コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • わたしの首領」(わたしのドン)は、1978年6月25日に発売された、石野真子通算2枚目シングル。 前作「狼なんか怖くない」と同じく、阿久悠が作詞を、吉田拓郎が作曲をそれぞれ手掛けている。 作詞者阿久は、当時広島で起きていた暴力団抗争からヒントを得て題名を付けた。「首領」と書いて「ドン」と読む…
    6キロバイト (649 語) - 2024年3月30日 (土) 04:15
  • Striと共に」を開催。同年10月12日に爆弾テロがあったバリ島復興ため、多く寄付金が集められた。 2004年4月、夫転勤に同行してオーストラリア・ケアンズに移転。同年9月、バリ島で体験談をまとめた『優しいバリ 私が「わたし」に返る島』出版。 2006年、日豪交流年で観光広報親善大使に就任。…
    20キロバイト (2,824 語) - 2023年12月10日 (日) 06:37
  • 宮平貴子 (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2019年5月)
    若手リーダーとして推薦され世界若手映画人と交流、ベルリン国際映画祭を訪問。 2015年、沖縄フィルムツーリズム推進事業「わたしの宝もの」は第22回キンダーフィルムフェスト・きょうとで短編部門グランプリを受賞、韓国・ドイツ映画祭に招待された。 2018年、中国から沖縄へ
    9キロバイト (996 語) - 2023年12月4日 (月) 11:13
  • ドラえもん > ドラえもん派生作品 > ドラえもん (2005年テレビアニメ)  > ドラえもん映画作品 > 映画ドラえもん のび太の宝島 『映画ドラえもん のび太の宝島』(えいがドラえもん びたたからじま)は、2018年日本SFコメディアニメ映画。藤子・F・不二雄
    57キロバイト (7,560 語) - 2024年5月6日 (月) 05:00
  • 澤地久枝 (カテゴリ 九条人物)
    『「わたし」として私』(1991年、大和書房) 『家族横顔』(1991年、講談社→講談社文庫) 『苦い蜜 わたしの人生地図』(1991年、文藝春秋→文春文庫) 『試された女たち』(1992年、講談社→講談社文庫) 『家族樹 ミッドウェー海戦終章』(1992年、文藝春秋→文春文庫) 『画家妻たち』(1993年、文藝春秋→文春文庫)…
    20キロバイト (2,416 語) - 2024年6月6日 (木) 21:34
  • 三浦しをん (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    エフーディ会) - 短歌とエッセイを収録 皇室、小説、ふらふら鉄道こと。(2019年2月 KADOKAWA) 「」内が三浦しをん作品 あのころの宝もの ほんのり心が温まる12ショートストーリー(2003年3月 メディアファクトリー)「骨片」 【改題】ありがと。 あのころの宝もの十二話(2004年10月…
    24キロバイト (3,474 語) - 2024年5月29日 (水) 14:12
  • 古田陽久 (カテゴリ 宣伝活動記述ある項目/2017年11月)
    北海道弟子屈町商工会青年部による世界に誇れる郷土の宝もの「摩周湖」をユネスコ世界遺産に登録する為活動を支援する講演・シンポジウムを契機に、教育・観光・まちづくりなど地域振興視点から、全国的な世界遺産登録運動機運と道筋を、その著書「世界遺産Q&A-世界遺産化へ
    11キロバイト (1,651 語) - 2023年10月21日 (土) 10:06
  • メンバーは山田孝之、島袋優、上江洌清作、玉城千春。ユニット名はそれぞれ頭文字が由来。 ^ 9月は2番歌詞が3番に変更される。 ^ テレビでは通常通り6月 - 7月2ヶ月放送であった、しかし6月16日以降「わたしのふるさと(1996年2月 - 3月放送)」に急遽差し替えられた。それから8か月後
    171キロバイト (542 語) - 2024年5月7日 (火) 23:28
  • しの ようこ(本名及び旧芸名:石野 陽子(読み同じ)、1968年〈昭和43年〉2月20日 - )は、日本女優、歌手、コメディエンヌ。 兵庫県出身。芦屋市内公立中学校→甲子園学院高等学校→堀越高等学校に転入・卒業。グランドスラム所属。姉は女優・歌手石野真子。妹は女優・タレントの宝乃純。…
    44キロバイト (5,564 語) - 2024年5月27日 (月) 05:03
  • 宝富士大輔のサムネイル
    新横綱照ノ富士土俵入りに「ウルッときた」太刀持ち務めた同部屋の宝富士 日刊スポーツ 2021年9月12日19時13分 (2022年8月30日閲覧) ^ 富士 大輔 伊勢ヶ濱部屋 力士紹介(2023年8月4日閲覧) 関脇一覧 青森県高校相撲部出身一覧 富士 大輔 - 日本相撲協会 富士 大輔…
    43キロバイト (6,115 語) - 2024年5月26日 (日) 07:06
  • わたし」に秘密を打ち明けた二日後、ボストンに行くと言い残して姿を消す。 時は流れ、わたしは大学に行き、旅に出て、再び屋敷へと戻ってくる。一族最後わたしは、呪縛を断ち切ると決意し、初代ジェレミー日記を徹底的に研究していたが、ろくにわからない。そんなある夜、わたしの脳に、納骨所から呼びかける声が届く。…
    76キロバイト (12,939 語) - 2023年11月3日 (金) 20:56
  • 宝塚歌劇団のサムネイル
    宝塚歌劇団 (カテゴリ 書きかけある項目)
    5組と、いずれ組にも所属しない専科に分かれている。「宝塚」「ヅカ」などと略して呼ばれることも多い。 兵庫県宝塚市にある宝塚大劇場と、東京都千代田区有楽町(日比谷)にある東京宝塚劇場を中心に公演している。宝塚市に中劇場の宝
    178キロバイト (26,005 語) - 2024年6月1日 (土) 10:27
  • 近藤史恵 (カテゴリ 20世紀日本女性著作家)
    メディアファクトリー)「窓下には」 【改題】ありがと。 あのころの宝もの十二話(2004年10月 ダ・ヴィンチブックス) 邪香草(2003年4月 祥伝社文庫)「コワス」 ミステリア(2003年12月 祥伝社文庫)「あなたがいちばん欲しいもの」 黄昏ホテル(2004年11月 小学館)「夜誘惑」 青に捧げる悪夢(2005年3月…
    25キロバイト (3,710 語) - 2024年5月12日 (日) 09:21
  • 久美沙織 (カテゴリ 内容精度・確度に欠けている可能性ある記事)
    『正義ってなんだろう? 10代哲学』中村敦夫、那須正幹共著 ポプラ社 1997年 『笑うOL笑われるOL』童夢梨乃 コミック ぶんか社 1998年 REMISS〔リミス〕(『異形コレクション ラヴ・フリーク』廣済堂文庫 1998年1月) 賢者オークション(『あのころの宝もの ほんのり心が温まる12ショートストーリー』メディアファクトリー…
    20キロバイト (2,744 語) - 2023年7月21日 (金) 03:44
  • 産経児童出版文化賞 (カテゴリ 書きかけある項目)
    「ヤギ見る色どんな色? 実験240日記録」(著/岸上祐子:ポプラ社) 第53回(2006年) 「天文台へ行こう」(著/古在由秀:岩波書店) 「裁判とふしぎなねこ」(作/手島悠介、絵/清田貴代:学習研究社) 「ゆうひしずく」(文/あまんきみこ、絵/しのとおすみこ:小峰書店) 「最後の宝
    123キロバイト (16,654 語) - 2024年5月5日 (日) 02:35
  • 『さよなら私クラマー』(さよならわたしのクラマー)は、新川直司によるサッカー漫画。『月刊少年マガジン』(講談社)にて、2016年6月号から2021年1月号まで連載された。 高等学校を舞台に女子サッカー世界を描いたサッカー漫画。作者新川が元々サッカー好きであり、前作『四月は君嘘』
    47キロバイト (5,324 語) - 2024年4月9日 (火) 06:36
  • 八幡市のサムネイル
    八幡市 (カテゴリ 書きかけある項目)
    八幡市(やわたし)は、京都府南部に位置する市。 人口は約7万人。 皇室や武家から庶民まで幅広い信仰を集めていた石清水八幡宮鳥居前町として発達した。 木津川と宇治川、桂川3つ河川が合流する付近に立地しており、川を挟んだ向こう岸にある山崎と間に架けた山崎橋が何度も流されたことから、渡し船で往来する時代が長く続いた。…
    36キロバイト (4,223 語) - 2024年6月1日 (土) 03:37
  • 毛利衛のサムネイル
    毛利衛 (カテゴリ 日本宇宙飛行士)
    奇跡海を行く(BS朝日) - スペシャルナビゲーター 第一夜 富士山と立山が育む 豊かな深海 (2018年12月8日) 第二夜 黒潮と親潮が運ぶ海の宝 (2018年12月9日) 毛利衛&中川翔子 地球最後日鏡へ!ニッポン深海大冒険 (2019年2月8日、BS-TBS) ブルー・アース 生命海…
    19キロバイト (2,501 語) - 2024年5月22日 (水) 16:46
  • 松井五郎 (カテゴリ 日本作詞家)
    雨上がりネコ マランタンデュ 月下代償 過失 針と糸 わたし泣かない わたしのような誰か このまま なみだ、海へ帰す 二人掟 ともしび種 中島愛 ゆびさき雨 仲間由紀恵 心に私がふたりいる トレモロ 負けない愛がきっとある ONE MORE CHANCE 中村あゆみ あなたしか覚えてない…
    66キロバイト (6,914 語) - 2024年5月28日 (火) 08:26
  • 『それいけ!アンパンマン ブルブルの宝探し大冒険!』(それいけアンパンマン ブルブルたからさがしだいぼうけん!)は2017年7月1日公開日本アニメ映画。『それいけ!アンパンマン』シリーズ通算第29作。 本作は、原作者やなせによる絵本作品『やさしいライオン』
    17キロバイト (2,378 語) - 2023年12月1日 (金) 12:30
  • 三つの宝 作者:芥川龍之介 1922年 書誌情報 姉妹プロジェクト:Wikipedia記事, データ項目 書誌情報詳細は議論ページをご覧ください。 森中。三人盗人(ぬすびと)がを争っている。とは一飛びに千里飛ぶ長靴(ながぐつ)、着れば姿隠れるマントル、鉄でもまっ二(ぷた)つに切れる剣
  • 形式名詞「者(もの)」撥音化。 1937年、海野十三「棺桶花嫁」 お前さんはなかなかしっかりもんだと思って、あたしゃ前から――イエ何さ、しっかりした人だと思ってたさ。 1955年、三好十郎「樹氷」 今日はよくも村もんをなぐつたなあ! 仕返しをしてやるから、喜助を出せえっ! (口語) 形式名詞「物(もの)」の撥音化。
  • の宝にしようと思って、「天叢雲剣(あまむらくものつるぎ)」となづけ高天原アマテラスに差し上げました。 ヤマタノオロチが退治されて、人々は安心して生活できるようになりました。スサノオは、クシナダヒメを妻として、根の国王として国を治めました。 因幡(いなば)白兎(しろうさぎ)伝説
  • わたしの長女であるドゥルガー、それから、三女であるウマー・パールヴァティーが、「お父さん、トリックがあったんじゃない?」と。つまり、選挙管理委員会を含めた大がかりなトリックがあったんじゃないかという話を、まあ、子供たちがわたしにしたわけです。で、君たちも知ってるとおり、真理党基礎票という
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示