コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ジュリー・ドレフュスのサムネイル
    Dreyfus 1966年1月24日 - )、フランス・パリ出身のモデル、タレント、女優。ユダヤ系アルザス人、ルーマニア系フランス人出身である。 母ジャン=リュック・ゴダール監督の『カラビニエ』やルイス・ブニュエル監督の『自由の幻想』やフランソワ・ヴィリエの『河は呼んでる』などで知られる女優のパスカル・オードレ(Pascale…
    5キロバイト (479 語) - 2023年6月24日 (土) 13:07
  • マクロス7 > マクロス7 銀河がオレを呼んでいる! 『マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!』(マクロスセブン ぎんががオレをよんでいる)、テレビアニメ『マクロス7』の番外編として1995年10月7日に松竹洋画系劇場で公開されたアニメ映画。上映時間33分、同時上映『マクロスプラス MOVIE EDITION』。…
    13キロバイト (1,483 語) - 2024年3月1日 (金) 23:34
  • 以前からフランスの文学や映画が好きであり、高校生からフランス語の教師を目指し青山学院大学仏文科へ進学。だが在学中、NHKプロデューサーの勧めで1966年7月に放送されたフランス映画『河は呼んでいる(フランス語版)』の吹き替えへ出演したことを機に、卒業後声の仕事を本格化。 キャリア初期
    69キロバイト (6,273 語) - 2024年6月4日 (火) 15:54
  • 『翔んでる! 平賀源内』(とんでる ひらがげんない)、1989年5月8日から1989年9月18日までTBS系「ナショナル劇場」(20:00–20:54 JST。後にパナソニック ドラマシアター→月曜ミステリーシアター)で放送された時代劇。制作協力東映太秦映像、製作C.A…
    21キロバイト (2,234 語) - 2024年5月29日 (水) 10:01
  • マリア・トラップ『菩提樹』三笠書房 1957 マリア・フォン・トラップ『サウンド・オブ・ミュージック』三笠書房 若い人たちのための世界名作への招待 1967 『河は呼んでる 対訳映画シナリオ』訳註 白水社 1958 フレデリック・ダール『絶体絶命』三笠書房 1958 『今晩おひま?』訳注 南江堂 欧州映画シナリオシリーズ仏和対訳…
    3キロバイト (313 語) - 2023年6月22日 (木) 14:19
  • 『開運!なんでも鑑定団』(かいうん!なんでもかんていだん)、1994年(平成6年)4月19日からテレビ東京系列ほかで毎週火曜日の20:54 - 21:54(JST)に放送されている鑑定バラエティ番組。通称「鑑定団」「なんでも鑑定団」。民放連賞優秀賞を受賞。…
    98キロバイト (13,375 語) - 2024年6月8日 (土) 12:50
  • / 河は呼んでる / 明白な殺人者 / 立ち聞き、また聞き、盗み聞き 幽霊法廷(2008年1月 文藝春秋 / 2010年10月 文春文庫) - シリーズ初の長編 幽霊待合室(2009年8月 文藝春秋 / 2012年1月 文春文庫) ジュリエット真夜中に目覚める / 雪女によろしく / 幽霊生きていた…
    21キロバイト (2,422 語) - 2024年2月11日 (日) 17:32
  • 銀河のサムネイル
    、合体前と大きく変貌する場合がある。ただし大きさが極端に違う場合銀河の共食い (Galactic cannibalism) とばれ、小さな銀河は形を崩し、大きな銀河に比較的変化が生じない。天の川銀河は、現在いて座矮小楕円銀河とおおいぬ座矮小銀河を捕食しつつある。 恒星
    85キロバイト (11,358 語) - 2024年4月6日 (土) 13:19
  • 監督フェデリコ・フェリーニ、主演ブローデリック・クロウフォード、1957年 イタリア/ フランス製作、1958年2月22日公開 - 共同配給泰西映画 『河は呼んでる』 L'eau Vive : 監督フランソワ・ヴィリエ、主演パスカル・オードレ、1958年 フランス製作、1958年9月12日公開 『ぼくの伯父さん』…
    23キロバイト (2,695 語) - 2023年11月22日 (水) 20:52
  • 島倉千代子「からたち日記」「思い出さん今日」 鶴田浩二「東京詩集」 中原美紗緒「河は呼んでいる」 浜村美智子「監獄ロック」 平尾昌章「星何でも知っている」「ダイアナ」「監獄ロック」「リトル・ダーリン」「ルシヤ」「心のうずくとき」 藤本二三代「好きな人」 フランク永井「こいさんのラブ・コール」「羽田発7時50分」「俺淋しいんだ」「西銀座駅前」…
    22キロバイト (2,085 語) - 2023年7月10日 (月) 03:22
  • 鳥海山のサムネイル
    河は青黒く色付いて泥水が溢れ、耐え難いほどの臭気が充満している。死んだ魚で河は塞がり、長さ10丈(約30 m)の大蛇2匹が相連なって海へ流れていった。それに伴う小蛇数知れずである。の緑の苗流れ損ずるものが多く、中に
    41キロバイト (6,291 語) - 2024年5月6日 (月) 02:41
  • 紅い爪 山内惠介 冬枯れのヴィオラ 純情ナイフ あゝ涙が叫んでる 涙くれないか ちょっと、せつないな あなたが欲しい ただひとつの花 片恋流れ星 こころ雪化粧 さらせ冬の嵐 唇スカーレット どうすればいい 残照 花が呼んでいる はるかの陽昇る こころ万華鏡 紅の蝶 山本淳一 嵐になれ 山本ゆかり…
    66キロバイト (6,914 語) - 2024年5月28日 (火) 08:26
  • S1最終話では「ゼロ始まりのゼロ」でもあると付け加えている。ただし、このセリフ元々杉内義久課長が言ったもの。 ^ 太田文平曰く、桜庭にとってカレーガソリンと同じである。 ^ 現実に、警視の階級に在者が所轄署で課長職に就くこと無い。 ^ 逆に事件を解決させた功績で辞職の撤回となんで
    146キロバイト (17,161 語) - 2024年3月24日 (日) 05:14
  • 1958年5月2日から18日にかけて開催された。 パルム・ドール:『鶴んでゆく』(ミハイル・カラトーゾフ) 審査員特別賞:『ぼくの伯父さん』(ジャック・タチ) 審査員賞:『Goha』(ジャック・バラティエ)、『青銅の顔』(ベルナール・テザン) 監督賞:イングマール・ベルイマン (『女それを待っている』)…
    6キロバイト (210 語) - 2021年5月4日 (火) 22:36
  • 長江のサムネイル
    (トト)、南の源流(南源)がタンラ山脈東部の広大な沼地帯に発する当曲(ダムチュー)、北の源流(北源)が野生生物の多いフフシル山地に発する楚瑪爾(チュマル)である。 これらの川、タンラ山脈の北に広がるチベット高原北東部の地帯の峡谷を流れる。途中で沱沱河は
    47キロバイト (6,430 語) - 2024年4月25日 (木) 15:10
  • ワンタンのサムネイル
    うどんに関する従来の定説では、奈良時代に渡来した小麦の団子に餡を入れて煮たものを「混沌」と呼んでおり、これが「餛飥」「温飩」「饂飩」と漢字表記が変化したとする。 平安時代に編纂された漢和字典『新撰字鏡』に「餛飥」と記載されており、「こんとん」と読める音注と餅との説明がついている。餛飩現代の呉語では「ウンドン」、陝西省の西安語では「ホエ…
    8キロバイト (1,030 語) - 2024年4月2日 (火) 06:10
  • 初恋企画 The Second Project「天使が呼んでる」(2012年10月13日、14日) 初恋企画 The Third Project「恋椿/アオときびなご」(2013年5月10日〜12日) 初恋企画 The 3.5 Project「私、恨んでます!/初恋企画セカンド!」(2013年11月10日)…
    13キロバイト (1,206 語) - 2023年12月17日 (日) 07:45
  • 隅田川のサムネイル
    を渡船で東岸の隅田へ渡った。835年(承和2年)の太政官符に「住田」として記されており、「宮戸川」などとも呼称されていた。 その後も、合流区間もしくは分流地帯の渡河は、武蔵国・相模国と下総国・常陸国とを繋ぐ(さらには平安時代までさらに奥州へ赴く)重要交通路だった。例えば更級日記によれば菅原孝標…
    32キロバイト (3,152 語) - 2024年5月20日 (月) 15:22
  • 関西電力のサムネイル
    関西電力 (んでからのリダイレクト)
    会社(旧社名:関東電気工事)であり、関西電力グループにおいて、きんでん(旧社名:近畿電気工事)に相当する会社である。 エルガイアおおい(福井県大飯郡おおい町) EEパーク(和歌山県御坊市) エル・マールまいづ(京都府舞鶴市) 若狭たかまエルどらんど(福井県大飯郡高浜町) エナレッジ(大阪府大阪市)…
    100キロバイト (11,868 語) - 2024年5月2日 (木) 05:24
  • 「さあ太陽を呼んでこい」(さあたいようをよんでこい)、日本の楽曲。作詞:石原慎太郎、作編曲:山本直純。 1963年12月、NHKの『みんなのうた』で紹介。石原慎太郎作詞で、「夜明け」に例えて人生を豪快に歌った楽曲。 当初東京放送児童合唱団が歌ったが、1965年12月に西六郷少年少女合唱団と立川清…
    2キロバイト (176 語) - 2024年1月10日 (水) 14:19
  • 役を爲して居りませぬ。一向運輸の便になりませぬ、之に次てサカリアも同様無用なであります、南の方タウルスの急斜面でありますから大き河はありませぬ、只だサロス、プロムスの二河は歴史的に有名であります、西海に注くの中でメアンデル及ヘルモスの二河は
  • 一つ目の和歌の内容、宇津にちなんで、現(うつつ)と夢について、妻が夢ですら会えないことを、さびしんだ歌である。 二つ目の和歌、富士山を見ると、もう五月の下旬だというのに、まだ雪が残ってことに男おどろき、その富士の雪についての和歌を詠んだ。二つ目の和歌では妻のことなどんでいない。 本文/現代語訳
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示