秋田内陸縦貫鉄道AN-2000形気動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋田内陸縦貫鉄道AN-2000形気動車
AN-2000形(2009年9月)
基本情報
運用者 秋田内陸縦貫鉄道
製造所 新潟鐵工所
製造数 1両
主要諸元
軌間 1,067 mm
最高速度 95 km/h
車両重量 29.5 t
全長 18,500 mm
全幅 2,828 mm
全高 3,845 mm
車体 普通鋼
台車 NP126-2(動台車)
NP126-2(従台車)
機関 新潟鐵工所 DMF13HZ形
変速機 新潟鐵工所 TACN-22-1600
保安装置 ATS-S
備考 出典:[1]
テンプレートを表示

秋田内陸縦貫鉄道AN-2000形気動車(あきたないりくじゅうかんてつどうAN2000がたきどうしゃ)は、秋田内陸縦貫鉄道が所有する鉄道車両気動車)である。

概要[編集]

2000年に、AN-8900形をベースとして新潟鐵工所で1両(AN-2001)が製造された団体専用車[2]日本宝くじ協会からの寄贈車で、宝くじ号の愛称を持つ。

構造[編集]

2+2列の転換クロスシートを基本としつつも、運転席後方にお座敷化が可能なフリースペース(カラオケ装置と冷蔵ショーケースを備える)や天窓[2]車いす対応洋式トイレを装備する。また、トイレ脇のロングシートはカーテンで仕切ることも可能である。

電気笛としてメロディーホーンが搭載されており、運転台の右の方に操作スイッチが付いている。

2021年2月に、沿線にある縄文遺跡群をイメージして観光車両の「秋田縄文号」に改造された。車内には沿線で出土した縄文土器や土偶などのイラストを配し、モニターやテーブルなどを新たに設置した。また運転席の後ろが展望席になっていて、前面展望を楽しむことが可能。

運用[編集]

先述の通り当初は団体専用車であったが、「秋田縄文号」への改造以降は急行「もりよし」で運行されている[3][4]

脚注[編集]

  1. ^ 車両図鑑 - 秋田内陸縦貫鉄道公式サイト
  2. ^ a b 『RAIL FAN』第49巻第4号、鉄道友の会、2002年4月1日、6頁。 
  3. ^ 秋田内陸線、新観光車両「秋田縄文号」2月13日運行開始”. 日本経済新聞 (2021年1月21日). 2021年2月12日閲覧。
  4. ^ 秋田内陸縦貫鉄道、「秋田縄文号」・「笑EMI」の連結運転を増便”. レイルラボ. クロゴ株式会社 (2021年5月17日). 2022年5月2日閲覧。

関連項目[編集]