検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 林与一 (カテゴリ 日本男優)
    七人若衆誕生(1958年、松竹) - 信光 落花剣光録(1958年、松竹) - 八弥 朝やけ雲の決闘(1959年、松竹) - 小姓 青葉城鬼(1962年、大映) - 伊達綱宗 怪談(1965年、東宝) - 源義経 鼠小僧次郎吉(1965年、大映) - 鼠小僧 新蛇姫様…
    21キロバイト (2,593 語) - 2024年5月31日 (金) 03:47
  • 古賀さと子のサムネイル
    古賀さと子 (カテゴリ 日本女性歌手)
    バンビ」など大ヒットを次々飛ばす。朝日放送「クレハホームソング」で「こけしちびっこ」を歌い、芸術祭童謡賞を受賞した。 1955年に松竹と契約し、『あゝ洞爺丸』『お母さん黒板』『オーケストラ姉妹』などに出演する。「朝やけ雲の決闘」を最後に松竹を退社するが、1971年に当時東京12チャンネル
    9キロバイト (1,258 語) - 2023年12月26日 (火) 07:47
  • 松山容子のサムネイル
    松山容子 (カテゴリ 日本女優)
    七人若衆大いに売り出す(1958年、松竹) - 腰元・雪路 朝やけ雲の決闘(1959年、松竹) - 久美 伝七捕物帖 幽霊飛脚(1959年、松竹) - お市 伴淳駐在日記(1960年、松竹) - 百合子 新・二等兵物語 敵中横断巻(1960年、松竹) - 雪子 黒潮秘聞 地獄百万両(1960年、松竹) - お民 番頭はんと丁稚どん(1960年、松竹)…
    12キロバイト (1,402 語) - 2024年4月11日 (木) 07:47
  • 近衛十四郎 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    大江戸の鐘(松竹、1958年、演:松本幸四郎)- 新門辰五郎 朝やけ雲の決闘(1959年) 江戸遊民伝(1959年) 大暴れ八百八町(1959年) 紀国屋文左衛門(1959年) 柳生旅日記 天地夢想剣(1959年) 巌流島前夜(1959年) 大利根無情(1960年) あらくれ大名(1960年) 浪人市場 朝やけ天狗(1960年) 柳生旅日記…
    38キロバイト (5,316 語) - 2023年12月3日 (日) 02:36
  • 川口のぶ (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2016年5月)
    伝七捕物帖 女肌地獄(おくめ) 朝やけ雲の決闘(お光) お母さん幸福 忠臣蔵 暁陣太鼓(お幸) 花は嘆かず(三枝子) 悪女季節(ドライバー) 花嫁抵抗(のぶ子) モダン道中 その恋待ったなし(弘子) 見事な求婚(菅花子) 花うず潮(糸子) 月給一三、〇〇〇円(洋子) 日日背信(まり子) としごろ(光子)…
    4キロバイト (419 語) - 2024年2月24日 (土) 01:02
  • 高山廣子のサムネイル
    高山廣子 (カテゴリ 日本女優)
    1958年12月21日公開 - 織部母お篠 『朝やけ雲の決闘』 : 監督萩原遼, 1959年1月22日公開 - 八重 『伝七捕物帖 女肌地獄』 : 監督酒井欣也, 1959年2月10日公開 - 長屋老婆 『風うちそと』 : 監督岩間鶴夫, 1959年3月24日公開 - 牧秀子 『伴淳三等校長』 : 監督永塩良輔…
    31キロバイト (4,350 語) - 2021年10月8日 (金) 18:35
  • 福田豊土 (カテゴリ 日本男優)
    - 前原伊助 風とと虹と(1976年) - 伊和員経 草燃える(1979年) - 土肥実平 徳川家康(1983年) - 酒井忠次 春の波涛(1985年) - 巳与吉 独眼竜政宗(1987年) - 小梁川盛宗 八代将軍吉宗(1995年) - 土岐治 ポーラテレビ小説 / 三人母(1968年 -…
    20キロバイト (2,533 語) - 2024年5月11日 (土) 17:25
  • 大邦一公 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    - 滝川吉蔵 『忠臣蔵 暁陣太鼓』 : 監督倉橋良介、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年12月21日公開 - 村上庄左衛門 『二等兵物語 あゝ戦友巻』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年12月28日公開 - 連隊本部連隊長仙波大佐 『朝やけ雲の決闘』 :…
    53キロバイト (7,961 語) - 2024年5月17日 (金) 11:00
  • 東千代之介のサムネイル
    東千代之介 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2016年9月-10月)
    弥太郎笠(1960年、東映京都) 浪人市場 朝やけ天狗 (1960年、東映京都) 天保六花撰 地獄花道(1960年、東映京都) 暴れん坊兄弟(1960年、東映京都) 千両勝負シリーズ(1960年、東映京都) - 獏太郎 役 嫁さがし千両勝負 恋しぐれ千両勝負 半七捕物帖 三つ謎(1960年、東映京都) 素浪人百万石(1960年、東映京都)…
    33キロバイト (4,563 語) - 2024年5月15日 (水) 01:55
  • 宍戸錠のサムネイル
    宍戸錠 (カテゴリ 日本男優)
    月夜傘(1955年、日活) 沙羅峠(1955年、日活) 顔役(1955年、日活) 第8監房(1956年、日活) 朝やけ決戦場(1956年、日活) 神阪四郎犯罪(1956年、日活) 色ざんげ(1956年、日活) 青春をわれらに(1956年、日活) 雑居家族(1956年、日活) 三橋美智也おんな船頭唄(1956年、日活)…
    54キロバイト (6,732 語) - 2024年4月13日 (土) 19:08
  • カムカムエヴリバディのサムネイル
    カムカムエヴリバディ (カテゴリ NHK大阪テレビドラマ)
    初登場の第72話から75話までクレジットは「無愛想な男」。 ^ 第84話で左近役オーディションに落選した際は数個やけ食いしているが、自分が買ったかひなたおごりかは不明。 ^ 大月家と交流でも、ひなた以外には礼儀正しく、幼少期桃太郎にも優しく話しかけている。 ^ 自分が書いた自慢
    359キロバイト (59,528 語) - 2024年5月29日 (水) 17:26
  • 岡譲司のサムネイル
    岡譲司 (カテゴリ 日本男優)
    暗黒街野獣』 : 監督伊賀山正光(伊賀山正徳)、製作東映東京撮影所、配給第二東映、1960年3月1日公開 『浪人市場 朝やけ天狗』 : 監督松村昌治、1960年3月22日公開 - 鳥居甲斐守 『新吾十番勝負 第三部』 : 監督松田定次、1960年3月27日公開 - 宗田豊之進 『草間半次郎 霧渡り鳥』 :…
    42キロバイト (5,886 語) - 2024年2月7日 (水) 12:44
  • キネマ旬報のサムネイル
    キネマ旬報 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2024年1月)
    読者選出日本映画ベスト・テン 仁義なき戦い(深作欣二監督) 股旅(市川崑監督) 朝やけ詩(熊井啓監督) 仁義なき戦い 広島死闘篇(深作欣二監督) 戦争と人間 完結篇(山本薩夫監督) 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(山田洋次監督) 青幻記 遠い日母は美しく(成島東一郎監督) 赤い鳥逃げた?(藤田敏八監督) 日本侠花伝(加藤泰監督)…
    304キロバイト (29,761 語) - 2024年5月26日 (日) 10:09
  • なにがなんでも 作文に書かれたい おすしが食べたい さよならQちゃん旅に出る? Qちゃんカムバック ホンモノは帰ったに O次郎をよろしく 家出はしてみたけれど 悪いはボクです 決闘はやめらった 家族大サービス バケラくじ 伸ちゃんと伸ちゃんと伸ちゃん ヒゲなしパパ バイバイしちゃおう 失恋対策本部…
    88キロバイト (8,524 語) - 2024年5月12日 (日) 01:03
  • 三島由紀夫のサムネイル
    三島由紀夫 (カテゴリ 日本LGBT著作家)
    モラル無さについても言及しており、自分自身も必ず傷を負う一対一の決闘や、自死を覚悟日本的な暗殺の決政治行為と引きくらべながら、自分がまったく安全な場所からボタン一つで人を殺戮するような行為を卑怯な暴力行為とみなし、石川淳と
    728キロバイト (107,241 語) - 2024年5月18日 (土) 23:21
  • 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年) - 横浜市、箱根町 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海決闘(1966年) - 三浦郡葉山町、葉山海岸 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 (1969年 監督:本多猪四郎) 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン (1972年 監督:福田純) メカゴジラ逆襲 (1975年…
    113キロバイト (14,601 語) - 2024年5月30日 (木) 22:24
  • アニメではゴルフ特訓道場の研修生になっていて、猿と試合際に禁じ手を使ったため道場を去り、シャドウ・トレーニング・センターで訓練を受けて影プロ「岩坊弁慶」として猿に対戦を挑んだ。 4. 二宅美良(にやけ みりょう) 声 - 橋本晃一 眼鏡からシューズ、ゴルフクラブに至るまで…
    200キロバイト (27,232 語) - 2024年5月24日 (金) 09:18
  • 仲代達矢のサムネイル
    仲代達矢 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    - 新藤 十三人刺客(1990年、フジテレビ) - 島田新左衛門 ドラマ10 ビジネスマン父より息子へ30通手紙(1990年、NHK) 荒木又右衛門 決戦・鍵屋辻(1990年、NHK) - 荒木又右衛門 戦艦大和(1990年、フジテレビ) - 伊藤整一 忠臣蔵 風巻・雲の巻(1991年、フジテレビ)…
    92キロバイト (6,426 語) - 2024年5月22日 (水) 04:40
  • ギャートルズのサムネイル
    ギャートルズ (カテゴリ 言葉を濁した記述ある記事 (いつ)/2020年11月-12月)
    決闘してわざと負ける芝居をするなど、人間臭いことをすることがある。恐竜など本来絶滅した生物が生き残っていた際には、一時的に肉食竜を復活させて生態系を元に戻す役割も担う。 リウマチ持ち。また、同じ骨女房がいる。終盤話では、息子が1人いることも判明した。 ヒネモグラ…
    68キロバイト (5,932 語) - 2023年11月19日 (日) 07:06
  • WOWOWで2022年10月より放送テレビドラマ。 地球上のどこかにある“お宝”ありかを示したアイテムを特定個数集めようとする、ヤッターマンとドロンボー一味と戦いを描いた作品。「ヒーローに変身する男女ペア主人公」「ゾロメカ」「おだてブタ」「三悪メカ爆発時ドクロ」など、後にシリーズを象徴することになる要素
    126キロバイト (16,429 語) - 2024年4月30日 (火) 06:47
  • 無瑕(むきず)なものは少かった。上野大仏は首が砕け、谷中(やなか)天王寺(てんうじ)塔は九輪(くりん)が落ち、浅草寺塔は九輪が傾(かたぶ)いた。数十カ所から起った火は、三日刻に至って始て消された。公(おおやけ)に届けられた変死者が四千三百人であった。  三日以後にも昼夜数度
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示