長崎市立早坂小学校・中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎市立早坂小学校・中学校
過去の名称 公立中等茂木小学校木場分校
公立中等茂木小学校早坂分教場
早坂簡易小学校
早坂尋常小学校
早坂尋常高等小学校
早坂国民学校
茂木町立早坂小学校・茂木町立茂木中学校早坂分校
茂木町立早坂小学校・中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎市
設立年月日 【小学校】
1882年(明治15年)1月
【中学校】
1948年(昭和23年)4月1日
閉校年月日 【小学校】
1968年(昭和43年)3月31日
【中学校】
1969年(昭和44年)3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード ウィキデータを編集
ウィキデータを編集
所在地 851-0253
長崎市早坂町(現・長崎女子短期大学校地)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長崎市立早坂小学校・中学校(ながさきしりつ はやさかしょうがっこう・ちゅうがっこう, Nagasaki City Hayasaka Elementary and Junior High School)は、かつて長崎県長崎市早坂町にあった公立小学校中学校併設校。

1968年昭和43年)に小学校が、翌1969年(昭和44年)に中学校が閉校した。

概要[編集]

歴史
1882年明治15年)に「公立中等茂木小学校(長崎市立茂木小学校の前身)木場分校」として創立された。

沿革[編集]

  • 1882年(明治15年)1月 - 「公立中等茂木小学校木場分校」が設置される。
    • 茂木村木場名(現・長崎市早坂町)の松本傳次郎宅を借用。
    • 木場名、田上名(現・長崎市田上)、田手原名(現・長崎市田手原町)の3地区を通学区域とする。
  • 1883年(明治16年)- 校舎を木場名の地蔵堂に移転。田上名の氏神拝殿と田手原名の若杉吉松宅にそれぞれ分舎を設置。
  • 1884年(明治17年)- 木場分校を渡邊徳次郎宅に移転。同時に田上と田手原の両分舎を廃止。
  • 1886年(明治19年)4月 - 小学校令の施行により、「早坂簡易小学校」と改称。田手原名に分校を設置。
  • 1892年(明治25年)4月 - 小学校令の改正施行により、「早坂尋常小学校」と改称。
  • 1896年(明治29年)9月 - 新校舎が完成。田手原分校を廃止し、本校に統合。
  • 1938年(昭和13年)5月 - 高等科を併置し、「早坂尋常高等小学校」と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「早坂国民学校」と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、「茂木町立早坂小学校」と改称。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 茂木町立茂木中学校早坂分校が併設される。
  • 実施年月日不明 - 早坂分校が茂木中学校から分離し、「茂木町立早坂中学校」となる(茂木町立早坂小学校・中学校)。
  • 1962年(昭和37年)1月1日 - 茂木町が長崎市に編入されたことにより、「長崎市立早坂小学校・中学校」(最終名)に改称。
  • 1968年(昭和43年)
    • 3月31日 - 早坂小学校が廃止され、新設の長崎市立愛宕小学校に統合。
    • 4月1日 - 愛宕小学校校舎が完成するまでの間、「長崎市立愛宕小学校早坂校舎」として校舎の継続使用(本校校舎・早坂校舎・小島校舎での分散授業)を開始。
  • 1969年(昭和44年)
    • 1月8日 - 愛宕小学校の本校校舎・早坂校舎・小島校舎での分散授業を解消し、全校児童を本校校舎に収容して授業を開始。
    • 3月31日 - 早坂中学校が廃止され、長崎市立小島中学校に統合。
閉校後

参考文献[編集]

  • 「市制百年 長崎年表」 (長崎市役所、1989年(平成元年)4月1日)
  • 茂木地区年表(PDF) - 長崎市役所ウェブサイト
  • 古写真をたずねて(PDF) - 長崎市役所ウェブサイト

脚注[編集]

関連事項[編集]