舟木重彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

舟木 重彦(ふなき しげひこ、1900年明治33年)3月15日[1][2] - 1951年昭和26年)3月6日[1][2])は、昭和時代の日本図書館学者図書分類法、件名目録法の権威[2]

経歴・人物[編集]

石川県金沢市にて生まれ、高知県で育つ[2]1927年(昭和2年)東京帝国大学文学部独文科を卒業する[2]

姫路高等学校(現・神戸大学教養部・文理学部)教授を経て、1931年(昭和6年)帝国図書館に入り、1947年(昭和22年)文部省図書館職員養成所の初代所長となる[1][2]1950年(昭和25年)海外の図書館事業調査のため渡米し、帰国直後に死去[1][2]

著作[編集]

単著
  • 『盲人国物語』拓南社、1943年。
  • 『世界名作大観. ドイツ篇』労働文化社、1948年。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『舟木重彦』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e f g 20世紀日本人名事典(日外アソシエーツ)『舟木 重彦』 - コトバンク