笹埜健斗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笹埜ささの 健斗けんと
生誕 (1994-06-15) 1994年6月15日
日本の旗 日本
岡山県
国籍 日本の旗 日本
研究分野 サステナビリティ学
研究機関 一般社団法人サステナビリティ総合研究所、株式会社Scrumy(スクラミー)
出身校 京都大学法学部卒業
主な業績 情報ガバナンス情報セキュリティ、サステナブル経営研究
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

笹埜 健斗(ささの けんと、1994年6月15日 - )は、日本のサステナビリティ学者社会起業家。株式会社Scrumy代表取締役[1]、一般社団法人サステナビリティ総合研究所代表理事、慶應義塾大学SFC研究所所員[2]

持続的なIoMTセキュリティ研究をはじめとする「情報ガバナンス」、「情報セキュリティ」を強化するための研究および開発を行う。人的資本経営を取り入れたサステナブル経営などの持続可能な社会の実現に向けたSDGs/ESG(環境・社会・企業統治)データサイエンス研究や、AIChatGPTを活用したプロンプトエンジニアリング等の技術開発に取り組み、リードしている。

来歴・人物[編集]

1994年6月、岡山県生まれ。高校時代に生死の境を彷徨ったことをきっかけに、哲学に目覚める[3]。 2011年、第19回国際哲学オリンピック国内予選金賞受賞、第19回国際哲学オリンピック出場(オーストリアウィーン[4] 。 2018年、京都大学法学部卒業後、東京大学大学院情報学環・学際情報学府入学を経て、複数の業種で最高サステナビリティ責任者(CSO: Chief Sustainability Officer)やSDGs戦略顧問を歴任する。

2021年より東大発研究開発型スタートアップ[5]である株式会社Scrumy代表取締役、2022年より一般社団法人サステナビリティ総合研究所代表理事。2023年より慶應義塾大学SFC研究所所員[2]

同じく2023年6月より、一般社団法人サステナブル・コミュニティ諮問委員、一般社団法人 XBRL Japan理事を務める。

研究・表彰[編集]

単著論文(一部)
  • 『今、サイバー攻撃に対して病院は如何に対処すべきか : 本邦の医療情報システムの脆弱性を鑑みて』
    「月刊新医療」Vol.49, No.7, 2022年, 45-49頁([特別寄稿]狙われる医療情報システムを護るために)[6][7]
  • 『持続可能なIoMTセキュリティに向けた法政策 : サステイナビリティ学の視座からの政策提言』
    「Journal of internet of medical things : IoMT学会誌」Vol.5, No.1, 2022年, 26-29頁(特集 デジタルヘルスを取り巻く法と倫理)[8][9]
ビジネスコンテスト

2022年 G-STARTUP Demo Day オーディエンス賞でメンターである磯田将太(GCP)と共に受賞した[10]

2023年1月、インキューベーション・アクセラレーションプログラム「未来X(mirai cross) 2023」で「三井住友銀行GREEN×GLOBE Partners賞」を受賞[11]

出演[編集]

メディア出演の他、論文・寄稿に加えて、講談社・FRIDAY DIGITAL等で解説を行っている。

テレビ番組[編集]

  • Click To Ransom(2022年10月31日、CNA)[12]

インターネット番組[編集]

  • Scrumy Media 学生・社会人向け『SDGs白熱教室』[13]

ラジオ番組[編集]

  • イブニングストリーム(2019年7月24日、FMちゅーピー)

関連項目[編集]

参照文献[編集]

  1. ^ About us - Scrumy”. Scrumy. 2023年8月8日閲覧。
  2. ^ a b サステナビリティ未来会議09慶応義塾大学”. MUFG. 2023年8月23日閲覧。
  3. ^ 【講師特別インタビュー】笹埜健斗さん 前編 世界が注目!”日本のCEO”の視点で持続可能性を考えるサステナビリティ学者の素顔に迫る”. SBrain. 2023年8月15日閲覧。
  4. ^ 第19回国際哲学オリンピック(IPO)”. 敬和学園大学. 2023年8月15日閲覧。
  5. ^ 日本初のGaaS(Governance as a Service)事業を手掛ける株式会社Scrumyがシードラウンドで約4,500万円の資金調達を実施”. 業界チャネル (2022年1月6日). 2023年8月15日閲覧。
  6. ^ 博士論文>プロジェクト>笹埜健斗”. CiNii. 2023年8月15日閲覧。
  7. ^ 「月刊新医療」Vol.49”. 月刊新医療. 2023年8月15日閲覧。
  8. ^ 博士論文>プロジェクト>笹埜健斗”. CiNii. 2023年8月22日閲覧。
  9. ^ 「IoMT学会誌」Vol.5”. IoMT学会誌. 2023年8月22日閲覧。
  10. ^ アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第4期デモデイ(成果発表会)を開催”. GLOBIS (2022年4月5日). 2023年8月23日閲覧。
  11. ^ アクセラレーションプログラム 未来X(mirai cross)2023 最終審査会の結果発表”. 未来X. 2023年1月27日閲覧。
  12. ^ Click To Ransom”. ChannelNewsAsia. 2023年8月8日閲覧。
  13. ^ 白熱教室”. Scrumy. 2023年8月8日閲覧。

外部リンク[編集]