検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 戦う民主主義(たたかうみんしゅしゅぎ、独: Streitbare Demokratie, 英: Defensive democracy、防衛的民主制(度))とは、戦後の(西)ドイツ連邦共和国基本法(ドイツ憲法)などで規定された、自由民主制度を破壊しようとする自由の敵には無制限の自由は認めないという…
    18キロバイト (2,646 語) - 2024年2月27日 (火) 13:27
  • 遊牧民のサムネイル
    遊牧民 (遊牧民族からのリダイレクト)
    遊牧民(ゆうぼくみん)あるいは遊牧民族(ゆうぼくみんぞく)は、牧畜(遊牧)を生業とする人々や民族を指す。似た概念に移牧民があるが、こちらは季節ごとに移動しても定住地を持つ点が異なる。英語では、ノマド(nomad)がほぼ相当する言葉だが(語源はギリシア語のノマデス…
    25キロバイト (4,029 語) - 2023年2月11日 (土) 03:05
  • 側で働き、戦後の冷戦期はラテンアメリカでの共産主義運動と戦うCIAにも協力している。1952年、アメリカ合衆国がフランコ政権を支持すると、アギーレはフランスに移り、1960年に没した。 フランコ体制下のバスクでは、バスク語の禁止などバスク民族運動の弾圧が行われる一方、破壊を免れた工業施設によって経…
    17キロバイト (2,394 語) - 2024年4月11日 (木) 02:18
  • チベット系民族のサムネイル
    バルティ人(パキスタンのギルギット・バルティスタン州に居住。コーカソイド系ダルド族(英語版)と混血) その他にインド北部のレー地方にもチベット系民族が存在する。 殷周時代には羌という民族がいた。『史記索隠』が引く『竹書紀年』によると、羌は殷の奴隷として苦難を強いられたと述べている。帝辛(紂王)の代にかつての臣下だ…
    8キロバイト (1,188 語) - 2021年11月28日 (日) 16:28
  • 右派団体 全日本愛国者団体会議 統一戦線義勇軍 日本会議 ^ “Theses on Comintern Tactics” (1922年). 2008年2月20日閲覧。 国民戦線 革命統一戦線 ナショナルセンター (労働組合) 戦う民主主義 鎌と槌 オルグ (社会運動) 軍事同盟 非同盟運動 表示 編集…
    5キロバイト (634 語) - 2024年2月2日 (金) 09:55
  • リリー・パルマーのサムネイル
    ルロス・トンプソンと再婚、1986年の彼女の死まで寄り添った。 間諜最後の日 Secret Agent (1936) 戦う民族 The Great Barrier (1937) 戦う市民 English Without Tears (1944) 艶(いろ)ごと師 The Rake's Progress…
    9キロバイト (763 語) - 2024年4月13日 (土) 16:15
  • ナチス・ドイツのサムネイル
    Großdeutsches Reich (ドイツ語) 国の標語: Ein Volk, ein Reich, ein Führer(ドイツ語) 一つの民族、一つの国家、一人の総統 国歌: Das Deutschlandlied(ドイツ語) ドイツの歌(1番のみ) Die Fahne hoch(ドイツ語)…
    99キロバイト (13,577 語) - 2024年4月27日 (土) 01:05
  • 国民社会主義ドイツ労働者党のサムネイル
    している。ヒトラーは、赤は社会的理念、白は国家主義的理念、ハーケンクロイツ(鉤十字)は古代ヒンズーの印を増幅したものであり、これはアーリア民族の勝利のために戦う使命を表しているとした。またナチ党は円や背景のないハーケンクロイツも使用した。また円で囲ったハーケンクロイツの上に、ローマ帝国や神聖ローマ…
    166キロバイト (18,776 語) - 2024年2月6日 (火) 04:47
  • 戦うなかで、連邦制のスタイルは「中華民族」を分断するとみなしたためでもあった。にもかかわらず、個別の55民族を公定したのは、ヨシフ・スターリンのソ連型社会主義にならい、さまざまな民族の発展段階を規定し、その違いに応じて社会主義化を進めようとしたためであった。これを受けて少数民族
    8キロバイト (1,154 語) - 2024年1月12日 (金) 03:13
  • 民族解放軍 (マケドニア共和国)のサムネイル
    ドニア国内で対等の権利を獲得するまではゲリラ戦を戦う」と示唆した。マケドニア共和国政府は、民族解放軍は過激派のテロリストであり、アルバニア人が多数派を占める地域を分離し、アルバニアへと統合することを目指していると主張した。 2001年1月22日、民族解放軍は軽火器を用いてマケドニア治安部隊への攻撃…
    13キロバイト (1,596 語) - 2022年5月17日 (火) 16:23
  • また、アーソーポスの娘のアーソーピスやリビュエーが妻だったともいわれる。 ティーターノマキアーの際には、他の兄弟たちとともにゼウス側に対して激しく戦うも敗れ、タルタロスの領域に落とされたという。また、彼の息子達も皆ゼウスと敵対している。 ^ ヘーシオドス、134行。 ^ カール・ケレーニイ『ギリシアの神話…
    2キロバイト (259 語) - 2023年2月26日 (日) 09:34
  • 騎士のサムネイル
    高まり、帝国の体制を支える職務となった。 戦争捕虜の中で馬術を習得していた者は、剣闘士の中でも騎乗して戦う騎馬闘士(エクイテ)に割り当てられた。 フン族、アヴァール人、マジャル人といった遊牧騎馬民族は、古代末期よりたびたびヨーロッパに侵攻して乗馬技術や騎馬戦法をもたらした(騎馬戦法は古代スキタイに発…
    28キロバイト (4,334 語) - 2024年4月11日 (木) 13:21
  • 乗馬のサムネイル
    民族であったが、モンゴル軍の騎馬軍団は騎射を主体とした機動戦により、世界各地の軍を圧倒して進軍をつづけ、はるかヨーロッパまで攻め込んで、モンゴル帝国を巨大な世界帝国にした。 馬に乗り、自らの軍を率いて、ダレイオス王の軍と戦うアレクサンドロス大王 馬に乗りつつ、弓をひくモンゴル軍の兵士…
    17キロバイト (2,734 語) - 2024年2月10日 (土) 09:21
  • モンテネグロのサムネイル
    ーゴスラビア固有の民族集団のひとつでアッシュカリーと呼ばれるジプシーの一種だと考えられている。現在のエジプトにはエジプト人と言う民族集団はなく、エジプトを構成する最多の民族集団はアラブ人である。 モンテネグロの公用語はセルビア語のモンテネグロ方言であり、63…
    41キロバイト (4,826 語) - 2024年5月12日 (日) 08:10
  • 白いバラのサムネイル
    民族の国家社会主義的生活を打倒し、敗北主義を宣伝し、われらの総統を口汚く罵り、国家の敵に利する行いをし、我々の防衛力を弱めんとした。それゆえに死刑に処せられる。・・・もし死刑以外の扱いをすれば、連鎖の始まりとなり、その結末はかつて-1918年(の第一次世界大戦敗北)-と同じになる。それゆえ戦う民族
    17キロバイト (2,255 語) - 2024年1月2日 (火) 22:51
  • ドイツのサムネイル
    民族である。ドイツ民族は欧州諸民族の例にもれず地域ごとに文化的差異が大きいが、おおむねゲルマン系の民族として認識されている。しかし、南部のバイエルン地方については、自己をドイツ民族ではなくバイエルン民族と定義する場合も多く、エスニックジョークの題材にもされる。厳密にはゲルマン民族
    201キロバイト (23,475 語) - 2024年5月11日 (土) 03:12
  • クロアチア人のサムネイル
    クロアチア人 (カテゴリ クロアチアの民族)
    ーストリアとフランスによって分断されたクロアチア人は互いに戦うことを余儀なくされる 。 1830年代から1840年代にかけてクロアチアを中心に展開された、イリュリア運動と呼ばれる南スラヴ民族の統合を訴える文化・政治的な運動は、クロアチア民族再生の一部を構成している。1835年にイリュリア運動の指導…
    19キロバイト (2,517 語) - 2023年4月11日 (火) 14:07
  • ハンガリーのサムネイル
    て「Magyár」でないため、長母音として発音しないのが正しい)。 歴史上、ハンガリー王国は多民族国家であり、今日のハンガリー人のみで構成されていたわけではなかった。そのため、その他の民族とハンガリー民族を特に区別する際に「マジャル人」という表現が用いられることがある。…
    68キロバイト (7,621 語) - 2024年5月12日 (日) 23:06
  • 全権委任法のサムネイル
    全権委任法(ぜんけんいにんほう、正式名称:独: Gesetz zur Behebung der Not von Volk und Reich)、日本語訳では民族および国家の危難を除去するための法律(みんぞくおよびこっかのきなんをじょきょするためのほうりつ)、または、国民および国家の苦境除去のための法(こくみ…
    41キロバイト (5,470 語) - 2023年10月29日 (日) 13:10
  • 闘牛のサムネイル
    闘牛(とうぎゅう)は、牛と闘牛士が戦う競技、または牛と牛が戦う競技。あるいはその競技に用いる牛のこと。 牛と闘牛士が戦う競技は、スペインやポルトガル、南部フランス、ラテンアメリカなどで行われており、特にスペインでは闘牛は国技とされ、盛んである。しかし近年、闘牛士が牛を槍や剣で刺していき、死に至らし…
    21キロバイト (2,719 語) - 2024年4月30日 (火) 04:09
  • 敵の屍を乗り越え、栄光の道へ。 困難を打ち破り、共に戦場へ。 人民の為、我らは戦う。 留まる事無く、急げ戦場へ、進め、共に。 若きベトナム、確固たる未来の為に。 2. 進めベトナム軍団結し、はためく黄星の下へ。 故郷の民族を苦境から解き放つ。 新未来を築く為、共に戦い、 一斉蜂起し、枷鎖を打破せん。
  • 民族運動に大きな影響を与えました。中国では、コミンテルンが1921年に中国共産党を立ち上げるように指示したため、その後の民族革命に重要な役割を果たしました。日本では日本共産党が出来て、日本統治下の台湾や朝鮮でも政党が作られました。また、東アジアでは、社会主義運動と関連した民族
  • 刀折れ矢尽きる(かたなおれやつきる) 戦う手段をなくすこと。物事に立ち向かう術がなくなること。 弓折れ矢尽きる 『後漢書』段熲伝 後漢の段熲の軍を異民族の羌が明け方に攻撃した際、段熲は馬を下り戦い、正午になって刀が折れ、矢が尽きて羌が撤退したことによる。
  • ている。諸君は「我々の方針は何か」と問うだろう。私は答える、陸海空において神が我々に与えた全ての力を用いて戦うことだ。今までかつてない、人類の悲惨な犯罪史にさえ無い、途方もない暴政に対して戦うことだ。これが我々の方針だ。諸君は「我々の目標は何か」と問うだろう。私は一言で答えられる、「勝利だ」と。ど
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示