コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ている。本編ラストのダンスシーンでは、「しなやかな全身の動きを見てもらいたい」ということで360度カメラを用いた撮影も行われ。 風船は生きている 監督:多田卓也 アンダーメンバーによる楽曲「風船は生きている」のミュージック・ビデオは、都内の公民館で撮影され
    40キロバイト (3,720 語) - 2024年6月5日 (水) 00:54
  • 『天使のように生きてみたい』(てんしのようにいきてみたい)は、TBS系列で1992年7月3日から9月25日まで放送されテレビドラマ。 開院したばかりの病院を舞台に、病院で働く医療ソーシャルワーカー (MSW) を扱っ物語である。新米医療ソーシャルワーカーたちが先輩らから様々なことを教わり、患者…
    4キロバイト (371 語) - 2023年2月19日 (日) 02:13
  • 『恋がヘタでも生きてます』(こいがヘタでもいきてます)は、藤原晶による日本の漫画作品。 『プチコミック』(小学館)にて2008年3月号から2009年12月号まで連載され。単行本は全4巻。略称は、『恋ヘタ』。 2017年に日本テレビ系でテレビドラマ化され。…
    20キロバイト (2,176 語) - 2024年4月27日 (土) 19:26
  • ロバート・フェローズ (映画プロデューサー) (カテゴリ ISNI識別子が指定されている記事)
    血ぬられし爪あと/影なき殺人ピューマ 恐怖のサーカス 紅の翼 ホンドー ハワイの陰謀 レッツ・ダンス 恐喝の街 テキサス決死隊 夢の宮廷 栄光は消えず 生きていた良人 ハネムーン騒動 海賊バラクーダ バターンを奪回せよ 恐ろしき結婚 芸人ホテル 栄光のタッチダウン/フランク・カヴァーノ物語 ボンバー・ライダー/世紀のトップ・ガン…
    2キロバイト (106 語) - 2022年3月28日 (月) 13:48
  • 『流れる星は生きている』(ながれるほしはいきている)は、藤原ていによって、満州からの引き揚げの実体験に基づいて書かれ小説である。 初版は1949年に日比谷出版社より刊行。中公文庫、偕成社文庫などで版を重ねている。 満洲の気象台につとめていた夫(=新田次郎)とはなれ、子ども(=藤原正彦)をつれて当…
    8キロバイト (769 語) - 2024年4月21日 (日) 06:38
  • どっこい生きてるのサムネイル
    『どっこい生きてる』は、1951年(昭和26年)7月7日公開の日本映画。新星映画社・前進座製作、北星映画配給。監督は今井正。モノクロ、スタンダード、102分。 日雇い労働者の一家の食うや食わずの生活と絶望から再起に向け格闘を描いた作品で、ヴィットリオ・デ・シーカ監督『自転車泥棒』など、ネオレアリ…
    5キロバイト (583 語) - 2023年6月12日 (月) 11:20
  • 宇野千代のサムネイル
    宇野千代 (カテゴリ FAST識別子が指定されている記事)
    『私の作っお惣菜』(海竜社、1986年、のち集英社文庫) 『幸福は幸福を呼ぶ』(海竜社、1986年、のち広済堂文庫、集英社文庫) 『普段着の「生きて行く私」』(毎日新聞社、1986年、のち集英社文庫) 『しあはせな話』(中央公論社、1987年、のち中公文庫) 『倖せを求めて生きる』(海竜社、1987年、のち集英社文庫)…
    23キロバイト (2,937 語) - 2024年6月6日 (木) 00:56
  • 久保一雄 (カテゴリ VIAF識別子が指定されている記事)
    1936年……『歌ふ弥次喜多』、『吾輩は猫である』、『彦六大いに笑ふ』、『エノケンの江戸っ子三太』(以上、PCL) 1937年……『良人の貞操 前篇』、『良人の貞操 後篇』、『日本女性読本』、『人情紙風船』(以上、PCL)、『新選組』(PCL=前進座) 1938年……『瞼の母』、『エノケンのびっくり人生』(以上、東宝映画東京)…
    12キロバイト (1,652 語) - 2023年8月14日 (月) 12:16
  • 笑っていいとも!特大号のサムネイル
    きていたいたのが、こっちに伝わりまして。(生意気にやっていた)私も変わりまして、何となくタレントとして形を成したということなんです。 視聴者の皆さん方からたくさんの価値をつけていただき、みすぼらしい身にたくさんのきれいな衣装を着せていただきました。…
    199キロバイト (14,342 語) - 2024年5月12日 (日) 09:26
  • 宮崎由加のラスト参加シングル。 「『ひとりで生きられそう』って それってねえ、褒めているの?」」のパート割りを一新、発売後に加入した新メンバーの工藤由愛・松永里愛も含め8で歌唱する「New Vocal Ver.」を収録した「通常盤C」を10月23日に追加…
    16キロバイト (1,252 語) - 2024年5月19日 (日) 13:23
  • 生きててごめんなさい』(いきててごめんなさい)は、2023年2月3日に公開され日本映画。監督は山口健、主演は黒羽麻璃央。 小説家になる夢を抱きながら出版社で働く男性と同棲相手の女性を主軸に、現代の日本の若者たちが抱える「病み」や生きづらさが描かれる。 園田修一 演 - 黒羽麻璃央…
    5キロバイト (423 語) - 2023年11月28日 (火) 07:55
  • ためである。 【例5】 イニングの先頭打者Aが右前安打、Bが投ゴロ失により一塁に生きて無死一・二塁になっあと、続く打者C、Dがいずれも四球を選んだとき、Aの得点は自責点にはならない。投ゴロ失により出塁したBが居なければAは三塁止まりであり、得点できてい
    19キロバイト (2,310 語) - 2024年2月2日 (金) 08:40
  • ルディ・ヴァリーのサムネイル
    ルディ・ヴァリー (カテゴリ Reflistで3列を指定しているページ)
    パームビーチ・ストーリー The Palm Beach Story (1942) この椅子30万ドル It's in the Bag! (1945) 生きていた良人 Man Alive (1945) ハロルド・ディドルボックの罪 The Sin of Harold Diddlebock (1947) 独身者と女学生…
    10キロバイト (1,227 語) - 2022年5月3日 (火) 07:01
  • 渥美清のサムネイル
    渥美清 (カテゴリ 肺癌で亡くなっ人物)
    日刊スポーツ新聞社文化部編『寅さんは生きている』(朝日ソノラマ、1997) 倍賞千恵子『お兄ちゃん』(廣済堂出版、1997) 生きてんの精いっぱい 人間・渥美清(篠原靖治、主婦と生活社、1997年) 渥美清晩節、その愛と死:最後の付きが見守っ「寅さん」一四年間の真実(篠原靖治、祥伝社、2003年) 最後の付きが見 渥美清…
    73キロバイト (11,283 語) - 2024年5月3日 (金) 21:54
  • 中村メイコのサムネイル
    中村メイコ (カテゴリ FAST識別子が指定されている記事)
    先述の通り1930年代から芸能界で活動していることから、マスコミから「昭和芸能界の生き字引」とも称されていた。これに絡み、昭和のスターが亡くなるたびに参列した葬儀場で囲み取材を受けてコメントすることも多かっ。 作家の中村正常と著述家で「おチエさんの老青春を生き
    34キロバイト (4,621 語) - 2024年5月25日 (土) 16:50
  • 瀬戸内寂聴のサムネイル
    瀬戸内寂聴 (カテゴリ FAST識別子が指定されている記事)
    いつまでも書いていたい:小説家・瀬戸内寂聴の生き方』NHK出版 2022年 『遺す言葉「寂庵だより」2017-2008年より』祥伝社 2022年 『老いて華やぐ』文藝春秋 2022年 『今日を楽しく生きる「寂庵だより」2007-1998年より』祥伝社 2022年 『99年、ありのままに生きて』中央公論新社…
    56キロバイト (8,498 語) - 2024年5月30日 (木) 06:31
  • 笑っていいとも!増刊号のサムネイル
    TCHING」(作詞:小泉長一郎、作曲:伊藤銀次)を歌っている様子をそのまま放送していた。当初は『いいとも!』タイトルテロップまでそのまま放送しておりそのまま横から「増刊号」の文字が飛んできていたが、後に当番組独自でタイトルを入れるようになっ。 2009年10月11日放送分から増刊号のオープニング…
    113キロバイト (10,949 語) - 2024年5月11日 (土) 13:56
  • 太陽を抱く月 (太陽を抱いたからのリダイレクト)
    が決まり、ノギョンはすべてを浄化するために慰霊祭を行っのち息絶える。 数年後、王妃となっヨヌは王子にも恵まれフォンと仲睦まじく暮らしていた。また赦免されミナは奴婢から良人の身分となり、ミナを忘れられないヨムもまたミナを許し親子3生きていくことを決める。 イ・フォン(李暄) 演:キム・スヒョン…
    46キロバイト (5,556 語) - 2024年6月1日 (土) 03:19
  • 良寛 (カテゴリ 日本の漢詩)
    良寛が71歳の時、三条地震と呼ばれる大地震があっ。震度7相当の揺れがあっと推定され、死者1,000名以上であっ。震源のすぐ南に位置する与板にいた良寛と親しい知人のうち、とりわけ山田杜皐は良寛をあだ名「蛍」と呼ぶほど仲がかっ。杜皐はこの地震で子を亡くしてしまっが、同じく被害に遭っと思われる良寛に見舞いの手紙を送っ
    25キロバイト (3,512 語) - 2024年4月6日 (土) 13:53
  • ていた。それ以降、毎月聡に養育費を送金、歩の誕生日にも会いに行っていたが、この2年はプレゼントこそ贈っものの、仕事にかまけて会っていなかっ。 過去を捨て、何不自由ない今の生活に満足していたが、ある日、膵臓癌で余命3か月を宣告され、残され日々を捨ててしまっ娘・歩への贖罪に生きようとする。…
    13キロバイト (1,667 語) - 2023年10月24日 (火) 00:47
  • 。 今のところ、フランスに戻ることは考えてない。北ノルウェーと南ノルウェーを結ぶ交通手段は乏しい。そのため、北岬を隔月で往復する汽船の通過を待つしかないのである。 そこで、我々を受け入れてくれた良たちの中で、この冒険の物語を追体験するのである。正確である。事実の省略や誇張は一切してい
  • 芭蕉は、自然の雄大さと、人間の儚さとを対比させ、無常観を表現している。しかしの世が儚いからと言って決してを見下しているわけではなく、儚いながらも、精一杯生きようとすることにの意義を見出している。 三代(さんだい)の栄耀(えいよう)一睡の中(うち)にして、大門の跡は一里こな
  • ている。この機会を逸すると、又次の理想的な雪の日までには、何日待なければならないかもしれない。 (他動詞, 文章語) 〔視線〕を逸らす。 1925年、宮本百合子「或る日」 さほ子は、良人の顔を見。彼は目を逸し、当惑らしく耳の裏をかいた。 1960年、外村繁「落日の光景」 私は視線を逸してい
  • ほとんどの場合には逮捕後の裁判も報道も無い。々は単に消えていくだけだ。そしてそれは決まって夜中だっ。社会登録簿から名前が取り除かれ、今までの人生の記録は全て抹消される。その存在は否定され、やがては忘れ去られる。廃籍され消滅させれられるのだ。それは蒸発と呼ばれていた。 In the vast majority
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示