検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • カンティンフラスのサムネイル
    (1956年) ボクは二枚目 El Bolero de Raquel (1957年) ペペ Pepe (1960年) ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - 1956年 ゴールデングローブ賞特別賞 - 1960年 1961年3月に来日している。 1978年7月24日、現在
    6キロバイト (477 語) - 2022年6月15日 (水) 07:52
  • 2015年11月28日閲覧。 ^ “篠田光亮のプロフィール”. ORICON STYLE. 2015年11月28日閲覧。 ^ a b “二枚目役でも三枚目役でも!篠田光亮、目指す“現代版”寅さん”. SANSPO.COM (2015年6月6日). 2015年11月28日閲覧。 ^ “Twitter プロフィール文”…
    16キロバイト (1,641 語) - 2024年4月21日 (日) 07:33
  • 同年、美月とともに雪組に配属された。二枚目男役スターとして活躍する。1985年、『愛のカレードスコープ』で新人公演初主演。1989年、『ムッシュ・ド・巴里』を最後に新人公演を卒業。新公卒業後杜けあき、一路真輝に続く男役3番手となる。また『ヴァレンチノ…
    20キロバイト (2,429 語) - 2024年1月20日 (土) 18:28
  • 野沢雅子のサムネイル
    スランプ』を見ており「発想がすごく翔んでる」と思っており、鳥山作品に一度出たかったという。最初に悟空を見たとき「尻尾が生えているのがかわいい」「決して二枚目ではないけど自分の分身のような気がした」とオーディションに臨んだという。…
    202キロバイト (23,460 語) - 2024年5月28日 (火) 20:22
  • 村田諒太のサムネイル
    村田諒太 (カテゴリ 日本の男子ボクサー)
    りょうた、1986年1月12日 - )、日本の元プロボクサー。奈良県奈良市出身。ロンドンオリンピックミドル級金メダリスト。元WBA世界ミドル級スーパー王者。帝拳ボクシングジム所属。オリンピック金メダルとプロ世界チャンピオンの両方達成した初の日本人ボクサー。血液型AB型。 マッチメイクは
    90キロバイト (11,694 語) - 2024年5月20日 (月) 21:46
  • 実はリーゼントらしい。飼い主不在だが、消防署に半ば居候している。 スティーブ 声 - 永田彬(RUN&GUN) ドライビングマイスター。クールで無口な二枚目。自動車、ヘリコプターから人間まで、自前のステアリングさえあれば何でも操縦できる天才的ドライバー。孤児で、かつて
    18キロバイト (1,610 語) - 2023年12月29日 (金) 12:15
  • 山城新伍のサムネイル
    衰退。1963年を境に東映時代劇から現代劇へと重点を置き始めると、数多くの任侠映画やギャング映画等に出演する事となる。1968年より始まった不良番長シリーズでは軟派な役柄を演じると共に、東映ポルノにも精力的に顔を出し続け、そんな頃、監督の深作欣二と交友を深め、二枚目
    57キロバイト (7,916 語) - 2024年5月23日 (木) 16:25
  • ボクはボクなりの"平次"をやっていきたいとハリキっています。原作では影の薄い恋女房のお静(八千草薫)を前面に押し出して構成、これまでと違ったものをお見せできる。ボクのファン家庭婦人が多く、今回のテレビ出演大きなプラスになると思う」などと抱負を述べた。また「ボクは
    448キロバイト (10,441 語) - 2024年6月2日 (日) 04:29
  • ジェームズ・ブローリンのサムネイル
    ジェームズ・ブローリン(James Brolin、本名:James Bruderlin、1940年7月18日 - )、アメリカ合衆国の俳優。カリフォルニア州ロサンゼルス出身。 長身でハンサムな二枚目俳優で、主にテレビドラマのミニ・シリーズを中心に活躍している。1970年にエミー賞を受賞。1975年の『面影…
    13キロバイト (185 語) - 2023年11月15日 (水) 07:56
  • ボクはしたたか君』(ボクはしたたかくん)、新沢基栄による日本の漫画作品。 主人公であるしたたか君を中心としたドタバタ活劇。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1988年50号から1990年18号まで連載されていた学園ギャグ漫画で、『ハイスクール!奇面組』終了後の新連載。『奇面組』同様に登場人物が…
    35キロバイト (6,147 語) - 2023年4月2日 (日) 03:58
  • 池部良のサムネイル
    校の生徒をさわやかに演じ、戦後の自由な雰囲気を象徴する映画として大ヒットした。その後1950年に新東宝の『暁の脱走』、1952年に松竹の『現代人』と他社の作品にも出演する。特に『現代人』、池部がそれまでの二枚目スターから演技派俳優として最初に認められるようになった作品であった。『坊っちゃん』(…
    37キロバイト (4,927 語) - 2024年5月12日 (日) 16:14
  • 「水曜夜8時の男」と呼ばれた。 石立をドラマの主演に起用した経緯として、脚本担当の松木ひろし「当時アメリカにいたトニー・カーチスやロック・ハドソンのように喜劇の出来る二枚目俳優を探していたところ、顔が二枚目で、芝居枚目もシリアスな役も出来る珍しい俳優さんだったから」と述べている。…
    53キロバイト (6,790 語) - 2024年5月12日 (日) 20:19
  • 964年、同養成所卒業と同時に石立鉄男らと文学座研究生となり、初舞台『無害な毒薬』。文学座では若手の二枚目俳優として次第に実力を高めていく。代表作『シラノ・ド・ベルジュラック』『かもめ』など。文学座1971年まで在籍し、その後フリー。 1967年、『シラノ・ド・ベルジュラック』での共演が切っ掛…
    26キロバイト (3,055 語) - 2024年5月22日 (水) 11:04
  • 折り紙つきと見せかけて、カンニングによる商品説明を行っていたが、宗像に窘められてから真面目に勉強している。千影から「ワカ」、エイジから「オヤジ」と呼ばれている。 説得力のある推理や予想を披露するが、必ず外し、スーパーカーを駐禁されるなど、二枚目
    26キロバイト (3,433 語) - 2024年4月14日 (日) 16:39
  • 不良(1993年、パイオニアLDC) - 組員A 病院なんか怖くない。ボクが病気になった理由2(1994年、Softgarage)※劇場未公開 - 坂本龍吉 第三の極道(1995年) - 曽根(探偵) みんな〜やってるか!(1995年、オフィス北野 / バンダイビジュアル) - 二枚目の男 ガメラ 大怪獣空中決戦(1995年、大映)…
    13キロバイト (1,430 語) - 2024年3月27日 (水) 05:08
  • 田村正和のサムネイル
    改めて存在を認識され、人気に火が付いた。以降繊細な二枚目役を中心にテレビドラマでの活躍が目立つようになる。 1972年『新・平家物語』では崇徳天皇を演じたがこれ以降大河ドラマに出演していない。同年テレビ時代劇『眠狂四郎』で茶の間の人気を得た。田村この作品に臨むにあたり、「田村正和の代名詞になる程…
    94キロバイト (13,693 語) - 2024年5月29日 (水) 23:58
  • けいぞう、1933年〈昭和8年〉7月1日 - 2015年〈平成27年〉7月21日)、日本の俳優、司会者、タレント。本名:陶山 惠司(すやま やすじ)。神奈川県川崎市出身。芝浦工業大学高等学校卒業。 俳優として、現代劇を中心に二枚目スターとして多くの映画に主演した。のち、テレビ番組「アフタヌーンショー」の司会に転じる。…
    18キロバイト (2,123 語) - 2024年5月25日 (土) 17:53
  • ベック・ボガート & アピスのサムネイル
    18日、ニュー・ミュージカル・エクスプレス誌「数週間に亘って囁かれてきた、BBAの解散が差し迫っているという噂ベーシストのティム・ボガートによって確認された。」との記事を掲載した。メロディ・メーカー誌もバンドの解散に関する記事を掲載した。バンドは二枚目のスタジオアルバム完成前に自然解散となった。…
    13キロバイト (1,395 語) - 2023年10月31日 (火) 23:18
  • 香田晋(曲:「男同志」) 田村英里子(曲:「真剣」) マルシア(曲:「ふりむけばヨコハマ」) 「I・B・W」 歌手:BAKUFU-SLUMP 「男闘呼組 二枚目」 歌手:男闘呼組 - 2年連続2度目。 「CAROL 〜A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991〜」 歌手:TM NETWORK 「CIRCUIT…
    10キロバイト (1,125 語) - 2023年6月30日 (金) 19:26
  • 天井桟敷の人々のサムネイル
    たスペイン系フランス人。パリ音楽院に学び、初期オペラ歌手として活躍。以後、生涯を通じ、数多くの舞台・映画・テレビに出演し、フランスの国民的大女優のひとりであった。 ^ (1902年4月23日 - 1948年10月12日)映画、舞台で活躍し、冷徹な二枚目、敵役を得意とし、将来のフランスの演劇界を担うと期待を集めていた矢先に自殺した。…
    26キロバイト (3,854 語) - 2024年6月1日 (土) 12:25
  • (物を測るための)しるし。 目盛り、升目 すじ。 木目 順序を表す言葉。 一人目、二枚目 碁盤の目のこと。 五目、一目を置く チベット語 མིག 、ビルマ語 မျက် 、西夏語 𗑉 等と関連すると考えられるが、主母音の対応例外的である。 Axel Schuessler, ABC Etymological
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示