屋井三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やい さぶろう

屋井 三郎
生誕 (1895-06-01) 1895年6月1日
東京府東京市
死没 (1964-09-25) 1964年9月25日(69歳没)
死没地不明(失踪宣告による死亡認定)
国籍 日本の旗 日本
別名 屋井先蔵(2代目)
職業 実業家(電池商)
著名な実績屋井乾電池の経営
日本自動車競走大会への関与
屋井先蔵(父)
テンプレートを表示

屋井 三郎(やい さぶろう、1895年〈明治28年〉6月1日[1][1] - 1964年〈昭和38年〉9月25日{失踪宣告}) は、日本の実業家である。屋井乾電池、屋井乾電池ラヂオ研究所を経営した[2][3][4][5]。1927年(昭和2年)以降は、父親と同じ「屋井 先蔵(やい さきぞう)」を名乗った[3][4][5]

経歴[編集]

1895年(明治28年)に、屋井先蔵の三男として生まれる[6]。父の先蔵は屋井が生まれた時点で発明家として知られた人物で、自身の発明品である実用的な乾電池を扱う事業を興し、1910年(明治43年)に屋井乾電池(合資会社屋井販売部)を設立した[6][W 1]。事業の成功により、屋井乾電池の製造高は年800万円以上に達し[7]、日本における乾電池の市場を制した先蔵は「乾電池王」と呼ばれた[W 1]

日本自動車競走大会[編集]

1922年(大正11年)、米国から帰国した藤本軍次の呼びかけに応じ、屋井は日本自動車競走大会第1回大会に自らが所有する米国製レーシングカーのマーサー英語版を参戦させた。当時の自動車は数千円する高価なものだったが、屋井はこれを自動車実業家の野澤三喜三から購入した[8][9](この車の来歴は「自動車大競走会」を参照)。

この一連の大会は日本において最初の本格的な自動車レースと評価されるものとなり、屋井は自身がドライバーとして参戦することはなかったが、運営に携わり、各大会で審判の一人を務めた。

屋井乾電池[編集]

1927年(昭和2年)、6月に父の先蔵が死去したことに伴い、屋井販売部(屋井乾電池)の代表となる[2][3][4][5]。同時に、家督を相続し、名を父と同じ「先蔵」に改め、2代目先蔵となる[2][3][4][5]

以降、屋井乾電池や屋井乾電池ラヂオ研究所の経営を行うが[5]、1945年(昭和20年)の終戦直後までに屋井乾電池は消滅した[W 1][注釈 1]

失踪宣告[編集]

1963年(昭和38年)に親族から失踪に関する届け出が東京家庭裁判所に提出され[11]、期日までに生存を確認できなかったため、翌1964年(昭和39年)9月25日付で失踪宣告を受けた[1][注釈 2]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 正確な時期や消滅した経緯は不明。1940年時点では存続している(高松宮宣仁親王が工場を訪問している)記事を確認できる[10]。屋井の名は、日本国内の名士をまとめた『人事興信録』には、1943年刊行の第14版までは掲載されているが[5]、1948年刊行の第15版からは掲載がなくなっている。
  2. ^ 翌1965年(昭和40年)2月に日本自動車競走倶楽部(NARC)の会合が行われたが、その中でも故人となった会員の一人として扱われている[12]

出典[編集]

  1. ^ a b c 『官報』11350号(昭和39年/1964年10月12日)、p.27
  2. ^ a b c 人事興信録 第8版(1928)、ヤ-25
  3. ^ a b c d 人事興信録 第9版(1931)、ヤ-28
  4. ^ a b c d 人事興信録 第10版・下(1934)、ヤ-24
  5. ^ a b c d e f 人事興信録 第11版・下(1937)、ヤ-36 ※以降、第12版・下(1939年, ヤ-29)、第13版・下(1941年、ヤ-26)、第14版・下(1943年、ヤ-23)は同内容。第15版(1948年)以降は記載なし。
  6. ^ a b 人事興信録 第7版(1925)、ヤ-20
  7. ^ 『東京朝日新聞』昭和14年(1939年)10月8日・朝刊 6面
  8. ^ 日本自動車工業史稿 第2巻(1967)、p.608
  9. ^ 戦前自動車競走史-4 日本自動車競走倶楽部の活動と藤本軍次(岩立)、『Old-timer』No.72(2003年10月号)
  10. ^ 『東京朝日新聞』昭和15年(1940年)4月5日(4日夕刊) 2面
  11. ^ 『官報』11095号(昭和38年/1963年12月7日)、p.23
  12. ^ 自動車ジュニア、「日本に芽生えた自動車レース その歴史と生い立ち」 pp.44–55
ウェブサイト
  1. ^ a b c 電池の歴史1 屋井乾電池”. 一般社団法人電池工業会. 2022年11月12日閲覧。

参考資料[編集]

書籍
  • 人事興信所『人事興信録』人事興信所。 
    • 『人事興信録』 第7版、1925年。NDLJP:1704004 
    • 『人事興信録』 第8版、1928年。NDLJP:1078684 
    • 『人事興信録』 第9版、1931年。NDLJP:2127126 
    • 『人事興信録』 第10版・下、1934年。NDLJP:2127128 
    • 『人事興信録』 第11版・下、1937年。NDLJP:1072938 
  • 自動車工業会『日本自動車工業史稿』 第2巻、自動車工業会、1967年2月28日。ASIN B000JA7Y64NCID BN06415864NDLJP:2513746 
雑誌 / ムック
  • 『自動車ジュニア』
    • 『1965年4月号』創進社、1965年4月1日。 
  • Old-timer』各号中の記事
    • 岩立喜久雄「轍をたどる(21) 戦前自動車競走史-4 日本自動車競走倶楽部の活動と藤本軍次」『Old-timer』第72号、八重洲出版、2003年10月1日、166-173頁。 
新聞