コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 日本における死刑のサムネイル
    いる。その方法は絞首によると規定されている(刑法11条1項)。 死刑制度の廃止をめぐる問題に関しては死刑存廃問題記す。 日本における死刑囚の概要については日本における死刑囚、日本における死刑囚の一覧および死刑囚に記す。 法定刑死刑のある犯罪(未遂も含む)は以下のとおりであり、これらは原則として…
    214キロバイト (35,627 語) - 2024年5月30日 (木) 11:10
  • 死刑 > 日本における死刑 > 日本における死刑囚 日本における死刑囚ほんにおけるしけいしゅう)では、日本における死刑囚に関し記述する。 日本の法令(刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律など)においては、死刑囚、すなわち日本の刑事裁判で死刑判決が確定した者を死刑確定者(しけいかくていしゃ)と呼称する。…
    288キロバイト (21,713 語) - 2024年6月8日 (土) 09:47
  • 関係なく可能であり、死刑という特定の刑罰を廃止する理由はならない。 1949年刑事訴訟法が施行されて以後、法務省は冤罪の可能性が高い死刑囚に対しては、執行対象外にして、再審による無罪判決で釈放するか、再審による無罪判決が得られなれば、死刑囚が死ぬまで収監し続
    156キロバイト (22,490 語) - 2024年3月23日 (土) 06:43
  • 死刑 > 死刑囚 > 少年死刑囚 少年死刑囚(しょうねんしけいしゅう)とは、20歳未満の時期死刑事犯の犯罪(少年犯罪)を犯したとして刑事裁判で死刑判決が確定した死刑囚。 少年法は、第51条(死刑と無期刑の緩和)て、犯行時18歳未満の者について「死刑をもって処断すべきときは、無期刑を科する」と規定…
    138キロバイト (10,292 語) - 2024年3月21日 (木) 04:48
  • 死刑 > 死刑囚 > 日本における死刑囚 > 日本における死刑囚の一覧 > 日本における死刑囚の一覧 (1970-1999) 死刑 > 日本における死刑 > 日本における死刑囚 > 日本における死刑囚の一覧 > 日本における死刑囚の一覧 (1970-1999) 日本における死刑囚の一覧 (1970-1999)…
    410キロバイト (29,250 語) - 2024年3月29日 (金) 06:56
  • オウム真理教事件 (カテゴリ 中立的観点議論ある項目)
    なった旨の報道があった。 平田ら3人の裁判員裁判は、2013年から2015年にかけて、井上嘉浩、中川智正、新実智光、林泰男、広瀬健一の5名が出廷している。この出廷に関しては、検察側は死刑囚の心情の安定の問題、死刑囚に危害が加えられる可能性など、移送伴う混乱は必至であるとし、「裁判所
    86キロバイト (8,094 語) - 2024年5月2日 (木) 00:16
  • 銃殺刑のサムネイル
    銃殺刑を禁じたユタ州も2015年3月23日薬殺刑の執行が不可能である場合限って認められることとなった。)。しかし、薬殺刑は失敗すると死刑囚に多くの苦しみを与えることから、死刑賛成の立場からは銃殺刑を復活させようとの意見が
    29キロバイト (4,254 語) - 2024年3月27日 (水) 08:46
  • 免田事件のサムネイル
    免田事件 (カテゴリ 日本の死刑確定事件)
    最高裁から上告棄却の判決を言い渡され、1952年(昭和27年)1月5日死刑が確定した。 1968年(昭和43年)、国会死刑囚に対する再審特例法案が提出されたが、翌1969年(昭和44年)廃案。その代わり、当時の法務大臣である西郷吉之助が、GHQ占領下で起訴された死刑
    17キロバイト (2,449 語) - 2024年4月1日 (月) 13:10
  • モリのアサガオ (カテゴリ 死刑を題材とした作品)
    、無罪を勝ち取った。死刑囚にならなれば荒んだ生活を続ていたであろうが、死刑囚になったことで自分を信じてくれる人の存在や人の優しさを知ったため、「死刑囚になってよかった」と思っている。 猪野貞助 240号 72歳。最年長の死刑囚。熊井とは壁越し
    64キロバイト (10,894 語) - 2024年5月1日 (水) 05:51
  • 石鐵県死刑囚蘇生事件(せきてつけんしけいしゅうそせいじん)とは、明治時代初期の石鐵県(現在の愛媛県)で絞柱による死刑執行から死刑囚が蘇生した事件である。別名を「田中藤作蘇生事件」もしくは生き返った死刑囚ともいう。 1871年(明治5年)。伊予松山藩では中央で発布された神仏分離令の解釈により、神仏…
    10キロバイト (1,713 語) - 2024年5月15日 (水) 08:02
  • 鳩山邦夫のサムネイル
    鳩山邦夫 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れなっている記事/2010年1月-4月)
    法務大臣として計13人の死刑執行を命令したが、これは法務省が死刑執行を公表するようなった1998年11月以降就任した法相としては、上川陽子(2015年闇サイト殺人事件の死刑囚の刑執行したほか2017年 - 2018年にかけ市川一家4人殺害事件の死刑囚・オウム真理教事件の麻原彰晃ら元幹部13人など、通算計16人の死刑
    61キロバイト (7,181 語) - 2024年4月16日 (火) 17:22
  • 帝銀事件 死刑囚のサムネイル
    『帝銀事件 死刑囚』(ていぎんじん しけいしゅう)は、1964年公開された日本の映画である。1948年起きた帝銀事件を描いている。 丹念な資料調査、平沢貞通死刑囚との面会、現場の実地の調査や関係者への取材を積み重ねて、製作されたセミドキュメンタリードラマである。監督した熊井啓は関川秀雄の『ひろ…
    6キロバイト (681 語) - 2023年11月21日 (火) 02:07
  • 2012, p. 283. ^ 死刑執行日出す予定だった妻への手紙「これからもよろしく」と 地下鉄サリン事件犯たちの“最後の言葉” ^ 麻原元死刑囚、最期の言葉は「ぐふっ」 井上元死刑囚「まずは、よし」 中川元死刑囚「誰も恨まず…」 ^ “麻原元死刑囚の遺骨、次女 四女の抗告棄却”. 産経新聞…
    187キロバイト (28,937 語) - 2024年6月10日 (月) 03:45
  • まさと、1963年10月19日 - 2018年7月26日)は、オウム真理教元幹部・元死刑囚。神奈川県出身。ホーリーネームはヴァジラ・ヴァッリィヤ。 横山は教団内でのステージは師長だったが、地下鉄サリン事件3日前正悟師昇格した。教団が省庁制を採用した後は科学技術省次官の一人となる。…
    24キロバイト (3,694 語) - 2024年6月1日 (土) 09:12
  • 中川智正 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れなっている記事/2017年10月)
    中川に連絡を取ったところ中川からも会いたい趣旨の連絡があったため2011年最初の面会を行った。死刑囚としての中川の心情を不安定させないよう、死刑や殺人という言葉の使用は避ていた。 1994年トゥーは専門誌『現代化学』、サリンやVXガスなどの化学兵器に関する論文を書いており、中川や土谷の2人…
    41キロバイト (6,394 語) - 2024年6月1日 (土) 14:04
  • やすお、1957年12月15日 - 2018年7月26日)は、元オウム真理教幹部・元死刑囚。東京都出身。ホーリーネームはヴァジラチッタ・イシディンナ。教団内でのステージは師長だったが、地下鉄サリン事件3日前の尊師通達で正悟師昇格した。省庁制が採用された後は、科学技術省次官の一人となる。地下鉄サリン事件…
    25キロバイト (3,824 語) - 2024年5月19日 (日) 04:28
  • ピアノ騒音殺人事件 (カテゴリ 日本の死刑確定事件)
    その3人のうち、存命中の死刑囚はマルヨ無線事件の死刑囚ON(1966年事件発生・1970年最高裁で死刑確定 / 福岡拘置所在監)のみで、名張毒ぶどう酒事件の死刑囚である奥西勝(1961年事件発生 / 1972年最高裁で死刑確定)と、波崎事件の死刑囚TT(1971年事件発生 / 1976年最高裁で死刑
    81キロバイト (12,940 語) - 2024年5月2日 (木) 16:09
  • 加賀乙彦のサムネイル
    加賀乙彦 (カテゴリ 日本の死刑廃止論者)
    ああ母よ』(講談社、2013年) 『日本の古典学びしなやか生きる』(集英社、2015年) 『殉教者』(講談社、2016年)(ペトロ岐部を描く) 『ある若き死刑囚の生涯』ちくまプリマー新書 2019 『死刑囚の有限と無期囚の無限 精神科医・作家の死刑廃止論』コールサック社, 2019 『妻の死 加賀乙彦自選短編小説集』幻戯書房…
    25キロバイト (3,143 語) - 2024年4月23日 (火) 15:48
  • 長勢甚遠のサムネイル
    広島タクシー運転手連続殺人事件の死刑囚(広島拘置所在監)および東京拘置所の死刑囚2人・大阪拘置所の死刑囚1人 2007年4月27日:3人 - 東京・大阪・福岡各拘置所で死刑囚各1人 2007年8月23日:3人 - 東京拘置所で死刑囚2人・名古屋拘置所で死刑囚1人 第1次安倍内閣で共謀罪を創設する法案の成立
    21キロバイト (2,428 語) - 2024年6月13日 (木) 10:29
  • 光市母子殺害事件 (カテゴリ 日本の死刑確定事件)
    広島高裁の原判決を破棄して審理を差し戻す判決を言い渡し、差し戻し後の控訴審ではF死刑判決が言い渡された。同判決に対してはFの弁護団が上告したが、最高裁で上告棄却の判決を言い渡され、2012年(平成24年)3月16日付でFの死刑が確定した。死刑確定後、死刑確定者(死刑囚
    96キロバイト (13,860 語) - 2024年6月5日 (水) 15:30
  • 6時になると町に入り、刑務所向かった。2時間ほど待っていると、赤く塗られた荷車がやってくるのが見えた。8時になると、死刑囚を乗せた船が出てきた。シャントレーヌ伯爵もその中いた。国家警備隊が彼らを取り囲み、葬列は足場向かって移動していった。 一瞬、伯爵は群衆の中ケルナンを見た。彼の目は素朴な疑問が浮かんでいた。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示