張子謙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
張子謙
基本情報
生誕 (1899-10-03) 1899年10月3日
出身地 中華人民共和国の旗 中国江蘇省揚州市
死没 (1991-01-05) 1991年1月5日(91歳没)
ジャンル 中国伝統音楽
職業 古琴奏楽者
担当楽器 古琴

張子謙(ちょう しけん 1899年10月3日-1991年1月5日)は、中国の古琴家である。名は「益昌」、字は「子謙」。古琴曲『龍翔操』が得意なので、「張龍翔」と称された。[1]

生涯[編集]

祖籍は儀征、出身は揚州。八歳の頃両親が無くなって、伯父に扶養された。1911年、張子謙は「広陵派」の孫紹陶について古琴を学んでいた。[2][3]

1930年代、張子謙は上海浦東の「公茂塩桟」で仕事をした。1934年、彼は査阜西・彭祉卿と知り合った[2]。そして、査阜西について古琴を学んでいた。

1936年、彼は査阜西などと蘇州で今虞琴社を成立した。日中戦争が原因で、古琴家がよく使う「回回堂琴弦」の製造は中止したなので、1943年張子謙は呉景略と「今虞琴弦」を開発した。[1]

1956年、張子謙は上海民族楽団を参加し、よく孫裕徳と合奏した[4]。1950年代末、上海音楽学院で古琴を伝授し始まった[5][4][3]

文化大革命の期間、張子謙は学院を離れ、今虞琴社も廃止した。1980年代、張子謙は復社した今虞琴社の社長に就任し、上海音楽学院に戻った。龔一・成公亮・李禹賢と戴暁蓮は彼の門下生。[3]

1988年、張子謙が退職し、天津の長子の家で住んでいた。そして、天津音楽学院の客員教授に担当した。1991年、天津の家で病死した。[3]

脚注[編集]

  1. ^ a b 成公亮 (2008年). “張子謙先生古琴藝術初探”. 2014年12月31日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ a b 李鳳雲 (2003年2月5日). “张子谦先生在近现代琴史上的贡献”. 中国網. 2016年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月31日閲覧。
  3. ^ a b c d 张子谦”. 中国音楽学院. 2015年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月31日閲覧。
  4. ^ a b “广陵派”古琴演奏家张子谦”. 中國古曲網 (2006年7月30日). 2014年12月31日閲覧。
  5. ^ 广陵派古琴大师张子谦”. 揚州晚報 (2011年8月20日). 2015年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月31日閲覧。