1991 悪霊たち秘戯 赤い闇未亡人 1992 魔性唇 赤い闇未亡人 1993 肌を裂く牙 赤い闇未亡人 1993 震える肌 赤い闇未亡人 1995 野獣の舌 赤い闇未亡人 1997…
    14キロバイト (2,074 語) - 2023年12月2日 (土) 07:50
  • 喜多川美佳 (カテゴリ 日本女優)
    火薬樽の丘」(1972年) 第54話「銃撃 地獄用心棒」(1973年) - おふく 特別機動捜査隊 第558話「野獣の棲む街」(1972年、NET) プレイガールシリーズ (12ch / 東映) プレイガール 第178話「怪談 情炎幽鬼館」(1972年) - 麟子 第262話「金があれば年差なんて!」(1974年)…
    11キロバイト (1,424 語) - 2024年1月23日 (火) 02:28
  • 長弘 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    都会の怒号(1958年、日活) 地獄の罠(1958年、日活) 太陽をぶち落せ(1958年、日活) 獣のいる街(1958年、日活) 紅翼(1958年、日活) 血岸壁(1958年、日活) 俺は情婦を殺す(1958年、日活) 影なき声(1958年、日活) 暗黒街美女(1958年、日活) 悪魔爪痕(1958年、日活)…
    15キロバイト (2,073 語) - 2023年11月27日 (月) 07:57
  • 野獣死すべし』(やじゅうしすべし)は、1997年日本映画。大藪春彦同名小説映画化作品一作である。 オリジナルビデオ企画として、続編『野獣死すべし 復讐篇』と2本立てで作られた。 本作伊達邦彦は「新聞工場印刷工」「幼い日ある夜に、自分前で殺された両親敵をとる」という設定になっている。…
    3キロバイト (407 語) - 2023年11月12日 (日) 13:05
  • 山本迪夫 (カテゴリ 日本映画監督)
    2004年8月23日)は、日本映画監督。 新潟県長岡市出身。新潟県立長岡高等学校を経て早稲田大学卒業後、1956年に東宝に入社。岡本喜八助監督を多く務め、1966年に『遊撃戦』でテレビドラマ監督としてデビュー。1969年には三橋達也主演アクション映画『野獣の復活』で劇場用映画を初監督する。女性スリラー映画を得意とした。…
    11キロバイト (1,568 語) - 2023年12月31日 (日) 08:12
  • ポータル 文学 『野獣都市』(やじゅうとし)は、大藪春彦ハードボイルド小説。1961年から翌年にかけてアサヒ芸能に連載された。1970年に映画化されている。 天涯孤独ではあるが恵まれた容姿と頭脳を持つ野望を秘めた大学院生・有間靖浩が、暗い過去を持つ化学メーカー社長・石浜と知り合い、彼を助けながらそ…
    2キロバイト (254 語) - 2022年11月20日 (日) 08:05
  • 大村文武 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    が縁で、美空主演作に出演するようになった。 『月光仮面』では、大村提案により股間を強調する特注カップがタイツに入れている。 青い海原 (1957年) ※デビュー作 警視庁物語 夜野獣 (1957年) 娘十八御意見無用 (1958年) 警視庁物語 七人追跡者 (1958年)…
    9キロバイト (1,211 語) - 2024年3月5日 (火) 08:51
  • 逢坂剛 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2020年3月)
    2004年9月10日-2013年1月18日までで計8回放送されている テレビ東京・BSジャパン系 月曜・女サスペンス 蒼い服女・暴かれた都会野獣の正体(1988年9月5日、主演:萬田久子) BSミステリー・水曜ミステリー9 神楽坂署生活安全課シリーズ(主演:舘ひろし)…
    30キロバイト (4,533 語) - 2024年5月8日 (水) 23:27
  • 川地民夫のサムネイル
    川地民夫 (カテゴリ 日本男優)
    個性に磨きがかかり、特に1963年野獣の青春』以来、鈴木清順監督に重用された。 日活退社後は、東映へ出演が多く、特に1971年から9本作られた『まむし兄弟』シリーズで見せたユーモラスな演技は、大いに人気を博した。 1980年代、当時がん闘病と死去悲しみ、川地自身脊椎
    32キロバイト (4,283 語) - 2024年5月18日 (土) 03:51
  • 野獣死すべし』(やじゅうしすべし)は、1980年公開日本映画。大藪春彦同名小説『野獣死すべし』3回目映画化作品。主演:松田優作、監督:村川透。製作:角川春樹事務所・東映、配給:東映。 松田優作が鬼気迫る演技で主人公・伊達邦彦役を務めたが、人物描写などに原作と
    21キロバイト (3,141 語) - 2023年10月19日 (木) 05:57
  • 伊藤孝雄 (カテゴリ 日本男優)
    ユニオン映画) 朝連続テレビ小説 / 都風(1986年、NHK) 松本清張サスペンス・箱根初詣で(1986年、KTV / 松竹) 女優競演サスペンス / 優しみの罠(1987年、KTV / ジェイミック) 愛劇場 / 殉愛(1988年、TBS / 松竹) - 島村抱月 名奉行 遠山金さん 第1シリーズ…
    13キロバイト (1,482 語) - 2024年6月6日 (木) 02:27
  • エルモア・レナードのサムネイル
    エルモア・レナード (カテゴリ 20世紀アメリカ合衆国小説家)
    1977年) 追われる男 (The Hunted 1977年) ザ・スイッチ (The Switch 1978年) Gunsights (1979年) 野獣の街 (City Primeval 1980年) マイアミ欲望海岸 (Gold Coast 1980年) スプリット・イメージ (Split Images…
    11キロバイト (1,299 語) - 2024年1月5日 (金) 21:41
  • ホッド大尉は、野生動物供給業者勧めにもかかわらず、まず発砲した。 「大尉、撃たないでください!」マティアス・ヴァン・ギュイットは叫んだ。 - 「お願いだから撃たないで! でも...」 - 「いやだ、いやだ!あのライオンは私の罠にかかったんだ!彼は私ものだ。」 実に巧妙で単純なである。 丈夫でしなやかな木
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示