林中村 (石川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はやしなかむら
林中村
廃止日 1954年11月3日
廃止理由 新設合併
林中村、松任町、旭村中奥村一木村出城村御手洗村宮保村柏野村笠間村石川村松任町
現在の自治体 白山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
石川郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 1,798
(1953年)
隣接自治体 石川県:石川郡中奥村富奥村一木村山島村館畑村
林中村役場
所在地 石川県石川郡林中村乙丸
座標 北緯36度29分52秒 東経136度34分31秒 / 北緯36.49789度 東経136.57525度 / 36.49789; 136.57525 (林中村)座標: 北緯36度29分52秒 東経136度34分31秒 / 北緯36.49789度 東経136.57525度 / 36.49789; 136.57525 (林中村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

林中村(はやしなかむら)は、石川県石川郡に存在した

村名の由来は、この地が中世は「中村郷」、江戸時代には「林郷(林組)」と呼ばれていたことから、この両者の名を合成した。

地理[編集]

  • 現在の白山市の北部、旧・松任市においては南東部に位置。
  • 当時はワラ製品などの生産、養鶏醸造業なども行われていた。
  • 河川など:郷用水、中村用水、菅波用水

歴史[編集]

  • 1881年明治14年) - 館村が田地村、二口村が上二口村に名称を変更する。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、菅波村、乙丸村、坊丸村、田地村、今西村、木津(こうづ)村、上二口村、平松村及び剣崎村の区域をもって、林中村が発足する。
  • 1893年(明治26年) - 田地小学校、安養寺小学校、平松小学校の3校統合により乙丸小学校が創立。
  • 1894年(明治27年) - 乙丸小学校が林中小学校と改称。
  • 1912年(明治45年 - 大正元年) - 耕地整理を実施。
  • 1940年昭和15年) - 平松の区域の内、飛地の区域及び今西の区域が統合して、今平となる。
  • 1954年(昭和29年)11月3日 - 松任町、旭村中奥村、林中村、一木村出城村御手洗村宮保村笠間村柏野村及び石川村が合併して、改めて松任町が発足する。9大字は松任町の町名に継承。

教育[編集]

  • 林中村立林中小学校
(松任町合併後は松任町立。1970年(昭和45年)4月1日に山島小学校と統合し、松任町立東南小学校(現・白山市立松南小学校)が創立されたため閉校。校舎は1972年(昭和47年)3月末まで東南小学校林中教場として存続)

参考文献[編集]

  • 角川日本地名大辞典・石川県

関連項目[編集]