麹 (姓)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
各種表記
繁体字
簡体字
拼音
注音符号 ㄑㄩ
ラテン字 Chu
広東語発音: Kuk1
上海語発音: Chioh4
台湾語白話字 Khiok
テンプレートを表示

(きく)は、漢姓のひとつ。『百家姓』の206番目。

麴氏は6世紀はじめから7世紀半ばにかけての高昌国の王であった。

文字[編集]

簡体字では、姓の場合を除き、「麴」のかわりに同音の「曲」を使うことになっている。

異体字

由来[編集]

元和姓纂』によれば、氏の者が後漢西平(現在の青海省西寧市)に移って姓を麴に改めたという[1]後漢末から三国時代の西平の豪族として麴義・麴演などの名が史書に見られる。

著名な人物[編集]

  • 麴義 - 後漢末の武将。西平の人という。
  • 麹允 - 西晋末の愍帝の武将。
  • 麴嘉 - 500年ごろ、高昌国馬儒が殺された後に王となった(麴氏高昌)。
  • 麹信陵 - の官僚、詩人。白居易の「秦中吟・立碑」に言う「麹令」とは麹信陵をいう。
  • 麹祥 - 初の人。14歳のときに倭寇にさらわれ、日本で働いたという[2]

なお、酒を擬人化して麹生・麹居士・麹道士などと呼ぶことがあった。

韓国[編集]

クク
各種表記
ハングル
漢字
発音: クク
日本語読み: きく
テンプレートを表示

(クク、朝鮮語: )は、朝鮮人の姓の一つである。2015年の韓国の調査によると、17人がいる[3]

氏族[編集]

2015年の韓国の調査によると、潭陽麹氏は14人がおり、残りの3人の本貫は不明である[3]

脚注[編集]

  1. ^ 元和姓纂』 入声・一屋・麴https://archive.org/stream/06065094.cn#page/n14/mode/2up。"漢有鞠譚、生閟、避難湟中、因居西平、改姓麴氏。"。 広韻』の引く『風俗通』によると、鞠譚は後漢の尚書令。
  2. ^ 『明史』巻二百九十六・孝義一・麹祥
  3. ^ a b KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月16日閲覧。

関連項目[編集]