1セント硬貨 (アメリカ合衆国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。たいすけ55 (会話 | 投稿記録) による 2014年12月16日 (火) 10:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎デザイン再考案)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

1セント (アメリカ合衆国)
価値: 0.01 アメリカドル
質量: 2.5 g (0.080 troy oz)
直径: 19.05 mm (0.75 in)
厚さ: 1.55mm (0.061 in)
縁: 溝なし
構成: 亜鉛97.5%
2.5%
製造年: 1982年〜現在
Obverse
デザイン: エイブラハム・リンカーン
デザイナー: ビクター・D・ブレナー
デザイン年: 1909年
Reverse
デザイン: リンカーン・ユニオン・シールド
デザイナー: Lyndall Bass
デザイン年: 2010年
※データは現在流通している硬貨

セント(英語:Cent)として知られるアメリカ合衆国1セント硬貨は、アメリカ合衆国内で流通する通貨。1アメリカドルの100分の1の価値と同等である。硬貨の表側にはアメリカ合衆国第16代大統領、エイブラハム・リンカーンの肖像が、彼の生誕100周年にあたる1909年の発行時より描かれている。リンカーンの生誕150周年にあたる1959年以来、裏側にはワシントンD.C.に位置するリンカーン記念館がデザインされるようになった。硬貨は19.05ミリメートル(0.75インチ)の直径と1.55ミリメートル(0.061インチ)の厚さで製造されている。

1セント硬貨はよく「ペニー(penny)」と称されるが、アメリカ合衆国造幣局が定めている公式な名称は「セント」である。

金属構成の変革

リンカーン・セントの項目も参照
Years Material
1793年1857年 100%
1857年1864年 87.5% 銅、12.5% ニッケル (「NS-12」としても知られる)
1864年1943年 青銅 (95% 銅、5% スズと亜鉛)
1943年 亜鉛でコーティングされた鋼鉄
1943年1962年 青銅 (95% 銅、5% スズと亜鉛)
1962年1982年 95% 銅, 5% 亜鉛 (およそ3.04グラム)
1982年– 現在 97.5% 亜鉛(中心部), 2.5% 銅(表面メッキ)

第二次世界大戦もピークを迎えた1943年、戦争で消費する銅の需要のために、亜鉛でコーティングされた鋼鉄を用いて造られていたセント硬貨が短期間製造されていた。数少ない1943年版の銅製のセント(アメリカ合衆国造幣局によれば40枚と報告されている)硬貨は、貯蔵庫に残っていた1942年用のプランシェットを用いて製造された。1943年に続いて、当時は回収された薬莢を使用し硬貨が製造工程へと進んだため、硬貨の仕上がりに真鍮の条痕がついたり、硬貨が黒みがかっていたりすることは、他の年よりもよく見られた。

1970年初頭、銅の価値が1セント硬貨に含まれる銅の含有量のほとんどを超える地点にまで達したため、造幣局はアルミニウムのほか青銅を混在させた鉄の合金など、硬貨に使用するための代用となる金属をテストすることになった。このときセントの材料にアルミニウムを使用することが決定され、150万枚を超える硬貨が製造されて発行を待ったが、最終的に流通へは至らなかった。現在これらは違法な硬貨とされ、アメリカ合衆国シークレットサービスによる没収の対象となるが、依然として少量のアルミニウム・セントが収集家の手中にあると信じられている。現存のうち1枚はワシントンD.C.にあるスミソニアン博物館に所蔵されている。

セント硬貨の金属構成は1982年、再び額面に含まれる銅の価格が1セントを超える位置まで上昇し始めたため変更された。一部の1982年の硬貨には97.5パーセントの亜鉛が使用されているが、その他は95パーセントの銅が使われている。その後銅の価格は1セント硬貨を製造しても採算が取れるレベルにまで落ち着いた。

1974年に製造されたアルミニウム・セント硬貨。スミソニアン博物館所蔵。

2007年5月26日時点で、銅と亜鉛の価格は1ポンド当たりそれぞれ3.39ドルと1.67ドルである。こうした価格において、1982年以前に製造された銅製のセント硬貨は、2.267セント分の価値がある量の銅を含んでおり、溶かして売却すれば利益が得られることから格好の標的となった。しかし、こうした悪質な期待に反して、合衆国造幣局は2006年12月14日に新たな規制を履行した。これはセント硬貨やニッケル硬貨を溶かしたりする行為に罪を負わせ、硬貨の輸出に制限をかけるものであった。この規制に違反した行為を行った者は、1万ドルの罰金や5年以下の禁固刑に処せられる。

現在製造されている、銅メッキされた亜鉛を用いて造られる1セント硬貨は、金属価値に換算しておよそ0.943セント(変動あり)に値する。しかし、硬貨の製造には1枚当たり約0.6セントの費用がかかる。亜鉛の価格が急激に上昇した折には、合衆国造幣局が他の代用金属を再び探さなければならなくなる。しかし、造幣局が製造し流通させる通貨単位や、硬貨の含有量を決定づけるのは合衆国議会である。造幣局は議会が命じる硬貨のみを製造するため、通貨単位を変更したり廃止したりする権限を持ってはいない。議会や大統領の署名で制定される法律によって、廃止等を行うよう指示されたならば、アメリカ合衆国財務省は再びセント硬貨の変更や段階的な廃止を検討するだろうという指摘がある。これは1セント硬貨を廃止しようという声や、それに関連した法案が挙がっていることに関係するものである(Efforts to eliminate the penny in the United States)。現在は硬貨の需要もあり連邦準備銀行もそうした需要に合うような目録の作成を求めているため、造幣局は1セント硬貨の製造を続けている。

青銅・銅・亜鉛のそれぞれを用いて製造されたセント硬貨は、その違いを耳で聞くことができる。硬貨を指で連続して弾いてみると、主に銅製のセント硬貨は12キロヘルツの音で音が鳴り響くが、亜鉛が多く含まれるセント硬貨は音が響かない。

デザイン

初めて製造されてからおよそ200年間、セントは様々なデザインの変更が行われてきた。1857年まで、1セント硬貨は現在のハーフ・ダラー硬貨と同じくらいの大きさだった。

現在までに以下の種類が製造されている。名前は硬貨の呼称、年は製造年である。

1944年のリンカーン・セント。裏側は現在のリンカーン記念館ではなく、麦(wheat、ホイート)とその穂(ears、イヤーズ)が描かれていることから、「ホウィート・イヤーズ」と呼ばれる。

ラージ・セント(1857年までの大きい硬貨)

  • フロウイング・ヘア・チェイン 1793年
  • フロウイング・ヘア・リース 1793年
  • リバティ・キャップ 1793年〜1796年
  • ドレイプト・バスト 1796年〜1807年
  • クラシック・ヘッド 1808年〜1814年
  • コロネット 1816年〜1839年
  • ブレイデッド・ヘア 1839年〜1857年

スモール・セント(1857年以降の小さな硬貨)

  • フライング・イーグル 1856年〜1858年
  • インディアン・ヘッド 1859年〜1909年
  • リンカーン・ホィート 1909年〜1958年
  • リンカーン・メモリアル 1959年〜2008年
  • リンカーン200周年デザイン4種 2009年
  • リンカーン・ユニオン・シールド 2010年〜

硬貨の歴史において、リンカーン・セントには製造年の数字が様々なフォントで表示されているが、数字の「4」や「8」が上下に突き出して刻まれてはいないことを除けば、ほとんどの数字が旧字体で刻まれている。重要な相違点として、数字の3が挙げられる。これは0,1,2と同じ大きさであり、初期の頃は下に突き出していなかったが、1934年に1年だけ下へ突き出した字体へと変更され、その後1943年より永久に(2004年時点)下へ突き出た形の字体が、製造年の表示に使われることとなった。

裏側のリンカーン記念館のデザイン拡大画像。微細だが、リンカーンの座像が確かに模られている。

セント硬貨の裏側にはリンカーン記念館の描写が刻まれている。スティーブ・クルックスは、自著の論文「Theory and Practise of Numismatic Design(貨幣学的デザインの理論と慣例)」のなかで、リンカーン記念館が中のリンカーンの座像まで詳細に彫刻されているため、エイブラハム・リンカーンがアメリカ合衆国の硬貨史上、表と裏両面に描かれた唯一の人物であると述べている。その後に実施されたアメリカ合衆国50州記念25セント硬貨の中の、1999年に発行されたニュージャージー州のクォーター硬貨には、裏側にデラウエア川を渡るジョージ・ワシントンが描かれたため、リンカーンは両面に描かれた唯一の人物ではなくなった。因みにクォーター(25セント)硬貨の表側にはジョージ・ワシントンの肖像が描かれている。

デザイン再考案

2009年は、リンカーン大統領が1セント硬貨に描かれるようになってから100周年(同時に生誕200周年記念でもある)を迎えるため、記念行事の一環として4種の記念硬貨の新デザイン案が持ち上がっている。この案は2005年の大統領1ドル硬貨法案(Presidential $1 Coin Act)の一部として議会で通過されている。これは2009年に、1909年製造の銅の含有量で造られた、コレクション用1セント硬貨の発行を命じるものであった。

2010年には、1セント硬貨の裏面が「リンカーン・ユニオン・シールド」にデザインを一新され、新しいこれらの硬貨は一般流通用として世に出回っている。なお表側のリンカーンの肖像自体はそのままデザインとして残り使用される金属も銅メッキの亜鉛に戻された。

硬貨をめぐる論争

様々な人々から、1セント硬貨は通貨単位から廃止されるべきとの提案がなされている。理由は様々だが、アメリカに住む多くの人々は1セント硬貨を実際には使っておらず、受け取ったお釣りに入っている程度か、もしくはより上位の通貨単位に両替するため銀行に赴くのみであるとの指摘も含まれている。近年に製造された自動販売機も実際には1セント硬貨を受け付けておらず、実用性も更に薄くなるばかりか、最近の金属価格高騰により現在の硬貨の製造にかかる費用が、実際の額面価値を超えている点も挙げられている。またこうした論争が議会にまで拡大した例として、2001年と2006年にはアリゾナ州選出の下院議員、ジム・コルベによりセント硬貨の製造を中止する内容を盛り込んだ法案が提出されている(2001年の法案は「Legal Tender Modernization Act」、2006年の案は「Currency Overhaul for an Industrious Nation Act、略称COIN」)。

一方で、2012年に行われた調査によればアメリカ国民の3分の2が存続を望んでいるという。この理由についてウェイクフォレスト大学の経済学者ロバート・ウェイプルズ教授は、損得ではなく愛着心に拠るものとし、いくら廃止のメリットが挙げられようとも実際に廃止に至ることはないと指摘している[1]

なお、最小単位の貨幣の廃止論は世界的に見られ、カナダでは2013年2月4日をもって1セント硬貨が廃止された[1]

注釈

  1. ^ a b 1セント硬貨は不要? カナダが廃止、米国は存続派が優勢か CNN 2013年2月5日付 2013年2月6日閲覧

関連項目

参考

以下は、翻訳元の英語版(w:en:Cent (United States coin))からの出典項目である。

外部リンク