検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 鳳八千代 (カテゴリ 人物画像提供依頼)
    眼の壁(1958年) - DVD発売。松本清張原作 妻恋道中(1958年) 愛の濃淡(1959年) がんばり娘(1959年)  月見草(1959年) わかれ(1959年) 手さぐり青春(1959年) 激闘 (1959年) 正々堂々(1959年) 乾いた湖(1960年) 恋片道切符(1960年) 野火を斬る兄弟(1960年)…
    15キロバイト (1,862 語) - 2024年4月4日 (木) 12:09
  • 舟橋聖一のサムネイル
    舟橋聖一 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    971年東京12チャンネルがテレビドラマ化) 『海百万石』(1955–56年、講談社)(1956年東映が映画化) 『白い魔魚』(1956年、新潮社)(1956年松竹が映画化) 『愛の濃淡』(1957年、角川書店)(1959年松竹が映画化) 『朱花粉』(1958-1960年、講談社)(1960年松竹が映画化)…
    23キロバイト (3,092 語) - 2024年4月24日 (水) 03:18
  • 岩間鶴夫 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    1989年12月6日)は、日本映画監督。神奈川県生まれ。 戦後初期日本映画を支えた人物一人で、松竹監督時代に携わった作品は50本を越える。日本映画監督協会会員。 禁男砂 真夏情事(1960年) 断崖に立つ女(1960年) 愛の濃淡(1959年) 火壁(1959年) ここに男あり(1959年) 続々禁男砂 赤いパンツ(1959年)…
    2キロバイト (348 語) - 2018年11月4日 (日) 03:41
  • 小杉正雄 (カテゴリ 導入部修正が必要な記事)
    涙を、獅子たて髪に 山讃歌 燃ゆる若者たち 九ちゃん音頭 私たち結婚 川は流れる 三味線とオートバイ わが恋旅路 夕陽に赤い俺顔 乾いた湖 恋片道切符 断崖に立つ女 火壁 ここに男あり 続々 禁男砂 赤いパンツ 風うちそと 愛の濃淡 幸運階段 その手にるな 悪魔顔 「婦警日誌」より…
    4キロバイト (523 語) - 2023年3月13日 (月) 08:45
  • 大木実 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    赤いパンツ (1959年、松竹) 風うちそと (1959年、松竹) 明日へ盛装 (1959年、松竹) 三羽烏三代記 (1959年、松竹) 愛の濃淡 (1959年、松竹) を誓いし君なれば (1959年、松竹) 二度とないぞ青春は (1960年、松竹) 禁男砂 真夏情事 (1960年、松竹) 断崖に立つ女…
    20キロバイト (2,566 語) - 2024年4月29日 (月) 14:48
  • 美輪明宏のサムネイル
    美輪明宏 (カテゴリ 日本LGBT俳優)
    リサイタル”愛” 2 サンジャン恋人~'91秋パルコ劇場~(2006年12月6日) リサイタル”” 3 銀巴里~'93秋パルコ劇場~(2006年12月6日) リサイタル”” 4 愛の賛歌~'93秋パルコ劇場~(2006年12月6日) 毛皮マリー 2001年版 (2011年5月)…
    61キロバイト (9,037 語) - 2024年5月5日 (日) 10:07
  • バーバリー (カテゴリ イギリスファッションブランド)
    スモークドチェック(2) ハウスチェック色調をベージュ地にブラウンの濃淡ラインに変更した、落ち着いたカラーチェック。主にレディースバッグや革小物等に使用されている。 ビートチェック 黒地にグレーの濃淡ラインを組み合わせたシャドウチェック調落ち着いたチェック。主にバッグや革小物等に多用されている。…
    32キロバイト (4,104 語) - 2024年2月21日 (水) 06:45
  • アイルランドの国旗のサムネイル
    アイルランド国旗(アイルランドこっき、: Bratach na hÉireann、英: Flag of Ireland)は緑、白、橙縦三色旗である。1922年にアイルランド自由国国旗として採用され、1937年に新憲法を施行してエール共和国と改称した際に、憲法で国旗として定められた。 アイルランド
    10キロバイト (1,113 語) - 2024年3月13日 (水) 02:19
  • 春の如く〜It might as well be spring〜 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    LIFE』収録曲のジャズ・バージョン。 制作・発売元はIMPRESSIONである。 CDジャケットは、画面左側を崎谷右横顔で占め、右側に表題をアルファベットで配している。小豆色の濃淡で現わされるシンプルなものである。 全編曲:崎谷健次郎 春の如く It might as well be spring…
    4キロバイト (381 語) - 2022年10月1日 (土) 11:38
  • アガペー (カテゴリ 愛の哲学)
    愛の意味を持ち、この言葉がキリスト教」を示す言葉として選択されても不自然ではなかった。 しかし「アガペー」は家族愛のような意味を持ち、それ以外に、特に限定された強い用例ある「」ではなかったので、原始キリスト教福音書記者たちやパウロは、この言葉を「神」を意味する言葉に採択したと考えられる。…
    12キロバイト (1,698 語) - 2023年8月26日 (土) 15:24
  • 華道のサムネイル
    「一種いけ」 一種素材でいけることをいい、その植物事態魅力を余すことなく引き出す。柾、槙、杉などは枝葉疎密に強弱を見出し、緑の濃淡に深い味わいを求める。花ある椿、さざんかなど花はアクセント的に用いられる。桃、梅、桜などは「花木」と呼び、花と幹表情を引き出す。「生花」様式では一種いけが多く見られる。…
    19キロバイト (2,799 語) - 2024年4月26日 (金) 05:02
  • 狩野探幽のサムネイル
    狩野探幽 (カテゴリ 江戸時代画家)
    狩野派(江戸狩野)絵師。父は狩野孝信(狩野永徳次男)、母は佐々成政娘。法号は探幽斎、諱は守信。早熟天才肌絵師と評されることが多いが、桃山絵画から流れを引き継ぎつつも、宋元画や雪舟を深く学び、線肥痩や墨の濃淡を適切に使い分け、画面地余白を生かした淡麗瀟洒な画風を切り開き、江戸時代絵画の基調を作った。…
    37キロバイト (2,608 語) - 2024年3月23日 (土) 02:29
  • 岡田茉莉子のサムネイル
    岡田茉莉子 (カテゴリ 日本女優)
    海老原ゆり 悪女の季節(1958年) - 菅原眸 春を待つ人々(1958年) - 村井純子 愛の濃淡(1958年) - 紺野えり美 橋(1959年) - 大内田良子 ある落日(1959年) - 三名部清子 海地図(1959年) - 水品晶子 素晴らしき十九才(1959年) - 来島りん子 海流(1959年)…
    43キロバイト (5,676 語) - 2024年5月8日 (水) 05:19
  • 緋袴のサムネイル
    緋袴 (カテゴリ 神道装束)
    巫女装束などでも見られる、色の濃淡を表現するため「刺縫(さしぬい)」という日本刺繍を腰部に入れる。 皇后・中宮・女御・内親王は綾織物、女官は平絹を用いた。表地を裏地に利用する「ぶつ返し・引返(ひっかえし)」という仕立てをし、表地・裏地と同質生地袷となる。…
    6キロバイト (1,006 語) - 2024年2月13日 (火) 08:53
  • プードルのサムネイル
    プードル (カテゴリ 単一出典)
    毛色(ソリッド・カラー)以外は失格としている(ただし、胸白斑やグレー成長過程の濃淡は許容範囲とされる)。 「ブルー」「ベージュ」「シルバーベージュ」はスタンダード外ものとし除外される。 基本となる三原色はホワイト、ブラック、ブラウンで、これら三色を元にその他
    17キロバイト (1,984 語) - 2024年3月10日 (日) 23:21
  • 紅型のサムネイル
    紅型 (カテゴリ 沖縄県文化)
    は昭和期に入ってから。沖縄県は「びんがた」と平仮名表記する場合が多い。古文書に現れる文字は「形付」、「形附」で「紅型」表記はない。高年者や下級士族向け藍色の濃淡で染めるものは藍方(えーがた)と呼ぶ。 琉球王国時代、主に王族や士族衣装として染められていた。王府は、染屋を首里城周りに置き庇護した。…
    6キロバイト (950 語) - 2023年11月30日 (木) 15:21
  • ぺとぺとさん (カテゴリ すべてスタブ記事)
    金月真美 ぺと子母親で、やはり妖怪。自由自在に身体の濃淡を変化させることができ透明にもなれる。また、ナイスバディを活かして体操着姿を披露したこともある(アニメ版11・12話)。昔は「美智子(みちこ)」と名乗っていた。 藤村都丹雄(ふじむら とにお) 声 - 島田敏 ぺと子
    19キロバイト (2,094 語) - 2024年2月19日 (月) 11:46
  • 高英男のサムネイル
    高英男 (カテゴリ 日本LGBT音楽家)
    発案で、男性版宝塚を想定した、濃淡の濃い化粧をしていたことでも知られた。化粧をした日本人初男性歌手と言われていたが本人は否定した。浅草オペラ出身田谷力三が先におこなっていたし、当人は「みんな多かれ少なかれやっていたよ」と語っていた。 中原とは終生まで親密な付き合いがあり、晩年は高が館山
    16キロバイト (2,223 語) - 2024年1月3日 (水) 07:43
  • 菱田春草のサムネイル
    菱田春草 (カテゴリ ネコ美術家)
    の濃淡や描写疎密で、遠く事物と近く事物を描き分ける)を用いて、日本画世界に合理的な空間表現を実現した名作である。 春草は、伝統的な日本画世界に様々な種類斬新な技法を導入し、近代日本画発展に尽くした画家であり、天心も大観も彼
    25キロバイト (1,746 語) - 2024年5月6日 (月) 19:55
  • プロジェクタのサムネイル
    初期プロジェクタとしては、油膜を使い、油膜に電子ビームで画像を書き込み、油膜上の濃淡を表示させる、「アイドホール」(en:Eidophor)があげられる。この方式は、油膜が入射光(投影するため光)を物理的に振り分ける作用、言い替えれば変調作用を利用している。このような作用を行なう機構ことをライトバルブ(光弁)という。…
    27キロバイト (4,343 語) - 2023年10月8日 (日) 02:19
  • 趣く処(ところ)景色とゝひて、濃淡よそほひなす彩色妙、砂(ぼ)子(つ)打ちを楽(らく)と見る素人目(しとうとめ)に、あつと驚歎さるゝほど、我れ自身おもしろからず、筆さしおきて屢々(しば〳〵)なげく斯道(しだう)衰頽(すゐたい)。あはれ薩摩(さつま)といへば鰹節(かつをぷし)さへ幅
  • その他、床(とこ)間(ま)や違(ちが)い棚(だな)といった、現在和室でも見られるつくりが特徴になっています。 水墨画 絵画においては、鎌倉時代に、中国から 水墨画(すいぼくが) 技法が日本に伝わりました。水墨画とは、墨(すみ)線で輪郭だけを書くではなく、墨の濃淡(
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示