石井孝法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

石井 孝法(いしい たかのり、1980年4月3日 - )は、福岡県出身の日本柔道家。身長179cm[1]。了徳寺大学教養部教授[2]。また、2005年から全日本柔道連盟の科学研究部に所属しており[3][4]、2022年現在は日本柔道ナショナルチーム(強化委員会)のメンターである。2013年から日本オリンピック委員会の専任情報科学スタッフ。

経歴[編集]

学校法人沖学園隆徳館中学校(卒業は中原中学)から福岡大大濠高校を経て福岡大学に進学すると、3年の時には講道館杯の100kg級3回戦で国士舘大学3年の鈴木桂治に敗れるも、敗者復活戦を勝ち上がって3位になった[1]。2003年にはエス・ピー・ネットワークの所属になると、選抜体重別では準決勝で綜合警備保障井上康生内股で敗れるも3位になった[5]

その後、了徳寺学園の所属となった。また、筑波大学大学院に進むとともに、全日本柔道連盟科学研究部の一員ともなった[6]。科学研究部では、文部科学省のハイパフォーマンスサポート事業の一環として、筑波大学と共同開発した通称GOJIRA(ゴジラ、Gold Judo Ippon Revolution Accordance)システムによる独自の分析技術を用いて、海外選手や審判に関する詳細な分析(技の比率や時間帯ごとの得失点、柔道衣を14カ所のポイントに細分化して、組み手と技の関連性を探求することや、審判員の判定傾向を把握する等)を推し進めている。加えて、はじき出されたデータを元に、アナリストならではの勘や主観によって、試合内容の微妙な変化や数値化できない癖を読み取って、それを代表コーチに伝える役割をも担っている。石井によれば、データというのは勝負における枝葉に過ぎず、それを活かせるかはあくまでも選手次第だという。但し、データによって選手の不安を少しでも和らげることができるなら、競った試合において有利に働くことも期待できると考えている[7]

2016年のリオデジャネイロオリンピックで日本代表チームは3個の金メダルを含めて12個のメダルを獲得した。そのなかにあって、90kg級で金メダルを獲得したベイカー茉秋の準決勝の相手となった伏兵である中国の程訓釗は、GOJIRAにもほとんどデータがなかった。しかし、僅か20分ほどで程の映像データを完成させて程の癖を見出すと、ベイカーのコーチである廣川充志に提供した。結果としてベイカーはこの試合で一本勝ちを収め、決勝でも勝利した。この勝利をサポートしたことで、石井が幼い頃から夢見ていた国旗掲揚の夢を、形こそ違えど叶えることになった[8][9]

2017年から2021年まで了徳寺学園医療専門学校の学校長であった[10]

2018年には全日本空手道連盟ナショナルチームのストレングス&コンディショニングコーチに就任し[11]、2019年から2021年の東京オリンピックまでサポートゼネラルマネジャーとして支援を行った[12]

2021年には国際柔道連盟科学ジャーナル「The Arts and Sciences of Judo」のeditorial review board memberに就任した[13]

主な実績[編集]

(出典[1][5])。

脚注[編集]

外部リンク[編集]

  • 石井孝法 - JudoInside.com のプロフィール(英語)